梅子が七分咲きくらいです。
メジロがつがいで花の蜜を吸いにきていました。
夫に声をかけると、喜んでカメラを持ってきて、撮影
梅の花が邪魔をして、納得の行く写真は1枚も撮れなかったようですが(笑)。
夫の実家には庭に50センチくらいのバードプール(鳥の水浴び用)があり、テーブルの上には双眼鏡と鳥類図鑑がありました。
年に1~2回、2週間ずつ滞在した夫の実家。
ヨメとしては家事やんなくちゃいけないし、気詰まりもあるし、飛行機代はかかるし、めんどくさいこともありましたが、今となっては亡きマムとダッドのいた頃を温かく懐かしく思い出します。
夫の日本でのお気に入りの鳥は、カワセミとメジロ。
メジロは楽しげな歌い声がとっても愛らしいんです。
ダイエットは順調です。
この2~3日は停滞気味だけど、携帯に天使のダイエットなるアプリもダウンロードして、体重を記録しています。
それにね、
こういうコメント もらって、余計にやる気が出ます
一日一食ですが、夕食は気持ちよくおいしく食べています。
ラーメン食べたり(チャーシューは手作りよん)、
あぁ、それからね、八百屋さんで大きなウドも買いました。
なんと長さ80センチ!
ウドやレンコンなどシャキシャキした食感のものが大好き。
レシピをググって、バター炒めして、チーズを乗せるとおいしいとあったのを試してみたけど。
ちょっと期待はずれ。
ウドの皮のきんぴらは、おいしい♪
残りのローストビーフとウドのサラダ。
山ウドを使ったほうがもっとおいしいんだけどね。
たくさん油をだすのが面倒だったので、アジフライは揚げ焼きにしたらちょっと焦げちゃいました。
そして、なんと80センチのウド完食!
春の香りを楽しみました♪
いつも鯵をおろすとき、寝ているはずのキアが(どうしてわかるのか)私の足元で大騒ぎしていたのですが、このときは静か。
“キアちゃん!”って呼んでみたけど、やっぱり出て来ませんでした...
もしかしたら会いに来てくれるかな?なんて思ったんだけど。
昨日が49日でした。
その昨日には
レモンローストポーク 。
レシピを見ると同じような時期に作っているのね!
しかも書き出しは梅子のことだし、付け合わせもまったく一緒だし!(笑)
作ったよ~のご紹介♪♪
たじまゆり30のアメリカ生活~音楽、食べ物、着る物~ のゆりちゃんが
鳥のオレンジジュース煮 を作って記事にしてくれました。
ゆりちゃん、ありがとう~♡
ゆりちゃん家では最近ご主人のクリスさんがちょっとお料理に目覚めはじめた所。
本を見つめる姿が真剣!!!
うまくおだてて、ちょこちょこ作ってくれるようになるといいね♪
そういえばゆりちゃんの記事で、
ひき、ぴき、びき。 というのがあって、夫にも試してみました。
いっぴき、にひき、さんびき、よんひき、ごひき、ろっぴき、ななひき、はちひき。
惜しいいっっ!
うちは一番多いとき、猫が7匹いたもんね。
7匹までは上手に数えられます(笑)。
ゆりちゃんの鳥のオレンジジュース煮の記事は
こちらから☆ 今晩は年末に買ったオマール海老を食べようと思っているのですが。
どうやって食べよう?! それが大きな問題だ!(笑)
ランキングに参加しています。
応援してもらえるとうれしいです♪
えっと、今日は3位と1位。
おかげさまで、ちょっと浮上しました。
梅子さん、こんなに寒いのによく頑張ってますねー!
妻さんちには、カワセミも来るんですか!?
カワセミってたしか私の住む市の鳥なんですけど、野生のは見たことないです…。
ダイエット、順調なんですね♪。
私は一進一退で…。
でも焦らずがんばります☆。
私もレンコンもウドも大好きです!
ウドの皮のきんぴら、美味しいですよね~♪。
今レンコンブームでして、今夜も作り置きの洋風きんぴら?(ガーリックとケチャップ味です!)、朝はこれまた作り置きのスープの予定です~!
キアちゃん、きっと妻さんが呼ぶ前からそばにいたと思う~!
