3月は震災のため、電気の検針がありませんでした。
2月に使った電気量を3月も同じように使ったと仮定して請求。
差額を4月で調整。
つまり、頑張って節電した結果がどのくらいか分かってなかったの。
来た!検針の結果。
見て見て。
昨年6月は79W使っていたのが、今年は23W。

なんと1/3以下です!
やった~~!!!
エアコンは使わず、ワインセラーのコンセントは抜き、暖房便座も使わず、食洗機も使わず、灯りも極力点けず(階段の上り下りも暗い中。キッチンの灯りもシンクの上の手元灯のみ)、もうこれ以上減らしようがない!って感じで頑張ってるんです。
しかも、うちはオール電化なので、この電気代の多くは調理に使ったはず。
頑張った成果が数字になって、嬉しい~♪
この夏も頑張るぞぉ

それから今日は嬉しいことがもうひとつ。
2~3ヶ月くらい前から、”そろそろじゃない?“と思ってたんです。
なのに、全然見かけなかったダックリン(小ガモ)。
いた~~~!!!
かわいい~~~

父の車椅子を押して、川沿いを2.5kmくらいお散歩して、見かけたのはこの親子のみ。
これからどんどん増えることでしょう。
お散歩の楽しみが増えます♪
6月13日の
パエリア。

スペインでも何度か食べましたが、私の作ったほうがずっとおいしいんだから!

6月14日(昨日)は
カントリースタイルパイ。
なんかパイが巨大に見えるっ!

パイを切り分けるのも一家の主の仕事。
私のお皿。
アツアツ、ハフハフ。

今日(6月15日)はいい感じの豚肩ロースのブロックが買えたので、
ハーブローストポークにしました。

これを切り分けるのも一家の主の仕事。
切り分けたあとに、ローストポテトのアルミフォイルをむいています。
それを写真に撮っている私(笑)。
あぁ、豚肉大好き!!!

今度はベーコンを作ってみたくなりました。
作ったよ~のご紹介♪♪
バンクーバーのえにっきのayaちゃんが
チキンフリッターと
ジャンバラヤを作って記事にしてくれました。
ayaちゃん、ありがとう~♡
ayaちゃんのブログはバンクーの美しい景色がたくさん載ってるんだけど、

海があって空があって街があってモーターボートがあって、空には飛行機雲も!
こういう景色を見ながら、オープンカフェでビールでも飲んだら、気持ちいいだろうな~(笑)。
ayaちゃんのチキンフリッターとジャンバラヤの記事は
こちらから☆応援してってね~~♪
明日は夫と横浜のクルーズに出かけるの。
もう楽しみで、今晩眠れないかも?!(笑)

