2023 / 09
≪ 2023 / 08 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023 / 10 ≫

前の晩にやっておきました。
って、ヒヨコ豆(英語=チックピー、スペイン語=ガルバンゾ)を水に浸しただけですが(笑)。
水を吸って膨らみました。
2023/08/24-1


鶏肉(胸肉でももも肉でも)を一口大に切って、サラダオイルかオリーブオイルでこんがり。
2023/08/24-2


戻したヒヨコ豆、たまねぎスライス、ニンニクみじん切り、にんじん(これは何切り?)。
クミンパウダー小さじ1くらい、ターメリック大さじ1くらい、豆板醤大さじ1くらい、お塩、コンソメ1個。
2023/08/24-3


お水をひたひたに入れて、蓋をして。
豆が柔らかくなるまで弱火で約1時間。
2023/08/24-4


作り置きのキャベツをお口直しに。
2023/08/24-7


KALDIで買いました。
穀類のように見えますが、実はパスタのクスクス。
しかもアラビックな顔をしながら、実はフランス製。
そう。
アフリカはそのほとんどがフランス語圏。
2023/08/24-5


パスタなので一般的には1人100gくらいだと思いますが、我が家は2人で120ml。
お塩、レーズンはたっぷり!
クスクスと同量の熱湯を入れて、1〜2分。
2023/08/24-6


ミニフライパンにバター(マーガリン)を気持ち多めに熱し、色を見ながらターメリックを入れて炒めるだけ。
粒が細かいので、あっという間に調理完了。
ヒヨコ豆とチキンの煮込みは蓋を取って水分調整しました。
2023/08/24-8


あとは好きなだけ煮込みをたっぷり!
2023/08/24-9


夫の学会で訪れたチュニジア(北アフリカ)料理です。
あれは20年以上前だったでしょうか。
当時はイスラム教の国としては比較的開かれて、安全と言われていた国ですが...
今は思い出の味でトリップ!






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

【NoTitle】
こんにちは💛
わぁ~チュニジア料理ですかぁ~💛
クスクスって付け合わせのを外で食べた事
ありますが…中々自分でお料理する機会
もなくて…こうやって料理するんですね。
ひよこ豆の煮込みも好きなんですけど…
取り合えず一晩つけておけばいいのか…
妻さんはホント各国のお料理よく知ってるし
作れますね。
チュニジア…北アフリカ…一生行かないだろうな(笑)
今…二人が帰って来てるからオランダ行きたくて💛
【NoTitle】
最初のヒヨコ豆を見てもしかしたら…
と思ったらやっぱり♪
多民族多文化の国になった新フランス共和国では、
クスクスもタジンなど特にアラビックなお料理は
フランス料理と呼ばなくちゃいけないの〜。
アラビック文化の称賛者個人としては不服だけど。。。
野菜たっぷりで美味しいよね。
モロッコ系の友人に教えてもらった秘訣は、
お肉を前日から玉ねぎマリネにする事と、
プラム・杏・いちじく等のドライフルーツを、
肉野菜と煮込む事かな。
是非試してみて。
そして酷暑に耐えて下さい。

実は今山を下りて羽田に向かってるところなの。
なんと今年は運転免許証の更新の年だった!!!
期限が平成なんだもの〜v-356忘れるところだったわ。
真夏生まれの悲しさ…酷暑に特攻帰国(笑)
【NoTitle】
インドのチックピースープが食べたくなっちゃった。
今日病院の後、外食する気力が残ってたらインドレストランに行っちゃおうかなぁ~。

野菜たっぷりご飯が食べたい!!
【NoTitle】
v-354mikaちゃん
>ひよこ豆の煮込みも好きなんですけど…
取り合えず一晩つけておけばいいのか…
うん。豆類はとりあえず一晩水に漬けるだけ。
レンズ豆に至っては戻す必要もなし。
クスクスもほんと簡単にできちゃう。

>今…二人が帰って来てるからオランダ行きたくて💛
行くなら春から夏がおすすめ。
特に春のチューリップは有名だし、夏はお天気安定して暑すぎずにいい季節。
オランダ人、デカいよ〜(笑)。

v-354pcommeparisちゃん
>多民族多文化の国になった新フランス共和国では、
クスクスもタジンなど特にアラビックなお料理は
フランス料理と呼ばなくちゃいけないの〜。
ええ〜、それってアラブの人にとって失礼な気がしちゃう。
アラブのお料理はアラブのお料理であって、フランス料理じゃないのにね。

>お肉を前日から玉ねぎマリネにする事と、
プラム・杏・いちじく等のドライフルーツを、
肉野菜と煮込む事かな。
私はレーズンをクスクスの方に入れているけど、その甘みがすごくいいのよね。
煮込みの方にドライフルーツの甘みを入れるのもいいね〜!

>実は今山を下りて羽田に向かってるところなの。
つまりpcommeparisちゃん、今日本にいるのね?
会えるといいな〜〜〜!!!

v-354reeちゃん
>今日病院の後、外食する気力が残ってたらインドレストランに行っちゃおうかなぁ~。
うん。こんな時こそちゃんとしっかり食べなくちゃ。
頑張ってね。
この記事へコメントする















愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、34年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