いい香りだわにょ~って☆。
こうゆうツマラナイコメントしてくる人って本当に言ったらなんですがツマラナイ人生
そして寂しい人間なんでしょうね
妻さんの美しさにヤキモチしてるんですよ~
けど本気ですが妻さん綺麗なのでダイエット必要なのか!?って思いますよ~
ダイエットが必要なのは私です...
らーめん美味しそう~妻さんレシピでもう何回以上も焼豚作ってますがマジで美味ですよ~
後なんて言っていいのか?オムレツ!野菜いっぱいのオムレツも作りました!凄く美味しかったです!
キアちゃんはいっつも妻さんと夫さんの近くにいると思います
愛されている妻ですからね!
レモンローストポーク美味しそうだな~
作ってみよ~
あのコメント見て、わざわざ出てきてそんな事言うなんて嫌なヤツだな~
って思ったのと同時に、妻さんがそれで落ち込んだりしないとイイなぁ・・・とも思ってました。
むしろバネにしちゃうなんて、妻さんスゴイです♪
ダイエット順調そうですね。
グレープフルーツの香りだけ真似してジュースを飲むようにしたら、体重は落ちないけど、お通じが良くなりました♪
お互い頑張りましょうね~^∇^v
いつも通勤の時に見かける白梅もぽつぽつ咲いていました^^こんなに寒いのに、梅って元気ですよね。それをつつきにくるメジロも!^^
春が近いんだなぁと思うとこの寒さもあと少しっと乗り越えられる…かも知れません。
妻さんのお皿をみてると、あ!芽キャベツ!と食べたくなります^^好きなのに、うっかりするとシーズン中たべなかったりするんですよねぇ(苦笑)
ダイエット、あんまりストレスにならないように続けるのが一番の成功の秘訣ですよね。
私もこっそりダイエット開始です^^
ダイエットはとりあえず、毎日の体重測定からスタートしてます。それは1週間は続いてるかな?!
オマール海老って食べたことないかも。。。
我が家では、カニが解凍されて、食されるのを待ってます(笑)
へ~、妻ちゃんとウドってなんか
変わった取り合わせ!
ちゃんとウドも調理できるのね。
私なんて 山のお土産に
よくもらうけど、灰汁抜きとか
メンドクサそうなので、
見てみぬふりして萎ませてしまってるわ。
ウドとかフキとかね!
ダイエット順調なのね~!
ちなみにこれは短期ダイエットだよね?
じゃないと栄養学的に見ても、絶対に足りてない(汗)
そりゃ痩せるよ・・・。
でも健康的ではないかも(ーー;)
あまり長期ではお薦めできなーい。
妻さん、元々骨とか体型が細いんだし、全然必要ないと思うけどなぁ。
しかし変なコメントわざわざ残る人いるんだよね…。
気にしてないようで何より。
49日だったんだね。
お空で妻さんとアジを見ていたよ、きっと。
チャグは元気で、毎日のようにシマたんと攻防を繰り広げているよ。
いい加減飽きないのかと思うけど(笑)
梅子さん綺麗に咲いてますね。
こちらで、梅なんて普段見ないので
ちょっと日本が恋しくなりましたょ。
ダイエット順調ですね~
私も妻さんを見習わなくては。。
キアちゃんは、姿を見せないだけで
きっとそばにいたはずですょ。
いつもの様に妻さんの足下で、鯵をおねだ
りしていたと思います。
一昨年亡くなった私のおじいもメジロとうぐいすが大好きでした!
