2023 / 09
≪ 2023 / 08 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023 / 10 ≫

今日はこのペンダントをしています。
よく見るとまんまるではなく、味のあるホントの手作り。
グラディスのペンダント
夫の実家の片付けをしている時に見つけたものです。
Libra、天秤座のペンダント。
私の星座です。
でもマムは魚座でした。
なので考えられる持ち主は、マムの母、夫のおばあちゃんです。
とは言っても、おばあちゃんはマムの結婚前に他界したので、夫は知りませんが。

おばあちゃんは、グラディス フレンドシップと言う名前でした。
フレンドシップ(友情)と言う名字はおもしろいでしょ?
おじいちゃんはレジナル(ド) ハウエル。
ハウエルは英語の発音ではハウゥという感じです。
レジナルはカナダで農業機械のセールスをしていました。

カナダはイギリスだったんです。

本国で待つ恋人、グラディス嬢に贈った婚約指輪がこれ。
グラディスの婚約指輪

レシートも大切に保存してありました。
グラディスの婚約指輪2
1913年10月25日。
ほぼ100年前です。
上から3段目、トロントと書いてあります。
100年前、ダイアモンドの婚約指輪を買える人は多くはなかったんじゃないでしょうか?

グラディスはカナダに嫁ぎました。
夫の実家で使われていた家具のほとんどは、この時グラディスがカナダに持って行ったものです。
そして初めて授かったのがマーガレット、マムです。
マムの子供の頃の写真
この写真、大好き♡
初めての子供に夢中の両親の愛情が、写真からも感じられるようです。
スーツケースに入れて持って帰って来たら、フレームが少し欠けちゃいました。

マムが2歳のとき(ちょうど写真の頃?)、一家はイギリス、ブリストルに戻りました。
マムには妹が生まれ、マム5歳の時に将来の夫に出会ったわけです。

私は勝手にグラディスに運命を感じています。
星座も(たぶん)一緒だし、指輪のサイズも一緒。
私にぴったりです。
この指輪もグラディスの物、今は私の物。
グラディスの指輪
悩みはひとつ。
誰に遺せばいいのかしら?
夫の兄弟にも子供がいません。


昨日はのりぞうちゃんがシーフードカレーリゾットを作って、記事にしてくれました♪♪
のりぞうちゃん、本当にありがとう♡
そんなにカレー味は強くないと思ってたけど、子供にはちょっと辛かったみたい。
でも喜んでもらえたみたいでよかった!!
のりぞうちゃんの趣味はアンティーク。
実家の整理をする時に来てもらいたかったわ!!
古い物がたくさんあったのに。
みんな捨てちゃったわ~!!!
ホントに残念。

【】
のりぞうさんのところでカレーリゾットの記事を見てまた遊びに来ました^^
運命を感じるような指輪物語ですね。
指輪と一緒に保管されていたレシートに私は感動しちゃった。保存状態がいいですね、どれも。
ちらちらと舞い落ちてくるブログパーツの雪がすっごく今日の記事にあってます。
ドラマティックな演出をしてます。

指輪は愛されている妻さんが天国でおばあ様に御返ししてあげたらどうかしら。
それともおじい様に御返しして、おじいさまの手からおばあさまに再度プロポーズ・・
あぁ。
なんて素敵なの!

【】
家族の歴史って、素敵ですね。
マムの写真が天使のように見えますv-282

アンティークの国イギリスの人たちは、
やっぱり、物を大切にする人たちなんですね。
人に歴史あり、物に歴史あり・・・
それを受け継いでいく、愛されている妻さんも素敵だなー、って思います。
悩みはきっと、解決されますよ。
そう信じましょう v-410
【】
素敵ですね~~歴史を感じます。
指輪もすっごく素敵、レシートも残されているなんて、どんなに大事にしていたかが感じられますね。

カレーリゾットすっごいおいしかったです。次の日の朝の分までありましたよ、朝にはカレー粉が落ち着いて、辛さも落ち着きました。

実家の整理にぜひ参加させていただきたかった~~
【】
100年前のレシートが、こんなにキレイに保管されているなんて凄い!
私なんて昨日のレシートもグチャグチャで、どこ行った?
なんてやってるのに・・。
それだけ大切なものって事なんですよね。
私もそんな大切だと思えるものに、いつか出会えるかな。
【】
こんばんは 女王様のにゃんですv-20

なんだか歴史とロマンを感じるわ~♪
ダイヤの指輪・・・
写真の角度のせいかな?
立て爪じゃないの?
モダンな形に見えます~★
最後のいろんな色の石の指輪も素敵だわ!
【受け継がれていくもの・・・・】
『友情』かぁ~ 確かに日本人的な感覚じゃないね。 けど、結構、日本じゃあれ??って感じる苗字はあるよね。
もっとも、日本の苗字も名前も変わったのはあるけどね(笑) 
手作り感のある素敵な、ペンダントですね。
いいなぁ~ そんな歴史! 受け継がれていくもの・・・
おじいちゃん、すごいですね~実業者?成功者?ダイヤが愛情の大きさを表していますね~ 大きなダイヤ! しかも、レシートがあるのがもっと素敵ですね。

