白菜のクリーム煮
- 2013-02-11 :
- レシピ(野菜)
葉物がとっても高い季節!
そんな中で1/4個で98円の白菜って、優秀じゃない?!
スーパーでクックドゥの箱を手に取ってみて見ると...
自分でも簡単にできそうな気がする!!!
で、作ってみました。
白菜のクリーム煮
白菜は葉っぱの部分と、厚みのある白い部分とに分けて、適当に切ります。

白い部分の方に牛乳をどぼどぼ。そしてお水もひたひたになるくらいに入れます。
比率は牛乳とお水が3:1〜4:1くらいかな。
お酒も少々。

中華スープの素も適当に。

ここでフタをしてしばらく煮込みます。
鍋底が焦げ付かないように弱火にして、ときどき様子を見てね。
私は白菜の白い部分をとろっとろに煮込むのが好きなの♪
これはお好みなので、シャキシャキがお好きな方は短時間で。
ここまでできたら、あとは短時間でできあがり。
白菜の葉の部分を加えてフタをして。あっという間に嵩が減る。

鳥胸肉を繊維にそって細切りにしたものを加え、

にんじんの薄切りとしめじも加え、

ごま油、塩、こしょう、お好みでお砂糖などで味を整え、最後に“牛乳溶き片栗粉”でとろみをつければ完成。

とろみ付けは自信がなければ、火を消して入れてね。
固まりができても、沸騰させなければ元に戻るから。
この日は春巻を作って一緒に食べました(実際に食べたのはこの2倍量。笑)。
中華風のホワイトシチューって感じ。

野菜もたくさん摂れて、体も温まります♪
びっくりしたのは、「キャベツ・白菜、好きじゃない!」と言う夫が、「これは食べられる!」ともりもり食べてくれたこと。
さすがに2人で全部は食べきれなかったけどね(笑)。
ちなみに参考にさせていただいたのは、こちらのサイト。
鳥もも肉を油で焼いて、もっとカロリーは高いけど、1品で満足できるかも。
先日のA方式の入試、試験監督、採点、C方式の判定会議まで終えて、家に帰ってきました。
近いうちに合格発表があるはず。
ベストを尽くした受験生達、あとは天命を待つって感じかな。
でもね、入試もいろんなのがあって、秋には推薦入試、特別入試(帰国子女や編入、社会人など様々)、そしてA方式(一般入試)のあとにはB方式、さらには大学院入試もあるんだから!
教授陣も大変です。
夫に聞いたら、A方式は判定会議もまだこれからだそう。
帰宅した日は簡単ローストチキンを焼きました。

”M子ちゃん、すごい!”って夫は感激してくれたけど、ほんとは簡単なの(笑)。
昨日は途中で写真撮ることを思い出して、食べかけのチキンブレストinポートワイン。
これも簡単でおいしいの。

ポートワインを買うことをためらう方も多いと思うけど、これ、1回のお料理で100cc使うから、ポートワイン1本でお料理6〜7回分。
だから1回分あたり約200円。
ポートワインは甘いのでそのまま飲んでも美味しいし、何年とっておいても悪くなりにくいの。
帰宅して、早速バードフィーダーに鳥が集まっています。
網戸越しにズームで撮っているのでちょっと白っぽくなっちゃってますが。

体の大きな鳩はバードフィーダーから落ちたおこぼれを突ついてるし。

メジロやウグイス、ヤマガラも来てくれるといいな♪
夫の入試に付き合ってホテルに滞在しているとき、Junoちゃんにもお会いする機会がありました。
もう今はブログをやっていらっしゃらないけど、私のブログにもいつもコメントをくれていたので、JUNOちゃんのことをご存知の方も多いはず。
夏にreeちゃんと一緒にお会いしたので、半年以上かな。
10月に実家に戻って再出発したJunoちゃん。
見違えるほどに細くなっちゃって...
10キロ以上も痩せちゃったんですって。
でもね、今はフルタイムのお仕事も見つかり、落ち着いてきたみたい。
一緒にワインを飲みながら、かわいいビストロでランチしました。
撮ったはずの写真が保存されていなかったらしく、残っていないのだけど。
Junoちゃん、しっかり食べて飲んで、これからの人生にも前向きで!
「もう結婚はしないと思う」って言ってたけど。
彼女に代わってご報告。
心配していたみんな、Junoちゃんのことはちょっぴり安心してもよさそうよ。
メールアドレスとか、私が知っているので、連絡を取りたい方は私に言ってね。
とりあえず良かった!私も安心しました!!!
最近は更新も滞りがちだけど、ランキングは気になるっ!(笑)
今日もよろしくお願いします


