先週の木曜日、父の肺の内視鏡と細胞診に行きました。
検査前、これだけでかなり病人に見えます(笑)。

術着だけでは寒いからと、ナースが肩と膝にバスタオルをかけてくれたんです。
そして...

帰って来た父。
喉にスプレーした麻酔が吸収され、もうろうとすることもあるというので、しばらく処置室で横になってました。

この日、お昼も食べられず、ようやくホームに戻ったのが夕方4時過ぎ。
私が買っておいたおこわはすっかり固くなっていましたが、父とわけて食べました。
ところがその晩、父は
39.1℃の発熱!!!
内視鏡の検査後だったので、抗生剤を飲んでいたにも関わらずです。
ホームのナースが病院のナースやホームのドクターに連絡をし、解熱剤や氷枕などでしのぎ、翌朝一番で私が病院に連れて行きました。
結果、肺炎。
どうやら内視鏡のせいみたい。
そしてそのまま
緊急入院。
処置室でずっと待ち、ようやく病室のベッドの準備ができたのが3時過ぎ。
それから私は入院準備で父がいつも飲んでる薬などをホームに取りに戻ったり。
自宅に戻ってから、こんどは親戚の連絡係

はぁ、疲れた...
料理をする気力体力もなく、近くのインディアン・レストランへ。
サグチキンマサラ(左)とフィッシュカレー。

食べたらちょっと元気が戻ってきました。
それに、病院にゆだねたのはひと安心。
週末はお見舞いに来てくれた叔父を病院に案内したり、かなり忙しくしていました。
抗生剤の点滴が効いて、“もう熱が下がったから退院したい!”と父。
“病院より、ホームのほうがいい”
春頃まで、”ここ(ホーム)を出て、自宅に戻る!”と言って、私を困らせていた父でしたが、今ではすっかりホームに馴染んだようです。
残念ながら、入院は1~2週間の予定。
まだまだ点滴しなくっちゃ。
早く帰れるといいね。お父さん。
今日、鏡で自分の顔を見たら、眉毛の周りに短い毛がたくさん生えて来てるっ!!!
どれだけ、顔をかまってなかったのか...
先週、家に帰るとテーブルの上に私あての小包が届いていました。
誰から??
差出人の住所は神戸、だけど名前が書いてありません。
きっと、一時帰国中の
モナちゃんからだわ!
ほら、やっぱり!!!

この左側のハンドソープ2本、昨年のお誕生日にモナちゃんがくれたハンドクリームと同じシリーズなんですもん。
この香り、大好き♪
翌日にはカードも届いて、やっぱりモナちゃんからでした。
モナちゃんって、意外と...だったのね(笑)。
ちょうど、新しいクレンジング剤を考えていた所でした。
使うのが楽しみ♪

モナちゃん、ホントにありがとう~

先日レシピを載せた
栗とオレンジのスープ、早速食卓に登場です。
お味は極上ですが、見た目はいたって普通。
でも、香りから素晴らしいの!

匂いだけでもお届けしたいわ。
スープのあとに食べたのは、
コーニッシュパスティーズ。

焼きたてもおいしいけど、残りをランチに食べてもしっとりしておいしいの♪
秋になり、
コックオヴァンも久々に登場。

明日はお見舞いをちょっとお休みして、ゆっくりする予定。
お買い物にも行きたいけど、とにかく家でゆっくりしたい!!!
顔のお手入れでもしようかな?!(笑)
あぁ、そういえば、3月の地震のときは地震雲を見てから8日目だったので、↓これが地震雲だとしたら、危ないのは明後日あたり。
非常持ち出し用のバックパックの中身でも点検しようかしら。
それとも、コタキナバル旅行記の続きでも書こうかな(笑)。
今日も応援してってね~♪

