過去の街
- 2013-05-21 :
- デート
5月17日、金曜日の夕方、夫と待ち合わせて、サバティーニ六本木に行きました。
バブルの走りの頃、お店(当時のディスコ。ボディコン・お立ち台のちょっと前の時代です)にちょっときれいな女の子がいると男性がお金払って来るって、当時はほとんどのお店がフリーパス。
タダで飲み食い、さんざん遊ばせてもらった懐かしい街です。
学生にはありがたかった〜!(笑)
東京タワーを間近に眺めるロケーション。

スカイツリーはちょっと遠い。

右上から時計回りに、食前酒(夫はビール、私はスパークリングワイン)、高級レストランらしくずらりと並んだナイフとフォーク、夫の前菜のお魚のカルパッチョ、私の前菜のフォアグラのソテー。

スパークリングワインはいったい何週間前に開けたの?って感じで、まったくシュワシュワがなくがっかり。
本来は前菜の前に出て来るべきのフォアグラのブルスケッタ、ボトルで頼んだ赤ワイン、私のパスタは桜鱒のフェデリーニ・からすみ風味(イタリアではからすみをボッタルガと言ってパスタなどで食べます)、夫のパスタはフェットチーネの鴨のラグーソース。

ボッタルガ(からすみ)は味も香りもしなかったわ。
左上がアクアパッツァみたいなお魚料理で、お肉は和牛のタリアータ・ゴルゴンゾーラソース。夫が付け合わせのルッコラが苦手なので違う野菜に差し替えてもらったのが右上の写真。

日が暮れて、東京タワーもライトアップ。
下の広告の看板の方が目立つけど。

この翌日から、スカイツリー1周年の特別ライトアップが始まったって言うんだから、ちょっと口惜しいわ〜(笑)。
デザートとエスプレッソ。

こちらのお店、建物も古く、インテリアも古く(椅子も古くて座り心地が良くない)、さらにスタッフも若くない方ばかり(人件費を抑えるために、定年退職した方を再雇用?)。
廃れた感じは否めません。
お料理もそこそこのうえ、あまり温かくない。
クーポン買ったけれど、ワインなど頼んで、結局2万円越え。
その金額出すなら、もっといいお店はいくらでもあるしね。
そしてね、帰りの地下鉄、あいていたので優先席に座ったのだけど...
みんな当たり前のように携帯いじっていて、呆れちゃったわ〜。
私が自分で守っているルールは、
携帯を使っていけない場所(病院や優先席)で使わない!
ドーナツは買わない!
レギパンは履かない!
この2つは太らないためだけど(笑)。
あとね、必ず選挙(投票)に行く!
投票権を得てから、すべての選挙に行ったことだけは自慢できるの。
翌日、18日の土曜日はゴールデンウィークに行った公園に再び歩いて行きました。
公園に入ってすぐ、ここが特に好き。
“森に来た”って感じ。

下に見えるのは梅林。とっても広い所です。
春には梅を見に行かなくっちゃ。

睡蓮(ウォーターリリー)が咲き出していました。

見頃はもうちょっと先かな。
来週は月一ランチなので、2週間後にまた訪れる予定。

久し振りにおうちごはんのご紹介
たまに食べたくなる牛肉。

海外在住の方、知ってます?
和牛は個体識別番号でトラッキングできるようになってるの。

どこで生まれ、どこで育ち、何歳だったかとかわかるんだけど、夫は“そんなこと知りたくない!聞きたくない!”って。
それもそうよね。
我が家はステーキにして、柚子胡椒と岩塩の2種類の味で楽しみました。
パイはときどき食べたくなります。チキンパイwithグリーンオリーブス。
これはイギリス料理かな。

これは東南アジア、ナシゴレン。

サーディーン(イワシ)のあれ。
アジやイワシなど青魚も好きな夫は、お寿司屋さんで「ヘンなガイジン」と言われたことも(笑)。

チキンwithヴィネガー。
ソースがおいしくておいしくて、お行儀悪いんだけどナイフを舐めちゃいました

これは公園まで歩いた日に作ったもの。イタリアンローストポーク。

スーパーのお肉屋さんで豚肩ロースのブロックを2つ切ってもらったので、翌日はブレイズドポーク。

同じ肉でも、まったく異なる味わい!
今日も応援、よろしくお願いします


バブルの走りの頃、お店(当時のディスコ。ボディコン・お立ち台のちょっと前の時代です)にちょっときれいな女の子がいると男性がお金払って来るって、当時はほとんどのお店がフリーパス。
タダで飲み食い、さんざん遊ばせてもらった懐かしい街です。
学生にはありがたかった〜!(笑)
東京タワーを間近に眺めるロケーション。