そんな中で1/4個で98円の白菜って、優秀じゃない?!
スーパーでクックドゥの箱を手に取ってみて見ると...
自分でも簡単にできそうな気がする!!!
で、作ってみました。
白菜のクリーム煮
白菜は葉っぱの部分と、厚みのある白い部分とに分けて、適当に切ります。

白い部分の方に牛乳をどぼどぼ。そしてお水もひたひたになるくらいに入れます。
比率は牛乳とお水が3:1〜4:1くらいかな。
お酒も少々。

中華スープの素も適当に。

ここでフタをしてしばらく煮込みます。
鍋底が焦げ付かないように弱火にして、ときどき様子を見てね。
私は白菜の白い部分をとろっとろに煮込むのが好きなの♪
これはお好みなので、シャキシャキがお好きな方は短時間で。
ここまでできたら、あとは短時間でできあがり。
白菜の葉の部分を加えてフタをして。あっという間に嵩が減る。

鳥胸肉を繊維にそって細切りにしたものを加え、

にんじんの薄切りとしめじも加え、

ごま油、塩、こしょう、お好みでお砂糖などで味を整え、最後に“牛乳溶き片栗粉”でとろみをつければ完成。

とろみ付けは自信がなければ、火を消して入れてね。
固まりができても、沸騰させなければ元に戻るから。
この日は春巻を作って一緒に食べました(実際に食べたのはこの2倍量。笑)。
中華風のホワイトシチューって感じ。

野菜もたくさん摂れて、体も温まります♪
びっくりしたのは、「キャベツ・白菜、好きじゃない!」と言う夫が、「これは食べられる!」ともりもり食べてくれたこと。
さすがに2人で全部は食べきれなかったけどね(笑)。
ちなみに参考にさせていただいたのは、こちらのサイト。
鳥もも肉を油で焼いて、もっとカロリーは高いけど、1品で満足できるかも。
先日のA方式の入試、試験監督、採点、C方式の判定会議まで終えて、家に帰ってきました。
近いうちに合格発表があるはず。
ベストを尽くした受験生達、あとは天命を待つって感じかな。
でもね、入試もいろんなのがあって、秋には推薦入試、特別入試(帰国子女や編入、社会人など様々)、そしてA方式(一般入試)のあとにはB方式、さらには大学院入試もあるんだから!
教授陣も大変です。
夫に聞いたら、A方式は判定会議もまだこれからだそう。
帰宅した日は簡単ローストチキンを焼きました。

”M子ちゃん、すごい!”って夫は感激してくれたけど、ほんとは簡単なの(笑)。
昨日は途中で写真撮ることを思い出して、食べかけのチキンブレストinポートワイン。
これも簡単でおいしいの。

ポートワインを買うことをためらう方も多いと思うけど、これ、1回のお料理で100cc使うから、ポートワイン1本でお料理6〜7回分。
だから1回分あたり約200円。
ポートワインは甘いのでそのまま飲んでも美味しいし、何年とっておいても悪くなりにくいの。
帰宅して、早速バードフィーダーに鳥が集まっています。
網戸越しにズームで撮っているのでちょっと白っぽくなっちゃってますが。

