結婚23年目でも手を繋いでデートしてます♪
2013.01.27 21:30|デート|
父がインフルエンザに罹り、「1週間ほどお父様に面会に来るのをご遠慮下さい」と言われたことをいいことに、遊んでいます(笑)。
アウトレットに行ったり(何も買わなかった)、美容院に行ったり(カットとカラーと縮毛矯正、デジタルパーマもやってもらった!)。
昨日は東京芸術劇場へ読響のマチネに行ってきました。
指揮=レイフ・セゲルスタム
R.シュトラウス:交響詩「死と変容」作品24
セゲルスタム:交響曲 第252番「ヒッグス粒子に乗って惑星ケプラー22bへ」
シベリウス:交響曲 第2番 ニ長調 作品43

プログラムの写真を見たときから、
ビッグフット(雪男)みたい!と思っていましたが、まさにその通り。
...と言うか、ものすごい巨体。
太り過ぎで、歩くのもおぼつかず、立って指揮するのはとうぜん無理。
指揮台の上の椅子に座っての指揮となりました。
でもね、R.シュトラウスはよかったの。
さすが読響、洗練の響き!って。
で、2曲目の交響曲 第252番「ヒッグス粒子に乗って惑星ケプラー22bへ」(Symphony No.252 "Surfing on Higgs bosons to Kepler-22b・・・")
これ、指揮者レイフ・セゲルスタム氏御本人の作品で、この日が世界で初めての演奏。
タイトルを見た夫は鼻で笑っていたけど、読響の楽団員達も演奏することは本意でなかったことは明らか。
レイフ・セゲルスタム氏は多作のようで、現在261番目を作曲中だそう。
でも、いまだに演奏されていない作品も多数とか(さもありなん)。
休憩のあとのシベリウスも非音楽的な曲のあとで、イマイチの滑り出しだったけれど、さすがに最後はみんなで絶対最大幸福に向かって突き進む盛り上がりでドーパミンが出て来たけれど...
4時過ぎにコンサートホールを出て、少し時間をつぶしながら広尾へ。
ジャパンレストランウィーク(いつもは敷居の高い高級店も年に2回、少しリーズナブルに楽しめるの)を利用して、レストランを6時に予約していました。
ここでも時間つぶしのため、ナショナル麻布スーパーマーケットに入ったんだけど、外国人多いわね〜〜。
特に子供!
インターナショナルスクールが麻布にあるので、子供を通わせる親は麻布周辺に住居を捜すのがほとんどだもん。
土曜日の夕方という時間帯もあり、特に子連れが多かったのかも。
セイン・カミュ氏(この方、あの“異邦人”を書いたカミュは大叔父にあたるそう)もご家族でお買い物に来ていました。
お嬢ちゃまが音量MAXで大泣きしていて、私は妙に感心しちゃったわ。
あんな大きな声で泣けるってすごい!
人間、何歳くらいから泣き声の音量の調整をするようになるんだろう。
ああやって音量MAXで泣けたら、ストレス発散になるだろうな〜って(笑)。
今回お邪魔したのはRESTAURANT J。
以前、ジャパンタイムスにレビューが載っていて、夫が“いいかも”と言ったレストランです(本人忘れていたけどね。笑)。

ずーーーっとストレートでしたが、デジタルパーマで巻き髪になったの(のようには見えないけどね。笑)。

この数年、お出かけというとSunaUna(スーナウーナ)のワンピースを着ることが多い私。
そのほとんどが日本製というのも買いたくなっちゃう理由のひとつ。
今イチなデザインも少なくないブランドだけど、日本を応援したいもんね!
ジャパン・レストラン・ウィーク2013ディナーコースB
①本日のアミューズ

白子のフリットでした。
食べる前に説明すると先入観を持っちゃうかもしれないから、食べてから言おう!と思っていたら、夫は私の説明のないことで”これは怪しい!“と思ったんですって(笑)。
②前菜1 オマールエビのサラダに旬鮮魚マリネとキャビアを添えて