カモの赤ちゃんがかわいい~。
義母の庭に遊びに来る孔雀にも、先日赤ちゃんが生まれてたよ。
私はその逆で、先日来た請求書に驚いた。
早く屋根の穴を直して欲しい~。
冷房なしでここ、くたばっちゃうもん。
節電、頑張られましたね~
オール電化で、この料金はすごいと思います。
これから暑い季節に向かって、σ(^_^)も頑張らなくちゃ!!
お散歩にかわいいお楽しみができましたね(*^_^*)
きゃー♥ 妻さん、私の大好きな写真と一緒に紹介してくださってありがとうございます! さすが天才妻さんのレシピ!私でもとってもおいしくできました!これからも妻さんレシピどんどん活用させてもらいます♪ パエリア、ほんとおいしそうです。。。今度はこれを狙ってみたいです(笑)。
妻さん!パイ!ほんとー、すっごくおおきいですー(笑)。スイカくらいですか(爆)?!
節約、すばらしーです!!3分の1なんてすごい量の節約ですよね!!復興に大きな力になってるはずです♥
妻さん
節電やりましたね。3分の1以下じゃないですか!そうやって数字で表れるとやりがいもあるんじゃない?しかしワインクーラーもコンセント抜いてしまいましたか。。。これ夏にかけてちと痛いですね。スペインのパエリアより自分の方が美味しいってわかります。うちもうちの方が(って作るの私じゃなくて猫爺ですが)美味しいの。なんでだろうね?
すごい!!うちもオール電化で、普段から無駄な電気は使わないようにしていたけど、妻さんの方が断然安いです!
努力のたまものですね!!
うちでももうちょっと出来ることがあるかも。見習います。
前に冷蔵庫を新しくされた時に、節電効果が高いと聞いたので、その冷蔵庫の力もあるのかなぁ。
うちの冷蔵庫は古い型なので、電気を多く使ってるかも。
パイ、上手に焼けてますね。美味しそう♪
こうして1週間まとめて見るのは、やっぱり楽しいです。
そうそう、うちでもベーコンを作ろうとしてて、サクラのチップを買って来ました。
ブログで、まだ妻さんのをマネて作った夕食の紹介できてませんが、近々しますね!
うちはオール電化でもないのに
妻さんちよりずっと高い(~_~;)
あれ~?外灯も消してるんですけどー
変だなぁ?もっと節電がんばらなくちゃ!です
↓私もずっーとタンドリーだと思ってました
タンドーリなのですね
しかと覚えました(^-^)
お久しぶりです!!
今までの記事をまとめ読みさせてもらいました~。
弟さんからの着信音をワンコの鳴き声にしてるんですね(笑)
私もパエリアを作る時は、妻さんのレシピを利用させてもらっていますが、
絶対にお店より美味しいですよ♡
また、お邪魔させてもらいま~す♪
ごめんなさい!
↑名前を入れるのを忘れてしまいました(汗)
オール電化でこの料金って本当にスゴイですね!
40A契約の我が家の方が電気料金高いです(汗)
ウチも節電してるつもりだけど、もっと出来るかも。見直ししよう!
ダックリン可愛いですね~♡
私も川沿いに散歩に行ってみようと思います♪
すごい!オール電化でその電気代?!我が家は節電で電気代が減ってきたけど、それでもまだ妻さんところよりかなり高いよ・・・
あまり、無理しすぎるのもよくないみたいなので、疲れない程度に節電しましょう。
すごい!
電気代ここまで節電できるんですね!
一人一人の節電って本当に大きいですね(人´∀`)
オール電化なのに~!
パイ、すごい巨大ですね。笑
だっくりんかわゆい♡
ワタシの買い物ルートには短腳先生(短足さん)
と名付けたワンコがいます。(o´艸`)
うちも電気代かなり下がりましたよ。
地震がなかったら節電をここまで意識しなかったと思います。
朝起きたら当たり前のようにエアコン・床暖をつけて、
食器は食洗機、リビングは照明3つ、暖房便座を何も考えずに使用していて事反省しました。
寒ければたくさん服を着て、トイレはカバーを付け、食器は手洗い・照明は1つで十分だった。
最初は慣れない事に戸惑いながらでしたが、
電気代として目に見える成果があがるとやりがいがありますよね。