スカイツリーはちょっと遠い。

右上から時計回りに、食前酒(夫はビール、私はスパークリングワイン)、高級レストランらしくずらりと並んだナイフとフォーク、夫の前菜のお魚のカルパッチョ、私の前菜のフォアグラのソテー。

スパークリングワインはいったい何週間前に開けたの?って感じで、まったくシュワシュワがなくがっかり。
本来は前菜の前に出て来るべきのフォアグラのブルスケッタ、ボトルで頼んだ赤ワイン、私のパスタは桜鱒のフェデリーニ・からすみ風味(イタリアではからすみをボッタルガと言ってパスタなどで食べます)、夫のパスタはフェットチーネの鴨のラグーソース。

ボッタルガ(からすみ)は味も香りもしなかったわ。
左上がアクアパッツァみたいなお魚料理で、お肉は和牛のタリアータ・ゴルゴンゾーラソース。夫が付け合わせのルッコラが苦手なので違う野菜に差し替えてもらったのが右上の写真。

日が暮れて、東京タワーもライトアップ。
下の広告の看板の方が目立つけど。

この翌日から、スカイツリー1周年の特別ライトアップが始まったって言うんだから、ちょっと口惜しいわ〜(笑)。
デザートとエスプレッソ。

こちらのお店、建物も古く、インテリアも古く(椅子も古くて座り心地が良くない)、さらにスタッフも若くない方ばかり(人件費を抑えるために、定年退職した方を再雇用?)。
廃れた感じは否めません。
お料理もそこそこのうえ、あまり温かくない。
クーポン買ったけれど、ワインなど頼んで、結局2万円越え。
その金額出すなら、もっといいお店はいくらでもあるしね。
そしてね、帰りの地下鉄、あいていたので優先席に座ったのだけど...
みんな当たり前のように携帯いじっていて、呆れちゃったわ〜。
私が自分で守っているルールは、
携帯を使っていけない場所(病院や優先席)で使わない!
ドーナツは買わない!
レギパンは履かない!
この2つは太らないためだけど(笑)。
あとね、必ず選挙(投票)に行く!
投票権を得てから、すべての選挙に行ったことだけは自慢できるの。
翌日、18日の土曜日はゴールデンウィークに行った公園に再び歩いて行きました。
公園に入ってすぐ、ここが特に好き。
“森に来た”って感じ。

下に見えるのは梅林。とっても広い所です。
春には梅を見に行かなくっちゃ。

睡蓮(ウォーターリリー)が咲き出していました。

見頃はもうちょっと先かな。
来週は月一ランチなので、2週間後にまた訪れる予定。

久し振りにおうちごはんのご紹介

たまに食べたくなる牛肉。

海外在住の方、知ってます?
和牛は個体識別番号でトラッキングできるようになってるの。

どこで生まれ、どこで育ち、何歳だったかとかわかるんだけど、夫は“そんなこと知りたくない!聞きたくない!”って。
それもそうよね。
我が家はステーキにして、柚子胡椒と岩塩の2種類の味で楽しみました。
パイはときどき食べたくなります。チキンパイwithグリーンオリーブス。
これはイギリス料理かな。