これはこの日、夫が一番よかったと言っていた一品。
③前菜2 フォアグラ西京漬けのポワレ
...ですが、フォアグラのポワレも西京味噌もどちらも夫の苦手。
なので差し替えてもらいました。
蝦夷アワビ フカヒレ 松茸のコンソメスープ

私としてはこれが一番。
とても(×3)上等のコンソメスープでした。
④パスタ フェットチーネ ズワイ蟹とトリュフのクリームソース

口の中に広がるトリュフの香り♪
⑤魚料理 本日の鮮魚 炭火焼き
この日は北海道産の真鱈でした。

ソースの中の緑は海苔だったの!!!
⑥メイン 本日のジビエ料理
(猪、蝦夷鹿、真鴨など)
ジビエが食べたくて、このコースにしたの!
静岡の鹿だそうです。

静岡にもいるのね〜。
⑦デザート盛り合わせ

⑧コーヒーまたは紅茶
⑧自家焼成パン
どれもおいしく、満足しました。
ただね、こちらのお店、普段のお値段の設定がそれほど高くないみたい(4800円〜)。
なので、ジャパンレストランウィークで7350円の値段設定はお得感を感じにくいものでした(ワインを飲んでお会計は24000円弱)。
フォアグラを抜いちゃったせいかな(笑)。
あとね、合皮のテーブルクロスがかな〜りマイナス。
やっぱりぱりっと糊の効いた真っ白のテーブルクロスが好きだもの!
それでもちょっとお洒落してマチネとディナーのデート、気持ちもお腹も幸せ
これを毎月やってるって本当に贅沢だわ〜。
嬉しかったこともうひとつ。
今日届いたUGGのスリッポン(←買ったお店に飛べますが、もう普通サイズは売り切れちゃったみたい)。
つま先までふかふかだよ〜〜♪

撥水加工されているみたい!知らなかった!

この上質のカジュアル感がいいのよね♪

Y新聞さん、私は懲りてませんから!(←わかる人だけにわかる話。笑)
現在、国際結婚5位(この間4位になったの!)、洋食1位。
今日もよろしくお願いします


お父さんのインフルエンザ、早く良くなりますように
アウトレットに行ったり(何も買わなかった)、美容院に行ったり(カットとカラーと縮毛矯正、デジタルパーマもやってもらった!)。
昨日は東京芸術劇場へ読響のマチネに行ってきました。
指揮=レイフ・セゲルスタム
R.シュトラウス:交響詩「死と変容」作品24
セゲルスタム:交響曲 第252番「ヒッグス粒子に乗って惑星ケプラー22bへ」
シベリウス:交響曲 第2番 ニ長調 作品43