ホントはダメなんだけど、鳥もちで1匹づつ裏山か、家の庭で捕まえて来て世話をしていました。
子供の頃は、割り箸の先を細く研いだそこに餌を乗せてそのメジロさんに餌をあげたりもしてました♪
しばらく飼って、また逃すんですけどね。
妻さんのレシピ、ホントにおいしいので大活躍ですよ♪私のブログで紹介したら、それを見てた方も作ってくれました~!広がっていきますね(^0^)
ブログは色んな人が見ているので、時にはそういう人もいるでしょう。でも無視が一番(笑)そんな人はそんな人止まり。
自分のベストは自分が一番知っているのでしょうから、そこまでのダイエット、がんばってくださいね~☆
私も、あと2Kgがなかなか減らない・・。
妻さん
オマール海老は結局どうなったのだろう?私はオマールと言えばビスクドオマールです。美味しいのは大好きですがここ10年以上食べてないな~。触発されて今度家でやってみようっと。
うどもここ30年くらい食べてないかも。味も忘れてしまいましたが 日本に帰った時のto do list ならぬ to eat list に書き加えておこうっと。 ラーメン美味しそうだった。。。。
鯵、キアちゃんの思い出の食材なんですね。
きっと妻さんの傍で眺めてたはず。幸せそうに♥
ウド!私もこないだ、きんぴらを食べたんです。
実は。。。ウドが何者か知らず(^^;お料理の名前かと思ってたんです(爆)。こんなごぼうみたいな形してるんですねー♪ ひとつ物知りになりました(笑)。
梅、きれいにさいてますねー★
呼んでみたら、出て来そうな気持ち、わかるように思います。
死後が謎なら、どんなことだってありそう。
梅子(この名前好きだな~)、とってもキレイに咲いてますね!
こんなのがお庭で見れるなんて素晴らしい♪
旦那様もウドがお好きなんですね!渋い。
妻さんはどんなものでもお料理できちゃうからすごいな。
オマールがどうなるのか、楽しみです!
ブログに限らず、あちこちに変わった人(なんでこんなことするの?!ってビックリするような人)がいるものだな~と思いますが、妻さん強い!
「ゆり」さんがおっしゃってるように、体調的にも見た目的にも自分の調子のいい感じに調整できるのが1番ですね。
妻ちゃん~~~やっと~~ひと段落~~お客さんお帰りになって~
大変だった~~~の~~とってもx2(涙!涙!)ブルー。。。シルクの絨毯、2枚!柵してあったのに。。。お布団、オシッコのおみやげ置いておかれてお客さんの為にお雛さん飾ったけど。。。もう~~絨毯、クリーニング出すのにゴチャゴチャ~(涙) ヘトヘト~であります~
カワセミ我家のお家の前の川に居るよ~
早いね~もう、49日。。。ずっと、キアちゃんは妻ちゃんを見守ってるよ~~
カワセミはうちから歩いて6~7分のところの川にたまに出没するの。
私も昨年(ちょうどキアが具合悪かった頃)、いつもは駅のほうにお買い物に行くんだけど、気分が乗らず、ほとんどお化粧もせず、駅とは反対方向のスーパーに行く途中、綺麗な鳴き声を聞いて(しかも聞いたことのない声)、よく見たら瑠璃色の美しいカワセミが2羽!
人生で2回目のカワセミだったわ。
そして、カワセミいる所に、立派なカメラを持った人間たくさん!!!(笑)
夫は2年前くらいにウォーキングをしていたので、何回も見たみたい。
レンコンもおいしいよね♪
私もどかんと一時的に増えた分がどかんと落ちたけど、今朝はずいぶん戻ってた(増えてた!)。
一緒に頑張ろうね♪
AKIちゃん、味方でいてくれてありがとう♡
私は大丈夫よん。
キアちゃんはきっと天国に行ったと思うの。
レモンローストポークも簡単でおいしい!
AKIちゃん、オーブン使えるようになったの?
Junoちゃん、心配してくれたのね。ありがとう~♡
グレープフルーツジュースで、そんな効果が?
よかったね~!
私は出ないことがないんだけど、それはグレープフルーツジュースのお陰だったのかしら?(笑)
うん、一緒に頑張ろうね♪
この記事でリンクしたレモンローストポークを見ると、2009年の1月17日で、”梅子が最初の花を咲かせました”って書いてるのよね。
やっぱり今年は特別に早い!
寒いのに、どうしてかしらね。
芽キャベツは八百屋さんに出て来るのが待ちきれず、フランスからの輸入物(冷凍)を3キロも買っちゃったの!
ほとんど毎日のように食べてたので、あと1回で終わり。
さすがにちょっと飽きてきたかも(笑)。
え?七瀬ちゃんもダイエット?
細い七瀬ちゃんも旅行とかで食べるとちょっと増えるのね。
そして、ちゃんと調整してるのね!!!
毎日の体重測定、それも大事!
私、しばらくそれも怠ってたから...
カニが冷凍庫で待機中?