ダックリンかわいい。
私も見たいな・・・

いいなぁ。
私も父にしてあげたかった。
4年前に他界したのだけど、十分に妻さんの様にしてあげられなかったのが、今でも心残り。
妻さんのブログを読めばいつも父を思い出します。そしてよく気持ちがわかる。
一緒にいい景色見られてよくわからなくても良いですよ。一緒にいてさえあげられれば。
それにしても美味しそう (*^。^*)
す~ごい~~~の~~
私も震災後節電してるつもりなのですが。。。減って喜んでたけど12000切った事が無い。。。セキュリーティが付いてる頃はプラス1万だったけど。。。ん~~やっぱり我家の嫁入り冷蔵庫が問題かな~
カルガモ一家カワイイ~~
先日、近所のフレンチ古い方でポークロースト。。。何とかソース。。。妻ちゃんの方が美味しそう~
一ヶ月の電気代が今迄の1/3なんて、凄い!! 本当に節電を実行している妻さま、凄い!!
私、パエリア大好きなんだけど、毎回失敗(汗)。今度、妻さまのレシピで再挑戦します。
うちはオール電化じゃないのに、使用量の桁が違います。だけど値段は倍くらい(涙)。ってことは契約種別が違うと使用量は一概に数字では比べられないんでしょうか。調べてみたけど難しすぎて全然わからない。
自分が楽しんで節電する分には、いいですよねぇ。
と言いながら、乾かない洗濯物を乾燥機にかけている私・・・。なかったら使わないんだけど、あったら使っちゃいます。
お義母様の所にクジャクの赤ちゃん?
クジャクの赤ちゃんて見たことないわ。
reeちゃん、できたら写真撮ってきて~!(笑)
そうよね、屋根に穴があいたままだと困っちゃうよね。
早く直してもらわないと。
ホントにこれ以上削れる所はない!ってくらい節電してるの。
でも、エコキュートの伝票は別にあるので、これだけではないんだけどね。
シャワー浴びないわけにいかないので、減らすのも難しいんだけど...
復興ブログ、読ませてもらったわ。
東北に行こう!って、大共感!
うちは車がなくて、ツアーでないと行かれなかったりするので、今は節電などで協力中。
パエリアもほんとに美味しいんだけど、ジャンバラヤのほうがアディクティブかも。
でも、お客さんに出すならパエリア!
うまくできる人、少ないもん。
節電も復興に役立つはずよね。
でも、節電対策にいろいろ買って、お金はかかるわ~(笑)。
それも日本経済を元気づける?!
そうなの。
ワインセラーのコンセントを抜いちゃったので、気温が上がったらワインが変質しちゃう...
とりあえず、いいワインは飲んでしまおう!ってことになってる(笑)。
そのほかにも、チョコレートも食べちゃわなくちゃ!とか、香水は冷蔵庫の野菜室で保管しなくちゃとか、いろいろ。
パエリア、レストランに行っても、レシピを教えてあげたくなっちゃう!(笑)
冷蔵庫は大きいよ~!
うちは10年使ったのを買い替えたら、月に5千円くらい電気代が安くなったもん。
5年前の型でも買い替え5年で元を取れるらしいから、やってみる価値ありと思うわ。
ポーレイちゃんもベーコン作りを考えてるのね。
うちは20年近く前にスモーカーを買ったんだけど、いまだに箱入りのまま(笑)。
いろいろスモークしてみたら楽しそうよね。
妻ちゃん、節電って、心持次第と努力で、これだけ違うものなのね。偉いなあ。
妻ちゃんのレシピを2個連続で作ってみたの。明日、あさってに連続で載せるので、遊びにきてみてねー。
パエリアは、まだ作ったことないんだ。今度トライしてみようかなあ。
うちは外灯どころか、家の中でもほとんど灯りをつけてないもん。
キッチンも手元灯だけ、寝室もドレッサーの灯りだけとか。
テレビもほとんどつけなくなったし。
あとね、もしかしたら冷蔵庫が古いんじゃない?
うちは10年使ったのを買い替えたら、月に5千円は電気代が安くなったもん。
5年使ったものでも買い替え5年で元を取れるとか。
節電、頑張ろうね!
kiwisodaちゃん、お久しぶり♪
ご両親様に喜んでもらって良かったわね!
パエリア、レストランで食べても、私のレシピを教えたくなっちゃうもん(笑)。
ほかのコメントでも書いたんだけど、冷蔵庫がとっても電気を食べるの。
うちは10年使ったのを買い替えたら、月に5千円くらい電気代が安くなったもん。
5年使ったのを買い替えても、5年で元が取れるらしいわよ。
あとね、うちはオール電化だけどエコキュートのほうは別に請求書があるので
川沿いのお散歩も楽しいよ~♪
きのうは大きなカメを見たの!
確かにちょっと無理頑張り過ぎかももって思う。
うちはテレビもほとんど見てないし。
本音を言えば、早く電気を使う生活に戻りたいな。
快適だもん!
オール電化だけど、実はエコキュートの伝票が別にあるの。
お湯はなかなか減らしにくくてね。
シャワー浴びないわけに行かないし。
短脚先生って、ミニチュアダックス?
この数年、ものすごく流行ってるわよね。
>朝起きたら当たり前のようにエアコン・床暖をつけて、
うちはもっとすごいの!