これは東南アジア、ナシゴレン。

サーディーン(イワシ)のあれ。
アジやイワシなど青魚も好きな夫は、お寿司屋さんで「ヘンなガイジン」と言われたことも(笑)。

チキンwithヴィネガー。
ソースがおいしくておいしくて、お行儀悪いんだけどナイフを舐めちゃいました


これは公園まで歩いた日に作ったもの。イタリアンローストポーク。

スーパーのお肉屋さんで豚肩ロースのブロックを2つ切ってもらったので、翌日はブレイズドポーク。

同じ肉でも、まったく異なる味わい!
今日も応援、よろしくお願いします



コメントの投稿
No title
美味しそうな写真の連続に、深夜だというのによだれが…(笑)
チキンパイ、いつも写真を見るたびに『いつか作って食べたい!』って思います。
睡蓮のお花もきれいですね。心が嬉しくなります!
チキンパイ、いつも写真を見るたびに『いつか作って食べたい!』って思います。
睡蓮のお花もきれいですね。心が嬉しくなります!
No title
パイはパイでもデザートじゃなかったのね(爆笑)。
いつも子供達の間食用に一口サイズのものを用意するんだけど、今日はアップルペイストリーを買って来た。
2万で満足の行く状態ではなかった、って言うのは悔しいね。
ヘンなガイジン・・・父ちゃんも言われた。
だって納豆食べるし、青魚のお寿司も好きだし、沢庵も好き。
でもって私以上に日本のものが食べれる(笑)。
いつも子供達の間食用に一口サイズのものを用意するんだけど、今日はアップルペイストリーを買って来た。
2万で満足の行く状態ではなかった、って言うのは悔しいね。
ヘンなガイジン・・・父ちゃんも言われた。
だって納豆食べるし、青魚のお寿司も好きだし、沢庵も好き。
でもって私以上に日本のものが食べれる(笑)。
No title
おはようございます。
どれもこれも美味しそうなお料理ばっかり!
レストランのお料理よりも妻さんが作ったお料理の方が
はるかに美味しそうに見える♡
義兄(イギリス系カナディアン)は和食が全くダメで唯一食べれるのが枝豆(笑)
枝豆が和食と言うかは微妙だけど・・・。
だから義兄が日本へ来た時は、義母が食事に頭を悩ませています。
甥っ子や姪っ子はお米が大好きなんですけどね。
どれもこれも美味しそうなお料理ばっかり!
レストランのお料理よりも妻さんが作ったお料理の方が
はるかに美味しそうに見える♡
義兄(イギリス系カナディアン)は和食が全くダメで唯一食べれるのが枝豆(笑)
枝豆が和食と言うかは微妙だけど・・・。
だから義兄が日本へ来た時は、義母が食事に頭を悩ませています。
甥っ子や姪っ子はお米が大好きなんですけどね。
No title
ええ~~妻ちゃんタダ飲み~遊びしたの?(笑)
せっかく行ったのに。。。はずれって悲しいよね そうそう!電車の中ってすべての人って位 携帯触ってるよね
素敵な公園いいなあ~
妻ちゃんちにお皿もって伺いたいわ~ どらえもんのどこでもドアが欲しい~~
うふ~今日も我が家キッチン使えないから。。。
せっかく行ったのに。。。はずれって悲しいよね そうそう!電車の中ってすべての人って位 携帯触ってるよね
素敵な公園いいなあ~
妻ちゃんちにお皿もって伺いたいわ~ どらえもんのどこでもドアが欲しい~~
うふ~今日も我が家キッチン使えないから。。。
No title
サバティーニは重厚な雰囲気ですが、本当に古ぼけたら困るのに…
椅子が座りにくいの、とってもよく分かります
選挙の投票にすべて行ってらっしゃるのって、本当にすごいです!
↓ラフマニノフのピアノコンツエルトの2番、何百回聴いたかしら?
大好きなんです
椅子が座りにくいの、とってもよく分かります
選挙の投票にすべて行ってらっしゃるのって、本当にすごいです!
↓ラフマニノフのピアノコンツエルトの2番、何百回聴いたかしら?
大好きなんです
No title

チキンパイはどうしてもオーブンが必要。
早くオーブンが買えるといいね。
オーブン料理は手がかからず、ほんとにラクチンなのも多いから。
睡蓮、ホントに綺麗よね♪

うちは甘いものをほとんど食べないので、パイもセイバリーばかりなの。
reeちゃんが以前作っていたパイ、星形で抜いていたの、お洒落だったな〜♪
あはは、御主人様もヘンなガイジンなのね。
納豆食べるとはすごい!!!
うちの夫は青魚食べるくらいで、あとは典型的(?)な外国人味覚だもの。