体の大きな鳩はバードフィーダーから落ちたおこぼれを突ついてるし。

メジロやウグイス、ヤマガラも来てくれるといいな♪
夫の入試に付き合ってホテルに滞在しているとき、Junoちゃんにもお会いする機会がありました。
もう今はブログをやっていらっしゃらないけど、私のブログにもいつもコメントをくれていたので、JUNOちゃんのことをご存知の方も多いはず。
夏にreeちゃんと一緒にお会いしたので、半年以上かな。
10月に実家に戻って再出発したJunoちゃん。
見違えるほどに細くなっちゃって...
10キロ以上も痩せちゃったんですって。
でもね、今はフルタイムのお仕事も見つかり、落ち着いてきたみたい。
一緒にワインを飲みながら、かわいいビストロでランチしました。
撮ったはずの写真が保存されていなかったらしく、残っていないのだけど。
Junoちゃん、しっかり食べて飲んで、これからの人生にも前向きで!
「もう結婚はしないと思う」って言ってたけど。
彼女に代わってご報告。
心配していたみんな、Junoちゃんのことはちょっぴり安心してもよさそうよ。
メールアドレスとか、私が知っているので、連絡を取りたい方は私に言ってね。
とりあえず良かった!私も安心しました!!!
最近は更新も滞りがちだけど、ランキングは気になるっ!(笑)
今日もよろしくお願いします



コメントの投稿
No title
片栗粉でとろみをつけるのですね
わたしは バター+小麦粉で クラムチャウダーにするのですが
妻さんレシピの方がヘルシーだぁ!
今度やってみますね (*・ω・*)
応援PP
教授方もお疲れ様です
受験生の方が 第一希望に受かりますように
わたしは バター+小麦粉で クラムチャウダーにするのですが
妻さんレシピの方がヘルシーだぁ!
今度やってみますね (*・ω・*)
応援PP
教授方もお疲れ様です
受験生の方が 第一希望に受かりますように
No title
う~ん、おいしそう!
夕べは豚しゃぶで、白菜が余ってるのよ~。
あと豚肉も・・・。
チキンじゃなく豚でやってみようかな。
夕べは豚しゃぶで、白菜が余ってるのよ~。
あと豚肉も・・・。
チキンじゃなく豚でやってみようかな。
No title
我が家にも白菜1/4あったから今夜はこれにしてみようかな!いつもモモ肉いれちゃうけどカロリーのこと考えたらムネ肉だよね…
中華風とネーミング入るだけでも新メニューっぽくて新鮮!
少子化と言っても、底上げされて上位大学はやはり激戦なんでしょうね!
中華風とネーミング入るだけでも新メニューっぽくて新鮮!
少子化と言っても、底上げされて上位大学はやはり激戦なんでしょうね!
こんばんは☆
市販品の詳細を見て「作れそう」っていうのが、さすが妻さん!
そして、夫も同様のことをするようになったので、着々とお料理上手の道を歩んでいるようです!(笑)
旦那様、一段とお忙しい時期ですが、妻さんの愛情&栄養満点料理で、乗り切っていらっしゃるようですね。
バードフィーダー、鳥たちに認知されて来てますね♪
ハトも、キジバトが来てる!きれいですね。
目白もそのうち来るんじゃないかな〜。
こないだ、ちょっと人数の多い集まりをして、妻さんレシピからポテマヨグラタンと、イタリアンローストポークをお出ししました!日記にのせたところなので、見にいらして下さったら嬉しいです。
そして、夫も同様のことをするようになったので、着々とお料理上手の道を歩んでいるようです!(笑)
旦那様、一段とお忙しい時期ですが、妻さんの愛情&栄養満点料理で、乗り切っていらっしゃるようですね。
バードフィーダー、鳥たちに認知されて来てますね♪
ハトも、キジバトが来てる!きれいですね。
目白もそのうち来るんじゃないかな〜。
こないだ、ちょっと人数の多い集まりをして、妻さんレシピからポテマヨグラタンと、イタリアンローストポークをお出ししました!日記にのせたところなので、見にいらして下さったら嬉しいです。
No title
白菜のクリーム煮って、ごはんのおかずにならないなぁ
と思ったら、シチュー感覚で食べたらいいのですね
葉物野菜もたくさん食べられて、温まりそうです
鳥さん、たくさん来てくれましたね♪
と思ったら、シチュー感覚で食べたらいいのですね
葉物野菜もたくさん食べられて、温まりそうです
鳥さん、たくさん来てくれましたね♪
こんばんわ♪
わが家は、今夜は白菜たっぷり使ってカニ鍋にしましたぁ~
クリーム煮も大好きです
そっか、仕上げにゴマ油入れれば中華風になるんですね
今度やってみます!
お庭に鳥が来るのって楽しいですよね
とくに冬は雀もまるまるしてるので
余計にかわいいです(笑)
クリーム煮も大好きです
そっか、仕上げにゴマ油入れれば中華風になるんですね
今度やってみます!
お庭に鳥が来るのって楽しいですよね
とくに冬は雀もまるまるしてるので
余計にかわいいです(笑)
白菜をクリーム煮って発想が無かったな~~美味しそうですね。
和風な料理しかしたことなかったので。
和風な料理しかしたことなかったので。
No title
白菜のクリーム煮もローストチキンも美味しそう~~
ダンナ様 忙しいのね でも妻ちゃんにはいつも優しいからいいなあ~ 我家はピリピリ~ (涙)
一杯~カワイイ 小鳥さんが来るといいね~
ダンナ様 忙しいのね でも妻ちゃんにはいつも優しいからいいなあ~ 我家はピリピリ~ (涙)
一杯~カワイイ 小鳥さんが来るといいね~
No title
白菜、私はいつも市販のルーでクリームシチューを作るときに一緒に入れます。
妻さんとはえらい違いだ~。
中華風ってのもいいですね。
バードフィーダー、相方のお義母さんのお庭にあったのを思い出しました。
小鳥たちが来てくれると、なごみますね。
妻さんとはえらい違いだ~。
中華風ってのもいいですね。
バードフィーダー、相方のお義母さんのお庭にあったのを思い出しました。
小鳥たちが来てくれると、なごみますね。
No title
ごま油入れちゃうんだー!!とびっくりしてたら、なるほど、中華風ね。
ごま油入れると、コクもでるし、すっごく中華風になりますよね。
何度見ても、そのローストチキンはすごいって思います。
あー、おいしそう。
おなかすきました!!
ごま油入れると、コクもでるし、すっごく中華風になりますよね。
何度見ても、そのローストチキンはすごいって思います。
あー、おいしそう。
おなかすきました!!
No title