セントラルエアコンで家中を空調してたから、365日24時間エアコンが動いてた。
ヒートショックということを考えるととてもいい空調システムなんだけどね。
あまり電気が使えない状態では、家中空調するエアコンなんて使えない
ダックリン、ホントはゴールデンウィーク頃のイメージだった(ほら、ニュースでカルガモのお引っ越しとかやるでしょ)んだけど、もっと遅いみたい。
昨日も、“もっといるかな?”って捜したんだけど、この親子だけだったわ。
TOMOさんのお父様、他界されたのね...
私は母が20年前に逝ってしまったの。
ずっと父にはあまりいい感情がなく、どうして母だったのかと思っていたけれど、父が入院してから1年8ヶ月。
今では心から父に親孝行したい、長生きして欲しいと思ってるの。
ちなみに、父は歩けないけれど、頭は足ほど弱ってないので、よくわかってるわ。
娘がいて良かった!って(笑)。
TOMOさんのお母様はご健在?
うちは夫の両親も他界してしまって、残ってるのは父ひとり。
大事にしなくちゃ!
絶対にその嫁入り冷蔵庫は問題だと思うわ。
だって、うちは10年使った冷蔵庫を買い替えて、月に5千円くらい電気代が安くなったんだもん。
kin&fuuままちゃん家のなら買い替えで、7~8千円くらい安くなるんじゃないかしら。
カルガモ、小ガモがどんどん増えるといいな~。
エサのパンを投げると、カモはコイの分も全部食べちゃって可愛くないんだけどね(笑)。
節電、頑張ってるんだけど、本音を言えば、電気を使った快適な生活に戻りたい!!!
夏にエアコンなしなんて無理だし、停電があるかもって早めに料理したりとか、結構ストレスだし。
パエリア、炒めたお米に沸騰したスープを入れて弱火で20分。
アルデンテで焦げなし。
簡単で完璧にできちゃうから!
使用量の桁が違うのに、料金は倍くらい?
それってお得って感じじゃない?!
うちはこの伝票のほかにも、実はエコキュートの伝票もあるの。
ただ、お湯のほうはシャワー浴びない!なんてできないしね。
梅雨の時期は乾燥機を使わざるを得ないときもあるよね。
うちも震災以来一度だけ浴室乾燥を使っちゃった。
うちの節電はかなり無理してる(我慢してる)部分もあるの。
これも東北のためだもんね!
でも本音を言うと、早く電気を使えるようになって欲しいな~。
電気を使う生活は快適だもん。
モナちゃんのつくレポ、楽しみ♪
ジェニーちゃんのコメレスにも書いたけど、パエリアは炒めたお米に沸騰してるスープを入れて(フタして)弱火で20分。
これでアルデンテで焦げなし。
簡単で完璧にできちゃうよ~♪
わ〜!ECOさんすごい!!!
ジャズダンスを25年以上?!
もおおお〜尊敬しちゃいます〜!
んで、
>リズムの裏取りやら、重心の置き方やら、んもう、バッラバラ愛されている妻肉詰め新たまねぎのスープ煮No titleかこさん
挽肉は脂がとても多いのでダイエットの敵!なんです。
ダイエットとは英語で言うと「療法」。
痩せると言うことだけでなく、健康を保つ方法などでも使われます。
愛されている妻肉詰め新たまねぎのスープ煮No titleヒップホップは難しい!
ジャズダンスを25年以上やってたから、私にも出来るだろうとジムでやってみたことがあるんですが、やはり撃沈。
リズムの裏取りやら、重心の置き方ECO生米からリゾット検査結果が良くてよかったです。
安心しました♥️
毎日の生活に支障が出るのは
ホント辛いですもんね。
引き続き無理はしない様に
大事にして下さいね💨
生米からのリゾットmika生米からリゾットNo titleうんうん、やはり妻さんはリューマチじゃなかったですね。
検査代とか手間はかかりましたが、一応一応安心を買ったということで。
指はどうなさったのでしょう。
私も足はみーモフママ生米からリゾットNo titleこんばんは~
妻さん、良かった~~
私も嬉しいです♬
健康が一番、本当に良かった~~~(^O^)/
カレーリゾット、あ~~美味しそう~(*´∀`*)
でも、ちょっといつもとかこ肉詰め新たまねぎのスープ煮No titleおおお~ヒップホップ!
いつもと違うことすると違う筋肉使うし
結構疲れるよねぇ
ワタシはダンス大好きだけどあんまり上手くない
もうステップとか覚えられないんだよ~
Snugglebutt肉詰め新たまねぎのスープ煮No titleいいんだよ、最初はそれで。
私もすっごい体が硬いけど、ヨガで出来る範囲でのポーズやってたよ。
ヒップホップもズンバもある程度覚えると楽になるよ。
続けてみてよ。
ヒree肉詰め新たまねぎのスープ煮あちゃ~撃沈ですか‥😅
ヒップホップかぁ‥❕
スポクラのおばちゃん達なにげに
すごいのね(笑)
でも妻さんは初めて🔰だったんだし
ついてけないのは仕方ないですよ。
でも私もmika肉詰め新たまねぎのスープ煮No title同じ挽肉ダネでもスープ煮とチーズハンバーグ、
全く違うお料理に。
こういう発想が私出来なくて~