妻も、レシートを取っているみたいですよ(笑)映画のチケットの半券とか、ふたりで行ったところの物は残しているみたい! 見せてくれないですけど。娘は、見せてもらったみたいだけど。
ゴールドで、ルビーとダイヤのエタニティー? うん!これも素敵ですね。

赤ちゃんの写真! アルバムのしまっておかないで、ちゃんとフレームに入れなきゃっておもいました。
そうかぁ~ 誰に受け継ぐかかぁ~ そうだねぇ~
【】
ペンダントも指輪も素敵です。
デザインだけでなく、その裏にあるストーリーがさらに素敵にさせていますね。

確かに、フレンドシップという苗字は聞いたことがありません。珍しいですね。

そうかーカナダは昔、英国だったのですよね。
でも、住み慣れた土地を離れて、海を渡って嫁ぐには勇気がいたでしょうね。

素敵なお義母さまのお話、ありがとうございました♪
【】
こんにちは

なんだか物語を読んでるようで
感動しちゃった。
ペンダントやダイヤの指輪、最後に載ってる指輪も
キレイなので、最近のもののように見えます。
これからも受け継がれるようにと
ずっと大切にしていたのですね。
でもまさか、この子達が日本に来るなんて
それは想定外だったよね(^^)

またときどき、こういうお話を聞かせてね!
【radynaちゃんへ】
radynaちゃんのコメントを読んで、記事のタイトルを“指輪物語”に変更しようかしら?って思っちゃった。
その方がずっとステキ♪♪
radynaちゃんの婚約指輪はもうないんだもんね。
radynaちゃんにとっては、苦い思い出なのにごめんね。

天国ではね、私の母と夫の両親(彼らもまた一緒になれた)が挨拶しただろうなとか、思うのよ♡
【keikoちゃんへ】
マムの写真、両親の目には天使に見えていたことは間違いないわ♡
keikoちゃんにも天使がやってくるといいわね。
なかなか難しいけどね。
この間久しぶりに“赤ちゃんまだ?”って聞かれちゃったわ。

イギリスはいいものを長く使うという考え方があるんだけど、最近はもっと実用重視になって来ている気がするわ。
ファストフードも多いし、冷凍食品もすごい充実(笑)してるし、どこのうちにも古い銀食器とかあると思うんだけど、お手入れも大変だしね~。
【のりぞうちゃんへ】
私は夫の実家の整理の最中、指輪のレシートを捨てるかどうか迷ったの!
やっぱり捨てるべきじゃなかったわよね(笑)。
のりぞうちゃんとradynaちゃん、一緒に来て欲しかったわ。
宝の山だったかもね。
【pigumiiちゃんへ】
私もレシートすぐ捨てちゃうの。
なので実家の整理に行った時も、このレシートも捨てそうだった!
というか、実際にゴミ箱にも入れた!(笑)

ぴぐみいちゃんの宝物は、家族♡
もちろん猫も入れてね♪♪
【女王様のにゃんさんへ】
にゃんママちゃん、いつも目の付けどころが違って鋭い指摘!
そうなの。
この指輪、デザインがすごくモダン!
ティファニーセットみたいに爪がとても小さく、しかも爪は石を引き立てるためにプラチナ。
指輪部分は肌色を引き立てるために金が使われているの。
デザインは色石のリングの方がアンティークっぽいの。
婚約指輪はアンティークに見えなくって!(笑)
【Lucienさんへ】
奥様は思い出の品をとっておくタイプなのね!
実は捨てられないタイプかしら?(笑)
夫の実家はまさにそれ!もあったの。
私は捨てちゃう方なので、このレシートだってほとんど捨てそうだったの。
夫の両親の写真もほとんど持って来なくて。
ブログを書くため(?)にもう少し持って帰ればよかったかも。
イギリスとカナダの間、船旅だった頃の写真なの。

エタニティリングの方がアンティークらしいデザイン。
タカさんの所はシルバーリングを遺す?!
【luluちゃんへ】
そうなのよ、その頃はカナダに渡るには文字通り、海を渡って船旅で行ったの。
遠距離恋愛も今とは比べ物にならないほどの苦労があったでしょうね。
カナダにお嫁に行くのもね!!!

カナダの写真もたくさんあったけど、とても雪の多そうな所だったわ。
温暖化もない頃だしね(笑)。
【うにゃちゃんへ】
婚約指輪はね、まるでティファニーセッティングみたいなデザインなの。
アンティークには見えないわよね。
でもよく見ると、石を止める爪は石を引き立てるためにプラチナ。
指輪部分は肌色を引き立てるために金を使ってるの。
ペンダントともうひとつの指輪はアンティークって感じがするの。
でもうにゃちゃんが言う通りね!!
日本に来ることになるなんて、想定外!(笑)
この記事へコメントする















愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、34年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