プログラムの写真を見たときから、
ビッグフット(雪男)みたい!と思っていましたが、まさにその通り。
...と言うか、ものすごい巨体。
太り過ぎで、歩くのもおぼつかず、立って指揮するのはとうぜん無理。
指揮台の上の椅子に座っての指揮となりました。
でもね、R.シュトラウスはよかったの。
さすが読響、洗練の響き!って。
で、2曲目の交響曲 第252番「ヒッグス粒子に乗って惑星ケプラー22bへ」(Symphony No.252 "Surfing on Higgs bosons to Kepler-22b・・・")
これ、指揮者レイフ・セゲルスタム氏御本人の作品で、この日が世界で初めての演奏。
タイトルを見た夫は鼻で笑っていたけど、読響の楽団員達も演奏することは本意でなかったことは明らか。
レイフ・セゲルスタム氏は多作のようで、現在261番目を作曲中だそう。
でも、いまだに演奏されていない作品も多数とか(さもありなん)。
休憩のあとのシベリウスも非音楽的な曲のあとで、イマイチの滑り出しだったけれど、さすがに最後はみんなで絶対最大幸福に向かって突き進む盛り上がりでドーパミンが出て来たけれど...
4時過ぎにコンサートホールを出て、少し時間をつぶしながら広尾へ。
ジャパンレストランウィーク(いつもは敷居の高い高級店も年に2回、少しリーズナブルに楽しめるの)を利用して、レストランを6時に予約していました。
ここでも時間つぶしのため、ナショナル麻布スーパーマーケットに入ったんだけど、外国人多いわね〜〜。
特に子供!
インターナショナルスクールが麻布にあるので、子供を通わせる親は麻布周辺に住居を捜すのがほとんどだもん。
土曜日の夕方という時間帯もあり、特に子連れが多かったのかも。
セイン・カミュ氏(この方、あの“異邦人”を書いたカミュは大叔父にあたるそう)もご家族でお買い物に来ていました。
お嬢ちゃまが音量MAXで大泣きしていて、私は妙に感心しちゃったわ。
あんな大きな声で泣けるってすごい!
人間、何歳くらいから泣き声の音量の調整をするようになるんだろう。
ああやって音量MAXで泣けたら、ストレス発散になるだろうな〜って(笑)。
今回お邪魔したのはRESTAURANT J。
以前、ジャパンタイムスにレビューが載っていて、夫が“いいかも”と言ったレストランです(本人忘れていたけどね。笑)。

ずーーーっとストレートでしたが、デジタルパーマで巻き髪になったの(のようには見えないけどね。笑)。

この数年、お出かけというとSunaUna(スーナウーナ)のワンピースを着ることが多い私。
そのほとんどが日本製というのも買いたくなっちゃう理由のひとつ。
今イチなデザインも少なくないブランドだけど、日本を応援したいもんね!
ジャパン・レストラン・ウィーク2013ディナーコースB
①本日のアミューズ

白子のフリットでした。
食べる前に説明すると先入観を持っちゃうかもしれないから、食べてから言おう!と思っていたら、夫は私の説明のないことで”これは怪しい!“と思ったんですって(笑)。
②前菜1 オマールエビのサラダに旬鮮魚マリネとキャビアを添えて

これはこの日、夫が一番よかったと言っていた一品。
③前菜2 フォアグラ西京漬けのポワレ
...ですが、フォアグラのポワレも西京味噌もどちらも夫の苦手。
なので差し替えてもらいました。
蝦夷アワビ フカヒレ 松茸のコンソメスープ

私としてはこれが一番。
とても(×3)上等のコンソメスープでした。
④パスタ フェットチーネ ズワイ蟹とトリュフのクリームソース

口の中に広がるトリュフの香り♪
⑤魚料理 本日の鮮魚 炭火焼き
この日は北海道産の真鱈でした。

ソースの中の緑は海苔だったの!!!
⑥メイン 本日のジビエ料理
(猪、蝦夷鹿、真鴨など)
ジビエが食べたくて、このコースにしたの!
静岡の鹿だそうです。

静岡にもいるのね〜。
⑦デザート盛り合わせ

⑧コーヒーまたは紅茶
⑧自家焼成パン
どれもおいしく、満足しました。
ただね、こちらのお店、普段のお値段の設定がそれほど高くないみたい(4800円〜)。
なので、ジャパンレストランウィークで7350円の値段設定はお得感を感じにくいものでした(ワインを飲んでお会計は24000円弱)。
フォアグラを抜いちゃったせいかな(笑)。
あとね、合皮のテーブルクロスがかな〜りマイナス。
やっぱりぱりっと糊の効いた真っ白のテーブルクロスが好きだもの!
それでもちょっとお洒落してマチネとディナーのデート、気持ちもお腹も幸せ

これを毎月やってるって本当に贅沢だわ〜。
嬉しかったこともうひとつ。
今日届いたUGGのスリッポン(←買ったお店に飛べますが、もう普通サイズは売り切れちゃったみたい)。
つま先までふかふかだよ〜〜♪

撥水加工されているみたい!知らなかった!