バター+小麦粉でとろみ付けは洋食のやり方で、片栗粉は中華のやり方なの。
和食だと葛とかかな。
受験は受ける方も大変だけど、受けさせる方も本当に大変なの!!!
今月末にはB方式が待ってる...
受験生には最後のチャンス。
みんな志望校に行かれるといいね。

豚しゃぶ、私はそっちのほうがいいかも〜!!!
大根おろしとポン酢でいくらでも食べられちゃう♪
なのになのに、夫はお鍋は“飽きる”とか”お腹がだぶだぶになる”とか、ほとんど食べてくれないの。
そのうち、豚しゃぶの味も忘れそう(笑)。

胸肉よりもも肉の方がおいしいよね♪
でも欧米では胸肉の方が人気なの。
私は胸肉のお値段が好き(笑)。
少子化は大学にとっても本当に大きな問題。
独自のカラーをだして、魅力ある学部やコースを揃えてると思うわ。

最初の1ヶ月は誰も来てくれなかったバードフィーダーが一転、今やスズメがケンカするほど!(笑)
メジロ、来て欲しいけど、茂みがないので難しいかな。
御主人様、どんどんお料理に目覚めてきていらっしゃるのね。
男の料理上手って、特別なお料理をお金をかけてって方が多いけど、普通のお料理ができるのが本当の料理上手だと思うわ。
ポテマヨグラタンとイタリアンローストポーク、作ってくれてありがとう!
たぶん次くらいの記事にするから待っててね♪

白菜のクリーム煮、うちは春巻と一緒にクリーム煮もおかわりしてたくさん食べたので、ごはんはまったくいらなかったの。
うん、体もあったまるし、野菜もたくさん食べられるしね♪
鳥、バードフィーダーが小さすぎると感じるくらいに来てくれるの!
中にはケンカする鳥も!(笑)

カニ鍋!!!
すごい豪華だわ〜〜〜!!!
いいな〜、まんたちゃん家にお邪魔したかったわ(笑)。
うちの誰かさんはカニを食べてもお腹をこわしちゃうんだもん。
バードフィーダー、特に冬のお楽しみって気がするわ。
すごい勢いで食べてくれるので、100円ショップの餌では追いつかなくなってきたかも(笑)。

白菜のクリーム煮、クックドゥでもあるので、割とスタンダードな中華料理のひとつだと思うわ。
うちは夫がお鍋を好まないので、クリーム煮で白菜をもりもり食べてくれて、びっくりしちゃった!