私のお料理、味にはちょっと自信があるのだけど、盛りつけがちょっとね。
というか、いつも同じような付け合わせばかり(笑)。
義兄さん、食べられるのは枝豆だけ?!
それはお母様もほんとにお困りなるわね。
私が結婚した時を思い出すわ。
ヨーロッパの家庭料理なんて、誰も教えてくれなくて、朝からなにを作ろうかと洋書の料理本をめくる毎日だったの。
きっとお姉様も苦労なさったんでしょうね。

いつの時代も若くてきれいな女の子に甘いけど、バブルの時は特にそうだったのかも。
若くてきれいな女の子はタダで飲み食い、遊ばせてくれた。
今はあり得ないでしょうね。
排水の工事って大変ね。
お風呂も入れないなんて!!!
うちの2軒隣もキッチンのリフォーム(10日間)して、キッチン使えないから”買って来て食べてた”って。
今度はお風呂も直したいらしいけど、大変よね!

サバティーニ、いいのは景色だけ。
改装するにも巨額の費用がかかるだろうし、もうどうしようもないのかなって感じだったわ。
ラフマニノフ、このコンサートは本当に素晴らしかったの!!!
私のピアノの先生が、「男の子はみんなラフマニノフを弾きたがる」って笑っていたのを思い出すわ。
私は弾いたことがないのだけど、hanaちゃんは弾いたのかしら?
次回、日本から荷物を送ってもらうときに
送ってもらおうかな。
こちらでも買えるかもなので、チェックしてみます!noodleピザが食べたくなってNo titleシラスのピザいいねぇ。
うちもピザなら作るな。
たまーにデリバリーのを買うと、おいしいけど家で作るほどおいしいと思えない。
好きな具材一杯乗せれるしね。
ウォルマreeピザが食べたくなってお家ピザ、美味しそう。
日本だから出来る贅沢なジャコピザですね
Walmart の商品がオンラインで買える世の中便利になりました。
私も美容院、旦那はバリカン。千恵スイスに嫁に行くNo titleりぷママさん
>ポテトロスティっていわゆるハッシュドポテト?みたいな感じかな?
近いけど、ハッシュドポテトよりは揚げてる感が低いかな。
ドイツでも食べられているよ愛されている妻ピザが食べたくなってNo title手作りピザ、σ(^_^)もたまに作るんですけど
好きな具を入れられるのがいいですよね。
しらす、きのこもいっぱい入っておいしそう~あっぴぃスイスに嫁に行くNo titleロスティ、カルディのパック入りしか作ったことないんですけど
σ(^_^)は、ひっくり返す時フライパンにお皿をくっつけて裏返しのまま取り出して
そのままフライパンに滑らせあっぴぃスイスに嫁に行くNo titleすご~い、キレイにひっくり返せている!
私の中で、自分がやったら、ちょっとズレて、端っこが折れたり、コンロにこぼれるイメージだわ~。
これは勇気がいるね。
ハッシKAYOKOスイスに嫁に行くこんにちはパック入りの、カルディで見たことあったかしら。
ひっくり返すときの緊張感たらないですよ。
今でも、そこだけ初々しい新米主婦!
苦笑yunkoスイスに嫁に行くNo titleこれさ、きれいにひっくり返すのって手首のスナップも聞かせないと駄目よね。
私は出来るか自信がないわ。
だからアメリカに嫁に来たのか(笑)。
今夜と明日は息子と2人reeスイスに嫁に行くNo title大阪人ならお好み焼きひっくり返せればヨメに行ける的な?
ひっくり返すの失敗したらハッシュドポテトにしちゃえ!
シンプルだけど美味しそうなお料理だよね
こう言うのはSnugglebuttスイスに嫁に行くNo titleポテトロスティっていわゆるハッシュドポテト?みたいな感じかな? こんがりと美味しそうな焼き目がいいね〜
素材をいかしたシンプル洋食、
参考にさせて頂きますよ〜
りぷママ美容室と夏の予約No titleすなちゃん
>そう、他人の前でクシャミや咳、鼻かみなんて
今の状況では出来ないよね~
うんうん!できない!
そして自分でもマスク外して鼻かむとか怖い。
目が痒くって愛されている妻美容室と夏の予約No title旅の計画って早くしないとダメなのね。
私は行き当たりばったりタイプだから、
用意周到な妻さまを見習わなきゃ。
夫さま、