この上質のカジュアル感がいいのよね♪

Y新聞さん、私は懲りてませんから!(←わかる人だけにわかる話。笑)
現在、国際結婚5位(この間4位になったの!)、洋食1位。
今日もよろしくお願いします



お父さんのインフルエンザ、早く良くなりますように

chicken cacciatoreに似てるわ~
ワタシも最近作ってないから近いうちに作ろうかな
じーちゃん最後までワタシの名前Snugglebutt鳥のローマ風煮込みNo title紹介ありがとう!!
これも食べたいなぁ~。
今日のメニューは決まってるし(バスケあるし、残り物でチャーハン・笑)。
明日はスカウトあるからどうしよう・・・。
カラreeいつもと違う月一ランチNo titleECOさん
>そういえば、夫さんの手もみは義父さん譲りって言っていましたよね。
そうなの!
覚えてくださってて嬉しいわ〜。
こういうのって、後から家に入った嫁だからわ愛されている妻鳥のローマ風煮込みNo titleこんばんは~
鶏のローマ風炒め、これも美味しそう~~
食べたいです(^O^)/
先日のラタトゥイユも美味しそうで今週中に
メニューに入れたいと思ってますが、こっちも
食かこいつもと違う月一ランチNo titleリネンの季節よね!
私もリネン大好きよ~
このところリネンのお洋服ばかり選んでいて
すぐにすたりそうだわ(笑)
妻さんのそのワンピース、色がいいわね♪
ランチ難民(笑)milkyいつもと違う月一ランチNo titleガス管に穴?
それは不運でしたね~。
でも、たまには新しいお店もいいかも。
クレープおいしそ~!!
湯呑みたいなカップ、本当はボールみたいなカップで飲むよね、シーKAYOKOいつもと違う月一ランチあらら~💧
いつものお店🆖でしたか…❕
私も日曜日オズモールで他のお店
予約してたんだけど当日午前中
お店からTELあって団体の予約が
入ってて❕となのでキャンセル
しましたmikaいつもと違う月一ランチNo titleあんなに沢山レストランありそうなのに
ランチ難民!(笑)
でもいいお店に入れてよかったね
(スズキが食べられなくて残念?)
国産牛、果たしてワタシ食べたことあったSnugglebuttいつもと違う月一ランチNo title最初のお店は残念だったけど、そのおかげでおいしいレストランに入れてよかったね。
昨夜父ちゃんとチャーが夕ご飯を作ってくれてて、夜10時に帰宅だったけど食べちゃったreeいつもと違う月一ランチNo title奥ちゃまは美味しいランチでお腹いっぱいだからいいとして~
でもでもいつものお2人の食べられる量からすると~
お肉少ないね(笑)
ダンナ様に少しあげたのかな?りぷママいつもと違う月一ランチNo titleえええ〜!
ブレッツカフェの新宿店て、こんなに開放感あるの?
知らなかった〜。
すごく素敵じゃない?
まるで新宿ではないみたい。
しかしガス管に穴って…、
事故る前にpcommeparisイモトアヤコふたたびNo titleyunkoさん
アートメイクやってから数日はワセリンみたいな薬を塗るので、余計にべったりとした感じになちゃうの。
もうちょっとするとかさぶたになって、それが取れると自愛されている妻いつもと違う月一ランチNo titleこんばんは~
妻さん、ワンピースお似合いです!!
凄く綺麗な色ですね~(^O^)/
4人組のランチ、大変だったようですが
素敵なお店にたどりつけて良かったです(^^♪
テラスかこいつもと違う月一ランチNo titleそういえば、夫さんの手もみは義父さん譲りって言っていましたよね。
でも、その姿をいつまでも覚えている妻さんって、いいお嫁さんですね☆♪ECOイモトアヤコふたたびNo titleカモメ柄のトート可愛い~
ワタシ面倒臭がりだからバッグをめったに換えなくて