うちの夫も結婚当初はぴりぴりすることもあったけど、年を重ねるごとにますます愛情深く、優しくなってきてるの。
私が話しかけるだけで、嬉しそうに揉み手してるもん!(笑)
kin&fuuままちゃんの御主人様に、夫の爪は効果なかったね〜。
鳥、すごいたくさん来てくれるようになり、今朝は鳴き声がうるさいくらいだったの!(笑)

へ〜、クリームシチューに白菜!
私はその発想がなかったわ。
クリームシチューだとブロッコリーって感じだもん。
中華風も美味しいよん♪
kuroちゃんの御主人様の御実家にもバードフィーダーがあったのね。
うちの夫の実家でも、バードフィーダーにバードプールがあり、庭が見えるテーブルの上には双眼鏡と図鑑が(笑)。

うん、中華なのでごま油。
これを入れるといっきに中華の香りになるよね♪
餃子のたねを練ってる時も、ごま油が入ると突然に”その匂い”になるもん。
ローストチキン、ほんとに簡単なのよ。
ぜんぜん怖くないから!(笑)
次回、日本から荷物を送ってもらうときに
送ってもらおうかな。
こちらでも買えるかもなので、チェックしてみます!noodleピザが食べたくなってNo titleシラスのピザいいねぇ。
うちもピザなら作るな。
たまーにデリバリーのを買うと、おいしいけど家で作るほどおいしいと思えない。
好きな具材一杯乗せれるしね。
ウォルマreeピザが食べたくなってお家ピザ、美味しそう。
日本だから出来る贅沢なジャコピザですね
Walmart の商品がオンラインで買える世の中便利になりました。
私も美容院、旦那はバリカン。千恵スイスに嫁に行くNo titleりぷママさん
>ポテトロスティっていわゆるハッシュドポテト?みたいな感じかな?
近いけど、ハッシュドポテトよりは揚げてる感が低いかな。
ドイツでも食べられているよ愛されている妻ピザが食べたくなってNo title手作りピザ、σ(^_^)もたまに作るんですけど
好きな具を入れられるのがいいですよね。
しらす、きのこもいっぱい入っておいしそう~あっぴぃスイスに嫁に行くNo titleロスティ、カルディのパック入りしか作ったことないんですけど
σ(^_^)は、ひっくり返す時フライパンにお皿をくっつけて裏返しのまま取り出して
そのままフライパンに滑らせあっぴぃスイスに嫁に行くNo titleすご~い、キレイにひっくり返せている!
私の中で、自分がやったら、ちょっとズレて、端っこが折れたり、コンロにこぼれるイメージだわ~。
これは勇気がいるね。
ハッシKAYOKOスイスに嫁に行くこんにちはパック入りの、カルディで見たことあったかしら。
ひっくり返すときの緊張感たらないですよ。
今でも、そこだけ初々しい新米主婦!
苦笑yunkoスイスに嫁に行くNo titleこれさ、きれいにひっくり返すのって手首のスナップも聞かせないと駄目よね。
私は出来るか自信がないわ。
だからアメリカに嫁に来たのか(笑)。
今夜と明日は息子と2人reeスイスに嫁に行くNo title大阪人ならお好み焼きひっくり返せればヨメに行ける的な?
ひっくり返すの失敗したらハッシュドポテトにしちゃえ!
シンプルだけど美味しそうなお料理だよね
こう言うのはSnugglebuttスイスに嫁に行くNo titleポテトロスティっていわゆるハッシュドポテト?みたいな感じかな? こんがりと美味しそうな焼き目がいいね〜
素材をいかしたシンプル洋食、
参考にさせて頂きますよ〜
りぷママ美容室と夏の予約No titleすなちゃん
>そう、他人の前でクシャミや咳、鼻かみなんて
今の状況では出来ないよね~
うんうん!できない!
そして自分でもマスク外して鼻かむとか怖い。
目が痒くって愛されている妻美容室と夏の予約No title旅の計画って早くしないとダメなのね。
私は行き当たりばったりタイプだから、
用意周到な妻さまを見習わなきゃ。
夫さま、
お誕生日おめでとうございました‼︎
幸せそうなpcommeparis美容室と夏の予約No title私は一昨年の10月からヘアカットしてなくて、毛先が痛み過ぎて何やってもダメ。