お誕生日おめでとうございました‼︎
幸せそうなpcommeparis美容室と夏の予約No title私は一昨年の10月からヘアカットしてなくて、毛先が痛み過ぎて何やってもダメ。
本当は娘の卒業式に合わせてカットするつもりだったのにコロナ禍になってしまったじゃないree美容室と夏の予約No titleそう、他人の前でクシャミや咳、鼻かみなんて
今の状況では出来ないよね~
やったらどんな目で見られるかそっちも怖い
ワタシは髪を自分で切っちゃったけど
日本みたいにSnugglebuttお誕生日No titleyunkoさん
お祝いありがとうございます!
>キヌアのサラダもお寿司にしか見えませんよ。
写真だと特にお寿司感があるけど、メインの魚料理なので、実際のサイズはお寿司愛されている妻お誕生日No title夫さんハッピーバースデー!!!
素敵な誕生日ディナーで楽しく過ごされてよかったですね
でもあの混み方は怖い!!!
いくらマスクしてる人が多くても、ソーシャルディスSnugglebuttお誕生日No titleだんな様、Happy Birthday🎉
素敵なディナーと愛しい妻ちゃん、最高だね!!
このパレットのお皿にデザートを盛り付けるって楽しいだろうな、って思っちゃった。
パンがreeお誕生日No titleご主人様、お誕生日おめでとうございます!
とても良いお誕生日のお祝いでしたね。
また1年、お元気で楽しい日々をお過ごしになられますように。noodleお誕生日No title夫様のお誕生日
おめでとうございまーす!!
こちらのお店、良いですね〜
ホント!近くなら行ってみたい!
可愛らしいアミューズといい下仁田ネギのコンフィといい
全部全りぷママドイツを思い浮かべるNo titleみーモフママさん
>お肉そのものって感じなんですか?
ハンバーグみたい?
ハンバーグは遠いかな。
牛肉のパテの方が近いかも。
好きな人は好きなのよね。コンビーフ。
サ愛されている妻お誕生日No titleご主人様、お誕生日おめでとうございます!
幸せな一年になりますようにとお祈りしています。
このお店は忘れられないお店ですね。
だってとてもおいしそうなんですもの。みーモフママdeja vu ?No titleみーモフママさん
>自転車がいいのではと思いますが、妻さんは乗られないかな。
あ〜、確かに。自転車だと早そう。
うちの周りは坂が多いので、家に自転車ないけど。
あと愛されている妻春の味覚No titleすぷまんてちゃん
>私もここ3週間くらいで、2回食べました!
おおお〜〜!それはすごい!
私も今日見かけたけど、近所のスーパーはちょっと高かった(300円オーバー)。
愛されている妻お誕生日ご主人さま、お誕生日だったんですね。
おめでとうございました。
お馴染みのお店ですね。
いつ見てもキレイ。
レストランだなあって思います。
キヌアのサラダもお寿司にyunkoドイツを思い浮かべるNo titleうちの定番になりつつある
ブロッコリーのパングラタン♥︎
茹でなくても大丈夫なら、
一手間省けて嬉しいな〜♪
そして、
フランスにもふるさと納税があれば
もっともっと嬉pcommeparisドイツを思い浮かべるNo titleコンビーフってあまり食べたことないんです。
で、おいしかったという記憶はないんですが、これはおいしかったんですね。
お肉そのものって感じなんですか?
ハンバーグみみーとモフのママ春の味覚稚貝~私もここ3週間くらいで、2回食べました!
美味しくて安いのですよねえええヽ(´▽`)ノ。
ここは海がないのに、スーパー頑張っています(*´∀`)。。
ひとりで食べられる量のパすぷまんてdeja vu ?No title寒桜の花の色と空の色が素敵~~~
カワセミの色も明るくて見てると嬉しくなるよ
ああ早く春が来ないかな
この生牡蠣食べたい!!!
今日買い物に行くから探してくる
これSnugglebuttdeja vu ?No titleこのくらいの距離が微妙ですよね~。
自転車がいいのではと思いますが、妻さんは乗られないかな。
良い病院は患者さんも多いですよね。
妻さん、お雛様飾っておられる。
みーとモフのママ