だから持ってる数も超少ないんだけど
こう言うのはあってもいいなぁ
イモト顔見たい!(笑SnugglebuttイモトアヤコふたたびNo titleうふふ~
ユニクロのサイト久々見て…
このJ W Andersonのカモメトート
絶対妻さん好きだろうなぁ~
って思ってました(笑)
めっちゃ可愛いですもんね。
やっぱり人気なんだぁ~mikaイモトアヤコふたたびNo titleイモトアヤコ顔見たかった~!
公開なしかぁ、残念!!(^3^)/milkyイモトアヤコふたたびおはようございます
妻さんのイモトアヤコ、想像して
ます。ちょっと、イメージが
湧かないのですが、勝手に
想像しながら・・(笑)
美味しそうな水餃子ですね(o^^o)
あ〜かこイモトアヤコふたたびNo titleうふっ
私も昨日、マレのUNIQLO行ったのよん。
でも店内半端ない混み方で、
早々に退散したわ。
新宿駅構内より混んでたよ。
それにね、
ランチは海老餃子だったの。
ハpcommeparisイモトアヤコふたたびNo titleまたしても夜中にお邪魔してしまった…
あー餃子食べたーーーい(笑)‼︎
定期的にアートメイクされてるんですね。
さすが美を追求する妻さん!
私も外出の時に眉を描くのジジママ春のアーモンド・サーモンNo titleみーモフママさん
>夏の暑い時はとくに火を使わない料理はうれしいですよね。
うん!
オーブン使うとキッチンが暑くなるけど、キッチンにいなくていいもんね。
って、いっ愛されている妻イモトアヤコふたたびこんばんは知らなかった。
アートメイクって、2、3日そのままなんですね。
確か、友達が前にやってたんだけど
永遠なのかと思ってました。
早く、ナチュラルに戻るといいですねー。
yunko春のアーモンド・サーモンNo title↓の話のレスになっちゃうけど
日本のアスパラの束って小っちゃいね~!
こっちのはワタシの二の腕近く太いわよ(何で比べてるんだか)
そしてワタシアスパラのおし〇この匂Snugglebutt春のアーモンド・サーモンNo titleおじいさんとのその時の会話を今でも覚えていて、おじいさんに合わせてあげれば良かったと後悔する妻さんって、優しい~~ッ☆!ECO春のアーモンド・サーモンおはようございますアーモンドサーモン、美味しそう
ですね(๑・̑◡・̑๑)
正直、秋鮭と紅鮭はokですが
養殖サーモンは苦手です。
ちょっと独特の味がありますが
妻さんのを見てると、とっても
美かこ春のアーモンド・サーモンNo titleお料理にアーモンドとか使ったことないのよ~!
実は!
美味しそうだな~と思いつつ。
やってみようかな。
新しい美味しさに出会えそう!!
そういえばアマちゃん、カシュりぷママアスパラガスを使ってチキン・アルジャントゥイユNo titlemikaちゃん
国産アスパラガス、まだまだ高いよね〜〜!
私が見たのは1本100円くらいだった。
鶏肉より高い!(笑)
きなたんも好きなのね♪
>ホントおソースだけなめたー愛されている妻春のアーモンド・サーモンNo title夏の暑い時はとくに火を使わない料理はうれしいですよね。
アーモンドサーモン、しばらく作ってないけど、ほんとにおいしかったのでまた食べたいな。
このおじいさん、おみーモフママアスパラガスを使ってチキン・アルジャントゥイユNo titleアスパラ高い!
パリでも高いけど、3本でそのお値段。
チキンアルジャントゥイユって
高級なご馳走だよね。
因みにうちは、
娘と私が嗅ぎ分ける派
なのよ。
マイノリティpcommeparisアスパラガスを使ってチキン・アルジャントゥイユおはようございます
チキン・アルジャントゥイユ
凄く美味しそう〜〜(o^^o)
こんな素敵な料理に憧れます♫
メキシコ産のアスパラでも結構
お高いんですね!
山形産のアスパかこ