カニは解凍するだけで食べられるかもしれないけど、ほかのおかずはなににしよう?って思うよね。
オマールも茹でることは決まってたんだけど、それ以外をどうしようかと悩んだわ。
ええ~、山ウドをもらってそのまましぼませちゃうなんてもったいない!
(蕗は苦手なので見なかった振り。笑)
灰汁抜きはお水にさらすだけよ。
先のほうは食べやすいサイズに切って、お水にさらしてからてんぷら。
残りの部分の皮は厚めに剥いて、きんぴら。
中の白い所はサラダや、ワカメなどと酢みそで食べると最高!
いずれも切ったそばからお水に放すのがコツ。
送料負担するから送って欲しいくらいだわ!(笑)
これ、長期戦のダイエットだよん。
ただ、昨日は日中にお味噌汁を2杯飲んだら、体重増えてた!
ジャパニーズミソスープ、恐るべし(笑)。
栄養はタンパク質を十分に取ってるので大丈夫よん。
それにね、私は元水泳部の骨太だよ~~
チャグちゃんとシマたん、あいかわらず?!
そのうち、シマたんがチャグちゃんは出てこないってことに気づくと思うな。
キアは外に猫が来ると、ムムム~~って友達になりたさそうだったよ。
あ、それ、書いたね。
そういえば、そっちでも桜っぽいのは見るけど、梅は見ないよね!
あと、北海道では梅と桜が一緒に来るらしいから、イギリスでも梅があっても目立たないのかも。
私は寒い時期に咲き始める梅が好きだわ~。
寒くても、春はもうすぐやって来る!って感じ。
ダイエットね、今朝計ったら1キロ増えてたの!
マズイわ!!!
でも、多少の誤差はあるもんね
半年後に3キロ落ちてるのが目標だから。
うぐいすの鳴き声は有名だけど、メジロの鳴き声も愛好家が多いのよね。
うちでは猫を外に出していた頃、キアがたまに小鳥を捕ってきて食べちゃってたの
ほかの猫は小鳥を捕ってきても食べないのに(だから放してあげられた)、ノラ猫の子供だったキアには遊びじゃなかったのね。
もちろん、かわいいメジロも被害に...
もう10年以上前のことだけど。
ゆりちゃんのブログから作ってくれて人もいるのね!
よかった~♪
そうそう、半年後くらいまでに3キロ落としたいの。
ゆりちゃんはあと2キロか~。
もう1段ギアを入れ替えなくちゃいけないのかもね。
ビスクドオマール、ううう~、その名前で口の中に甘みが広がる~~~~!!!
今回、初めてオマール海老を買ったので(ふだん3~4千円のが特別に千円と言うのに飛びついた!)、よくわからずに冷凍物を買ってしまったんだけど、本を見ると“ぜったいにフレッシュを買うべし!”って書いてあって、ちょっと後悔。
ビスクやソースアメリケーヌに大切なミソが、冷凍されてたのを茹でたら、甘みも旨味もないし。
ウド、北海道で取れるんだから、ロンドンでもできそうなもんだけどな。
ラーメン、中華三昧とか乾麺なら送れるけど。
あ、そういえば、重曹を入れたお湯でスパゲティを茹でると中華麺の味と香りになるんですって!
バンクーバーのジェニーちゃん情報よん。
食べ物でキアを思い出すのは、やっぱりお魚関係。
鯵と鰯をおろすときはいつも足元で騒いでたし、サバを食べたあとはゴミを荒らされないように隠したし(笑)。
って、実はキアが死んでからずっとお魚を食べてなかったの。
無意識のうちに思い出したくないと思ってたんだと思う。
ayaちゃん、ウドが何ものか知らなかった?
ごぼうみたいに見えるけど、ウドは地上の柔らかい茎なの。
東京だと立川がウド栽培で有名なのよん(と、テレビで見た)。
ジェットラグ、もうよくなったよね?!
キアが死んで少したった頃、キアがベッドの上に乗って来たことがあったの。
そして、いつものようにどしんと私に体重かけて横になり。
あまりにリアルだったので、今でもあれが夢だったとは信じがたいんだけど。
なので、読んだら反応があるかもって、半分本気で思ってた。
でも。
いなかった。
梅子さんはうちのシンボルツリーなの。
けっこう、近所でも“きれい!”って言われちゃう(笑)。
やっぱり自分でお腹を見て、うんざりするのイヤだもん!