お父さん、大変だったね。
何が原因なの?
早くお元気になられるようお祈りしてます。
私もインド料理好き~。
でもお店に食べに行くと、店内に充満するスパイスで目が痛くなっちゃうからあまり行かないんだ。
お疲れさまでした。
お父様の熱が下がって安心しましたね。
早く回復されます様に。。
妻さんもゆっくりなさって下さいね。
栗とオレンジのスープホントに美味しそう!!
今も栗を探しているのですが、見つからないので、
妻さんがおっしゃっていた様に、こちらの店頭に
並ぶのはもう少し後になるのかもしれませんね。
買えたら、ぜひ挑戦してみます。
お父様心配ですね。だけど・・・検査前と検査後の写真をみて、ちょっとくすっと笑っちゃいました。スイマセン。
病院にいれば安心ですよね。早く帰りたい気持ちもわかりますけど、きちんと直さないとね。
お顔のお手入れは終りましたか?(笑)
本当に大変だったのねぇ。病院に入院されている間は少し安心ね。その間に妻さまも一息ついて体調を整えておいてね。
栗とオレンジのスープが気になる(笑)。でも作るの大変そうだしねぇ、、。こんなに忙しい日々を送っているのに、ちゃんと手の混んだお夕飯作る妻さま、尊敬します。最近手抜き料理の多い私、、。
お父様、大変でしたね。
ホームの方の応急処置が行き届いていますね。
病院にいる間は安心なので、少しだけでもゆっくりされては?
あっ、手作りハムすごくおいしかったです~
ラップとジップロックとアルミホイルで、しっかりできました。
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
妻さん、
御父様、大変でしたね。でも熱が下がってよかったです。そっか、ホームでの生活、居心地がとてもよくなったんですね♪ 早く御父様の大好きなホームに戻れますように★
モナちゃん、差出人書き忘れ、かわいいですね~(笑)。
お父様大変でしたね。
ホーム(が好きになっちゃったんですね(o´艸`)笑)
にはちょっと帰れないけど
病院の方がひとまずご家族も安心だと思います。
お大事になさってくださいね。
愛されている妻さんもほんっとにお疲れ様です!
おいしいものたくさん食べて
パワーアップしてくださーーい!
スープ、香りだけでいいのでたべたい~。
お父様の写真、重装備!って感じがしますね!
肺炎とは大変でしたね!でも、病院に居れば一安心。
他の方も書かれていますが、妻さんも心身をゆっくり休めてくださいね。
栗のスープも興味津々ですが、コックオバンの写真を見たら久々に作りたくなりました♪
こんばんは。kuroと申します。
うちの相方も英国産です。
こちらのブログは時々拝見させていただいておりました。
今日、コーニッシュパスティを見かけて思わずコメントさせていただきました。
大好きなんですが、自分で作ったことないんです。
是非この冬挑戦したいと思います。
お父様、大変でしたね。
お早い回復をお祈りします。
お父さん、大変でしたね。確かに肺炎だと入院させてもらって病院にみてもらえると助かる・・・うさこの時がそうだったわ。
妻さんも忙しそうだったから、ちょっと休みましょうね!
お疲れ様でした。
それは大変でしたね・・・。
お父様が早く元気になられますように。
モナちゃんからのプレゼント嬉しいですね!
私もクラリンスの商品使ってますがおススメですよ~。
そうそう、疲れている時こそ美味しい物食べないとね!
これを期に、ゆっくり休んで下さいね。
妻さん、
お疲れさまでした。お父様の具合はその後どうですか?
お父様も妻さんが側にいてくれるので安心ですよね。
ホームにもどってからふたりでたべたおこわってなんかいいなあって思っちゃいました。(^0^)
でもでも検査なんでもないといいなあ~。
うちの父は肺気腫という病気があるのでちょっと熱があると
すぐに病院に行かなくてななので、今年の日本滞在でも
何回か病院に連れて行きました。私はいられる期間しかできないから、それでも貴重な父との時間なんです。
それにしても、お忙しい中いっぱい料理してすごい!!
さすが妻さん。見習わなくては。。。
妻さんもあまり無理しないようにして下さいね。