本当は娘の卒業式に合わせてカットするつもりだったのにコロナ禍になってしまったじゃないree美容室と夏の予約No titleそう、他人の前でクシャミや咳、鼻かみなんて
今の状況では出来ないよね~
やったらどんな目で見られるかそっちも怖い
ワタシは髪を自分で切っちゃったけど
日本みたいにSnugglebuttお誕生日No titleyunkoさん
お祝いありがとうございます!
>キヌアのサラダもお寿司にしか見えませんよ。
写真だと特にお寿司感があるけど、メインの魚料理なので、実際のサイズはお寿司愛されている妻お誕生日No title夫さんハッピーバースデー!!!
素敵な誕生日ディナーで楽しく過ごされてよかったですね
でもあの混み方は怖い!!!
いくらマスクしてる人が多くても、ソーシャルディスSnugglebuttお誕生日No titleだんな様、Happy Birthday🎉
素敵なディナーと愛しい妻ちゃん、最高だね!!
このパレットのお皿にデザートを盛り付けるって楽しいだろうな、って思っちゃった。
パンがreeお誕生日No titleご主人様、お誕生日おめでとうございます!
とても良いお誕生日のお祝いでしたね。
また1年、お元気で楽しい日々をお過ごしになられますように。noodleお誕生日No title夫様のお誕生日
おめでとうございまーす!!
こちらのお店、良いですね〜
ホント!近くなら行ってみたい!
可愛らしいアミューズといい下仁田ネギのコンフィといい
全部全りぷママドイツを思い浮かべるNo titleみーモフママさん
>お肉そのものって感じなんですか?
ハンバーグみたい?
ハンバーグは遠いかな。
牛肉のパテの方が近いかも。
好きな人は好きなのよね。コンビーフ。
サ愛されている妻お誕生日No titleご主人様、お誕生日おめでとうございます!
幸せな一年になりますようにとお祈りしています。
このお店は忘れられないお店ですね。
だってとてもおいしそうなんですもの。みーモフママdeja vu ?No titleみーモフママさん
>自転車がいいのではと思いますが、妻さんは乗られないかな。
あ〜、確かに。自転車だと早そう。
うちの周りは坂が多いので、家に自転車ないけど。
あと愛されている妻春の味覚No titleすぷまんてちゃん
>私もここ3週間くらいで、2回食べました!
おおお〜〜!それはすごい!
私も今日見かけたけど、近所のスーパーはちょっと高かった(300円オーバー)。
愛されている妻お誕生日ご主人さま、お誕生日だったんですね。
おめでとうございました。
お馴染みのお店ですね。
いつ見てもキレイ。
レストランだなあって思います。
キヌアのサラダもお寿司にyunkoドイツを思い浮かべるNo titleうちの定番になりつつある
ブロッコリーのパングラタン♥︎
茹でなくても大丈夫なら、
一手間省けて嬉しいな〜♪
そして、
フランスにもふるさと納税があれば
もっともっと嬉pcommeparisドイツを思い浮かべるNo titleコンビーフってあまり食べたことないんです。
で、おいしかったという記憶はないんですが、これはおいしかったんですね。
お肉そのものって感じなんですか?
ハンバーグみみーとモフのママ春の味覚稚貝~私もここ3週間くらいで、2回食べました!
美味しくて安いのですよねえええヽ(´▽`)ノ。
ここは海がないのに、スーパー頑張っています(*´∀`)。。
ひとりで食べられる量のパすぷまんてdeja vu ?No title寒桜の花の色と空の色が素敵~~~
カワセミの色も明るくて見てると嬉しくなるよ
ああ早く春が来ないかな
この生牡蠣食べたい!!!
今日買い物に行くから探してくる
これSnugglebuttdeja vu ?No titleこのくらいの距離が微妙ですよね~。
自転車がいいのではと思いますが、妻さんは乗られないかな。
良い病院は患者さんも多いですよね。
妻さん、お雛様飾っておられる。
みーとモフのママ