もうちょっと頑張るわ。
ポーレイちゃん、いつも味方でいてくれてありがとう♡
kin&fuuままちゃん、たいへんな旅行から帰ってきて、休む間もなくお客さんのために頑張ったのに。
そう...
大変だったのね。
おしっこのお土産だなんて。
きっと、書けないこともたくさんあったんでしょ?
kin&fuuままちゃん、いい人だから断れないのよね。
でも、やっとゆっくりできるから、少し休んでね♡
カワセミ、立派なカメラ持った追っかけがたくさんいない?!
うちのほうはすごいよ~!!!
って、私は1回しか見たことないけど(笑)。
わ〜!ECOさんすごい!!!
ジャズダンスを25年以上?!
もおおお〜尊敬しちゃいます〜!
んで、
>リズムの裏取りやら、重心の置き方やら、んもう、バッラバラ愛されている妻肉詰め新たまねぎのスープ煮No titleかこさん
挽肉は脂がとても多いのでダイエットの敵!なんです。
ダイエットとは英語で言うと「療法」。
痩せると言うことだけでなく、健康を保つ方法などでも使われます。
愛されている妻肉詰め新たまねぎのスープ煮No titleヒップホップは難しい!
ジャズダンスを25年以上やってたから、私にも出来るだろうとジムでやってみたことがあるんですが、やはり撃沈。
リズムの裏取りやら、重心の置き方ECO生米からリゾット検査結果が良くてよかったです。
安心しました♥️
毎日の生活に支障が出るのは
ホント辛いですもんね。
引き続き無理はしない様に
大事にして下さいね💨
生米からのリゾットmika生米からリゾットNo titleうんうん、やはり妻さんはリューマチじゃなかったですね。
検査代とか手間はかかりましたが、一応一応安心を買ったということで。
指はどうなさったのでしょう。
私も足はみーモフママ生米からリゾットNo titleこんばんは~
妻さん、良かった~~
私も嬉しいです♬
健康が一番、本当に良かった~~~(^O^)/
カレーリゾット、あ~~美味しそう~(*´∀`*)
でも、ちょっといつもとかこ肉詰め新たまねぎのスープ煮No titleおおお~ヒップホップ!
いつもと違うことすると違う筋肉使うし
結構疲れるよねぇ
ワタシはダンス大好きだけどあんまり上手くない
もうステップとか覚えられないんだよ~
Snugglebutt肉詰め新たまねぎのスープ煮No titleいいんだよ、最初はそれで。
私もすっごい体が硬いけど、ヨガで出来る範囲でのポーズやってたよ。
ヒップホップもズンバもある程度覚えると楽になるよ。
続けてみてよ。
ヒree肉詰め新たまねぎのスープ煮あちゃ~撃沈ですか‥😅
ヒップホップかぁ‥❕
スポクラのおばちゃん達なにげに
すごいのね(笑)
でも妻さんは初めて🔰だったんだし
ついてけないのは仕方ないですよ。
でも私もmika肉詰め新たまねぎのスープ煮No title同じ挽肉ダネでもスープ煮とチーズハンバーグ、
全く違うお料理に。
こういう発想が私出来なくて~
昔 友達が餃子の日は必ず麻婆豆腐作るって言ってたのを思い出した。りぷママ肉詰め新たまねぎのスープ煮No titleえ~、妻さんあんなに泳げるのにぃ?
お疲れになったんですか。
したことないからわからないけど、水泳の方がよほど体力使いそうな気がしますよ。
妻さんは運動できるからみーモフママ鳥のローマ風煮込みNo titleかこさん
ラタトゥイユも鳥のローマ風煮込みも夏らしいお料理。
もし、ラタトゥイユを作ったことがないんだったら、それから作ってみてください。
あれは夏の野菜料理の定愛されている妻肉詰め新たまねぎのスープ煮No title私も今夜新玉ねぎのスープだった!(笑)
肉無し!(笑)
テレビのメニューなんだから毎回私の名前出さないでいいのよ~
気をつかってくれてありがとう。
妻さん、ヨガもダンmilky肉詰め新たまねぎのスープ煮No titleこんばんは~
言われてみたら、妻さんの挽肉料理って少ないですよね~
ハンバーグとっても美味しそうです(^O^)/
えっ!何で挽肉料理をさけてたんだっけ?
milkyさんの玉かこ鳥のローマ風煮込みNo titleおいしそ~。
これも絶対真似っこするわ~。
平日にも作れそうな短時間な感じがいい!