妻さん
お父様も色々大変だけど妻さんにとっても精神的肉体的にハードですね。正直今迄そういう話を耳にしても海外にいると現実的じゃないしまして自分の親、配偶者の親が元気なうちはどこか他人事と思っていましたが今は「明日は我が身」的に妻さんのブログを読んでます。そうはいっても海外にいても兄弟に恵まれなかったり(うちです)一人っ子だったりするとそれはそれで色々大変だけど私は幸か不幸か子供がいなかったから帰国と言う選択が出来たけど。
こっちの友達が言っていたけど自分が疲れると人に優しくなれないからまずは自分が人生を楽しんでと。日本でそれが通じるかわからないけど妻さんも任せられる時は人に任せ休めるときは休んでね。飲んで美味しいもの食べて英気を養いましょう!疲れているときにお友達のプレゼント嬉しいね。持つべき物は友達なり!
妻ちゃん、大変だったのね・・・
内視鏡の検査の時、肺にウィルスが入ったのかな?? 病院の不注意??
疲れがだませんように 美味しいもの一杯食べてね、妻ちゃんも身体気をつけてね
地震雲、何も起こりませんように。。。
お父さん!大変だったのね。
年齢が上がってくると肺炎も怖いからやっぱり病院が一番安心できるね。
心配でも妻ちゃんはそれでもちゃんと食べてね。
その方が元気でるからね。あっ・・食べてるか・(笑)
デザイン工房TOMOさんのブログから
飛んできました
お父さま大変でしたね
早くよくなりますように…
旅行大好き+シュノーケル大好きで
コタキナバルは シュノーケルどうかな?って
思ってました
旅行記を読めたらいいなぁと待っています
また来ますので落ち着いたらよろしくです
お父様のことで、またお忙しく過ごしてらしたのですね。
お疲れさまでした!!
お父様が、今や帰りたい場所にホームを挙げて下さるようになって、妻さんが一生懸命探した甲斐がありましたね。
ホームが良いのと、妻さんがよく通って差し上げてるからでしょうね。
妻さん、体調にお気をつけて下さいね。
コタキナバルのつづき、楽しみにしてます♪
タスマニアも、少しずつ書き始めましたので、もしもお暇があったら、のぞきにいらして下さいね。
さっきちょっと地震があったみたいですね。地震雲、それで済んだらいいんですけどね。
内視鏡のせいで肺炎?そういうこともあるんですか。びっくり。うちの父も数年前に一度肺炎になって、生まれて初めての入院。もとが元気だったから、先生が退院はまだといっていたのに、毎日2回点滴に来るからと退院してしまったことがありました。
やっぱり病院は嫌ですよね。でもホームに帰りたいって言う言葉、ホームの人が聞いたら喜ぶでしょうね。
お父さん、内視鏡検査が原因の肺炎みたい。
もし、これで死んでしまうようなことになったら、病院を医療ミスで訴えることも考えなくちゃいけないかも。
インド料理の店内のスパイスの香りで目が痛くなる?!
なんかすごい本格的っぽい!!!
うちの近所はそんな本格的じゃないの。
働いてるのはインド系の人たちだけど、マイルドを頼むとまったく辛くないし。
この間はやや辛を頼んだけど、次はもうちょっと辛いのに挑戦予定。
ちょっと休もうと思ったんだけど、お父さんが寂しがって電話してくるから、結局ほとんど休めず...
仕方ないわね。
栗、冬になるとフランスで焼き栗...ってイメージだしね。
やっぱりもう少し先なのかも。
父の検査前と検査後の写真、笑ってもらっていいの!
特に検査前の写真はゾンビ?!って感じだし(笑)
こうやってバスタオルで巻いてくれたり、寝かせてくれたり、ちょっとした心遣いができる病院なのよね。
顔のお手入れ、やってみたものの、年齢には勝てないわ~(爆)。
少しゆっくりしようと思ったんだけど、父が寂しがって電話してくるから結局...(笑)
栗とオレンジのスープ、ホントに手がかかるから(主に栗をむく所が)、作るのは年に一度だけ。
ジェニーちゃんが近ければ、一袋お届けできるのに~!
ゆっくりしたいと思ったんだけど、父から電話がかかってきちゃって。
歩けないって言うけど、公衆電話までは歩けるらしいわ(笑)。
ハム、ラップした所も写真に撮ってくれて、ありがとう!!!