昔 友達が餃子の日は必ず麻婆豆腐作るって言ってたのを思い出した。りぷママ肉詰め新たまねぎのスープ煮No titleえ~、妻さんあんなに泳げるのにぃ?
お疲れになったんですか。
したことないからわからないけど、水泳の方がよほど体力使いそうな気がしますよ。
妻さんは運動できるからみーモフママ鳥のローマ風煮込みNo titleかこさん
ラタトゥイユも鳥のローマ風煮込みも夏らしいお料理。
もし、ラタトゥイユを作ったことがないんだったら、それから作ってみてください。
あれは夏の野菜料理の定愛されている妻肉詰め新たまねぎのスープ煮No title私も今夜新玉ねぎのスープだった!(笑)
肉無し!(笑)
テレビのメニューなんだから毎回私の名前出さないでいいのよ~
気をつかってくれてありがとう。
妻さん、ヨガもダンmilky肉詰め新たまねぎのスープ煮No titleこんばんは~
言われてみたら、妻さんの挽肉料理って少ないですよね~
ハンバーグとっても美味しそうです(^O^)/
えっ!何で挽肉料理をさけてたんだっけ?
milkyさんの玉かこ鳥のローマ風煮込みNo titleおいしそ~。
これも絶対真似っこするわ~。
平日にも作れそうな短時間な感じがいい!
野菜も一緒に採れるのもうれしいし。
夏っぽいけど、妻さんの中では4月の料理なのねKAYOKO鳥のローマ風煮込みおはようございます。今日は朝から激しい☔
ウォーキング流石にお休み
しました😢
赤ピーマンあれから探してる
んだけどパプリカはあるんだけど…💧
只今オーブン故障中使えないので
これならフラmika鳥のローマ風煮込みNo titleこれダンナのじーちゃん(イタリア人)が作ってくれた
chicken cacciatoreに似てるわ~
ワタシも最近作ってないから近いうちに作ろうかな
じーちゃん最後までワタシの名前Snugglebutt鳥のローマ風煮込みNo title紹介ありがとう!!
これも食べたいなぁ~。
今日のメニューは決まってるし(バスケあるし、残り物でチャーハン・笑)。
明日はスカウトあるからどうしよう・・・。
カラreeいつもと違う月一ランチNo titleECOさん
>そういえば、夫さんの手もみは義父さん譲りって言っていましたよね。
そうなの!
覚えてくださってて嬉しいわ〜。
こういうのって、後から家に入った嫁だからわ愛されている妻鳥のローマ風煮込みNo titleこんばんは~
鶏のローマ風炒め、これも美味しそう~~
食べたいです(^O^)/
先日のラタトゥイユも美味しそうで今週中に
メニューに入れたいと思ってますが、こっちも
食かこいつもと違う月一ランチNo titleリネンの季節よね!
私もリネン大好きよ~
このところリネンのお洋服ばかり選んでいて
すぐにすたりそうだわ(笑)
妻さんのそのワンピース、色がいいわね♪
ランチ難民(笑)milkyいつもと違う月一ランチNo titleガス管に穴?
それは不運でしたね~。
でも、たまには新しいお店もいいかも。
クレープおいしそ~!!
湯呑みたいなカップ、本当はボールみたいなカップで飲むよね、シーKAYOKOいつもと違う月一ランチあらら~💧
いつものお店🆖でしたか…❕
私も日曜日オズモールで他のお店
予約してたんだけど当日午前中
お店からTELあって団体の予約が
入ってて❕となのでキャンセル
しましたmikaいつもと違う月一ランチNo titleあんなに沢山レストランありそうなのに
ランチ難民!(笑)
でもいいお店に入れてよかったね
(スズキが食べられなくて残念?)
国産牛、果たしてワタシ食べたことあったSnugglebuttいつもと違う月一ランチNo title最初のお店は残念だったけど、そのおかげでおいしいレストランに入れてよかったね。
昨夜父ちゃんとチャーが夕ご飯を作ってくれてて、夜10時に帰宅だったけど食べちゃったreeいつもと違う月一ランチNo title奥ちゃまは美味しいランチでお腹いっぱいだからいいとして~
でもでもいつものお2人の食べられる量からすると~
お肉少ないね(笑)
ダンナ様に少しあげたのかな?りぷママいつもと違う月一ランチNo titleえええ〜!
ブレッツカフェの新宿店て、こんなに開放感あるの?
知らなかった〜。
すごく素敵じゃない?
まるで新宿ではないみたい。
しかしガス管に穴って…、
事故る前にpcommeparisイモトアヤコふたたびNo titleyunkoさん
アートメイクやってから数日はワセリンみたいな薬を塗るので、余計にべったりとした感じになちゃうの。
もうちょっとするとかさぶたになって、それが取れると自愛されている妻いつもと違う月一ランチNo titleこんばんは~
妻さん、ワンピースお似合いです!!
凄く綺麗な色ですね~(^O^)/
4人組のランチ、大変だったようですが
素敵なお店にたどりつけて良かったです(^^♪
テラスかこいつもと違う月一ランチNo titleそういえば、夫さんの手もみは義父さん譲りって言っていましたよね。
でも、その姿をいつまでも覚えている妻さんって、いいお嫁さんですね☆♪ECO