野菜も一緒に採れるのもうれしいし。
夏っぽいけど、妻さんの中では4月の料理なのねKAYOKO鳥のローマ風煮込みおはようございます。今日は朝から激しい☔
ウォーキング流石にお休み
しました😢
赤ピーマンあれから探してる
んだけどパプリカはあるんだけど…💧
只今オーブン故障中使えないので
これならフラmika鳥のローマ風煮込みNo titleこれダンナのじーちゃん(イタリア人)が作ってくれた
chicken cacciatoreに似てるわ~
ワタシも最近作ってないから近いうちに作ろうかな
じーちゃん最後までワタシの名前Snugglebutt鳥のローマ風煮込みNo title紹介ありがとう!!
これも食べたいなぁ~。
今日のメニューは決まってるし(バスケあるし、残り物でチャーハン・笑)。
明日はスカウトあるからどうしよう・・・。
カラreeいつもと違う月一ランチNo titleECOさん
>そういえば、夫さんの手もみは義父さん譲りって言っていましたよね。
そうなの!
覚えてくださってて嬉しいわ〜。
こういうのって、後から家に入った嫁だからわ愛されている妻鳥のローマ風煮込みNo titleこんばんは~
鶏のローマ風炒め、これも美味しそう~~
食べたいです(^O^)/
先日のラタトゥイユも美味しそうで今週中に
メニューに入れたいと思ってますが、こっちも
食かこいつもと違う月一ランチNo titleリネンの季節よね!
私もリネン大好きよ~
このところリネンのお洋服ばかり選んでいて
すぐにすたりそうだわ(笑)
妻さんのそのワンピース、色がいいわね♪
ランチ難民(笑)milkyいつもと違う月一ランチNo titleガス管に穴?
それは不運でしたね~。
でも、たまには新しいお店もいいかも。
クレープおいしそ~!!
湯呑みたいなカップ、本当はボールみたいなカップで飲むよね、シーKAYOKOいつもと違う月一ランチあらら~💧
いつものお店🆖でしたか…❕
私も日曜日オズモールで他のお店
予約してたんだけど当日午前中
お店からTELあって団体の予約が
入ってて❕となのでキャンセル
しましたmikaいつもと違う月一ランチNo titleあんなに沢山レストランありそうなのに
ランチ難民!(笑)
でもいいお店に入れてよかったね
(スズキが食べられなくて残念?)
国産牛、果たしてワタシ食べたことあったSnugglebuttいつもと違う月一ランチNo title最初のお店は残念だったけど、そのおかげでおいしいレストランに入れてよかったね。
昨夜父ちゃんとチャーが夕ご飯を作ってくれてて、夜10時に帰宅だったけど食べちゃったreeいつもと違う月一ランチNo title奥ちゃまは美味しいランチでお腹いっぱいだからいいとして~
でもでもいつものお2人の食べられる量からすると~
お肉少ないね(笑)
ダンナ様に少しあげたのかな?りぷママいつもと違う月一ランチNo titleえええ〜!
ブレッツカフェの新宿店て、こんなに開放感あるの?
知らなかった〜。
すごく素敵じゃない?
まるで新宿ではないみたい。
しかしガス管に穴って…、
事故る前にpcommeparisイモトアヤコふたたびNo titleyunkoさん
アートメイクやってから数日はワセリンみたいな薬を塗るので、余計にべったりとした感じになちゃうの。
もうちょっとするとかさぶたになって、それが取れると自愛されている妻いつもと違う月一ランチNo titleこんばんは~
妻さん、ワンピースお似合いです!!
凄く綺麗な色ですね~(^O^)/
4人組のランチ、大変だったようですが
素敵なお店にたどりつけて良かったです(^^♪
テラスかこいつもと違う月一ランチNo titleそういえば、夫さんの手もみは義父さん譲りって言っていましたよね。
でも、その姿をいつまでも覚えている妻さんって、いいお嫁さんですね☆♪ECO