こんどつくレポのご紹介をする時に、使わせてね。
私もハム食べたくなって来ちゃった!
あれほど自宅に帰りたがっていた父だけど、さすがに一人暮らしは無理と認めたみたい。
“住めば都”って、本人も言ってたし(笑)。
でしょ~?!
差出人の名前を書き忘れるなんてね!(笑)
モナちゃん、可愛い♪
病気を治すのには、やっぱり入院したほうがいいんだけど。
病気は回復しても、父の記憶がかなり混乱して来ちゃったの。
高熱だったので当日のことを覚えてないのは当然なんだけど...
それに寂しがって電話してくるから、結局私は休めなかったし。
スープ、近ければお届けするのに!!!
病院にいれば一安心のはずだったけど、父の記憶が怪しくなって来ちゃって、途中からはそっちのほうが心配になって来ちゃったの。
“昨日、ほかの病院から移って来たんだけど、顔を見せに来てくれないか?”とか。
私が付き添って4日前に入院したことも、来なかったのも1日だけだったのもまったく覚えないし。
熱が高かったので仕方ないけどね。
またコックオヴァンがおいしい季節になってきたわね♪
初めまして♪
コメントありがとうございます。
早速、kuroさんのブログに遊びに行ったのですが、アメーバ会員ではないのでコメントできなかったの。
ちょっとお返事が遅くなってしまったけれど、このコメレスを読んでくれますように。
よければ、kuroさんのブログ、アメーバ会員以外からもコメントを受け付けるようにしてね。
新居へお引っ越し、楽しみね♪
新しいキッチンでぜひコーニッシュパスティをつくってみてね!
そういえば、ちょうどうさこちゃんも去年、マイコプラズマで入院したのよね。
父の場合は入院したら、別の心配が出て来ちゃった。
入院初期の記憶が全くないんだもん。
休もうとしても、”顔を見せに来てくれないか?”って電話かかってくるし。
ホームにいてくれたほうが楽だった!(笑)
おかげさまで、父もだいぶ良くなりました!
Queen Sashaさんもクラランスご愛用中?
さすが、女王様のママ!(笑)
私は普段、無印良品の基礎化粧品を使ってる庶民。
新しいのもチャレンジしてみたいけど、どういうのをどういうシリーズで使っていいのかわからなくって。
おいしいものを食べるって大事よね!
ひろぽんちゃん、遊びに来てくれてありがとう~♡
まぁ、ひろぽんちゃんのお父様も持病があるのね。
夏休みの一時帰国でも、自由になる時間がホントにすくなさそうだったひろぽんちゃん。
親孝行もしなくちゃならないもんね。
お料理、あまり手の込んだものは作ってないし。
写真に撮ってないときは、みんなに見せられないような日(笑)。
うちの場合は日本に住んでるので、夫の両親が心配だったの。
年に1~2度帰るしかできなくて。
離れて暮らすもどかしさってあるけど、実際には近くに住んでるほうが大変。
自分が動いて、問題を解決しないといけないんだもん。
猫婆さんももうすぐね。
まだお元気なうちはちょっとうっとおしいと思うけど、頑張って!
それに、ヨメは大変だぁ!!!
うん、内視鏡の検査ミスって感じ。
もしこれで亡くなってしまうようなことになれば、病院を訴えるべき?って思ったもん。
地震雲だったのかな。
茨城で震度4の地震があって、こっちも2くらい揺れた。
大きくなくてよかったわ。
そう、年寄りの肺炎って怖いのよね。
でも、病院(検査)が原因の肺炎だった気もする...
検査前までいたって元気だったんだから。
おいしいもの食べてるよん!
体重が減ってくれなくて!!!(笑)
けいさん、コメントありがとう☆
コタキナバルはマレーシアの本島ではなくボルネオ島にあり、周辺はダイビングスポットで知られた所みたい。
うちはあまりシュノーケリングしたことがなかったんだけど、ちょっとはまっちゃったかも(笑)。
九州も行ったことがないので、いつか行ってみたいな♪
以前にいたホームで、”男性は慣れるまでに時間がかかるけど、慣れてしまえば落ち着く”と聞いていたの。
父もやっとその状態かな。
“住めば都”とか言ってるわ(笑)。
タスマニア旅行記、ペットのアルパカにのけぞっちゃった!
コメントしてなくてゴメンね。
あれが地震雲だったとしたら、震度4で済んでよかったわ。
こっちは震度2だったの。
お父様、毎日2回点滴に来るから退院?!
点滴がなければ良かったってこと?
点綴が必要だから入院だったのにね(笑)。
良くなられてよかった!!!
日本のアスパラの束って小っちゃいね~!
こっちのはワタシの二の腕近く太いわよ(何で比べてるんだか)
そしてワタシアスパラのおし〇この匂Snugglebutt春のアーモンド・サーモンNo titleおじいさんとのその時の会話を今でも覚えていて、おじいさんに合わせてあげれば良かったと後悔する妻さんって、優しい~~ッ☆!ECO春のアーモンド・サーモンおはようございますアーモンドサーモン、美味しそう
ですね(๑・̑◡・̑๑)
正直、秋鮭と紅鮭はokですが
養殖サーモンは苦手です。
ちょっと独特の味がありますが
妻さんのを見てると、とっても
美かこ春のアーモンド・サーモンNo titleお料理にアーモンドとか使ったことないのよ~!
実は!
美味しそうだな~と思いつつ。
やってみようかな。
新しい美味しさに出会えそう!!
そういえばアマちゃん、カシュりぷママアスパラガスを使ってチキン・アルジャントゥイユNo titlemikaちゃん
国産アスパラガス、まだまだ高いよね〜〜!
私が見たのは1本100円くらいだった。
鶏肉より高い!(笑)
きなたんも好きなのね♪
>ホントおソースだけなめたー愛されている妻春のアーモンド・サーモンNo title夏の暑い時はとくに火を使わない料理はうれしいですよね。
アーモンドサーモン、しばらく作ってないけど、ほんとにおいしかったのでまた食べたいな。
このおじいさん、おみーモフママアスパラガスを使ってチキン・アルジャントゥイユNo titleアスパラ高い!
パリでも高いけど、3本でそのお値段。
チキンアルジャントゥイユって
高級なご馳走だよね。
因みにうちは、
娘と私が嗅ぎ分ける派
なのよ。
マイノリティpcommeparisアスパラガスを使ってチキン・アルジャントゥイユおはようございます
チキン・アルジャントゥイユ
凄く美味しそう〜〜(o^^o)
こんな素敵な料理に憧れます♫
メキシコ産のアスパラでも結構
お高いんですね!
山形産のアスパかこ歳を重ねるといろいろやだわ〜No titleyunkoさん
膝は怖い!
あったかくなったら痛くなくなったってよかったけど...
胃痛で痛み止め飲めないも大変だし。
暑くなっても膝を冷やさないようにしたほうがいいかも。愛されている妻アスパラガスを使ってチキン・アルジャントゥイユNo title私もアスパラ大好き!
こないだの畑から直送のアスパラは最高だったわ!
農家の方はホンマモンのグルメね♪
ソース美味しそう♪milkyアスパラガスを使ってチキン・アルジャントゥイユ我が家にもアスパラLOVE♥️の子が
約1名いるからスーパーで必ず
チェックするけど国産のアスパラ
高い高い~💀
全く何気にグルメで困ったもんだ(笑)
あれ❔このレシピ作ったmika歳を重ねるといろいろやだわ〜No title妻さんの手、また腫れちゃいましたね~。
私も母の手リウマチを疑っているのですが、彼女は違うと言い、妻さんの教えてくれたサポーターを買っているようです。
で、やっぱKAYOKO歳を重ねるといろいろやだわ〜おはようございます。ホント…年齢を重ねるとあちこち…
色々出てきますよね。
メンテナンス必須だし労りつつ
上手く体と付き合ってく~って
感じですかね。
それにしても中指…痛そう…😢
利き手だmika歳を重ねるといろいろやだわ〜おはようございます歳を重ねると・・はーい、私も
同じ気持ちですよ〜〜
今の所は、カルシウムの薬だけ
ですが、これから先はどうなる
のか?
考えたらちょっと不安です!
妻さんも早く良くなかこ歳を重ねるといろいろやだわ〜No title鯖も確かに安いけど、
それよりも驚くのがワンピースの値引き前後のお値段。
なにそれ?って安さだね。
原価一体幾らなの???
本当だ、中指だけかなり腫れている!
生活pcommeparis鯖のムニエルとペンネ・オルトラーナ アトリエセールでの購入品No titleかこさん
甘塩サバのムニエル、大好きなんです!
よくトマトソースを合わせるのですが、やはりピリ辛にしたくなっちゃいます(笑)。
>今度、是非着た所を見てみたいです愛されている妻チキンブレスツ in ポートワインNo titleECOさん
赤ワインにお砂糖入れて代用できなくないと思うけど、本物のポートワインを使うから簡単でも美味しいんだと思う。
お店で出すような味になって、きっと驚くと思う愛されている妻歳を重ねるといろいろやだわ〜No title妻さん、これだけ泳いで歩けるんですもん、健康ですよ。
リウマチじゃないと思うなぁ(と、私が言っても価値ないけど、でもそう思います)。
妻さんの指の爪のところに白いみーとモフのママ鯖のムニエルとペンネ・オルトラーナ アトリエセールでの購入品No title遅くからのコメントすみません。
あら、妻さん、アトリエセールで買われたのですね。
私、戦利品はなかったかと思ってましたよ。
それにしてもこのお値段。
靴もだけど、みーとモフのママ歳を重ねるといろいろやだわ〜No titleあらら~
綺麗なお指が腫れちゃって!
痛々しいわ。
可哀そう!
大事にしてね。
私も実は鎖骨が治ったと思ったら今度は尾てい骨が痛い!それでもってまたまたどうしてだかりぷママ歳を重ねるといろいろやだわ〜痛そう・・・。
2月ごろ、膝が痛くて整形外科に
行きました。
痛み止め飲的痛くはないけど
胃薬飲んでも胃が痛くなってしまい
結局、湿布とストレッチ。
暖かくなったら痛yunkoチキンブレスツ in ポートワインNo titleなるほど☆! 読んでいて、あ、赤ワインにおお砂糖入れちゃおうか、と思った途端に、それもいいけどこの味は出せないかも、って♪
はいッ!わっかりましたぁ~!
ポートワイECO鯖のムニエルとペンネ・オルトラーナ アトリエセールでの購入品No titleワンピース可愛い☆
ドゥクラッセ、私も以前ワンピース買ったんですよ。
でも着てみたらちょっと短くて、娘にあげたらぴったりで
気に入って着てました。
「お母さん、なんkiroro鯖のムニエルとペンネ・オルトラーナ アトリエセールでの購入品No title16000円の品が、1900円って何?
超お買い得!!
ピンクかわいいと思う!
カットワーク、流行だし、このカットワークステキだし!!
鯖のムニエルね~。
今度やってみKAYOKO鯖のムニエルとペンネ・オルトラーナ アトリエセールでの購入品No title塩鯖は焼くものと思ってたのに、こんなお料理の仕方があるんですね。
鯖はもう何年も食べてないので、久しぶりに買ってみようかと思いました。
アトリエセール、いいお買あっぴぃ鯖のムニエルとペンネ・オルトラーナ アトリエセールでの購入品No titleお魚、やっすーーーい!!
鯖はシンプルに塩焼きにしたのが大好きだけど、普通にスーパーで売ってないから外食で日本レストランに行った時しか食べないわ。
今日アップしree鯖のムニエルとペンネ・オルトラーナ アトリエセールでの購入品鯖だけでも✌️なのに
それにピリ辛のラタトゥイユ
間違いないお味なのわかりまーす🎵
ラタトゥイユはお肉でもお魚でも
パスタ🍝でもなんにでも
合いますもんね。
って私はそれmikaチキンブレスツ in ポートワインNo titleかこさん
>生のマッシュルームがない時は?
食感や味が違いますが、そこはやっぱりしめじやエリンギ、しいたけだと思います。
いろんなキノコをとり合わせるのも美味しそ愛されている妻鯖のムニエルとペンネ・オルトラーナ アトリエセールでの購入品靴、好みです。
可愛らしい♡
確か、前に好みじゃないデザートワインで
煮込みにしたら美味しかったことがあったのだけど、前日のブログを見て納得しました。
安めのを買っyunko鯖のムニエルとペンネ・オルトラーナ アトリエセールでの購入品No titleこんばんは~
鯖のムニエルにピリ辛ラタトゥイユ、凄く美味しそう~
一枚89円の鯖なんて思えない位豪華に見えます(^O^)/
ワンピース、素敵ですね(^^♪
色も可愛い~~
かこ