2023 / 09
≪ 2023 / 08 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023 / 10 ≫

外食の日は気分的にもとっても楽で、午後からのんびりプールに行って泳いで。
夏のプールはほんっとに気持ちいい〜〜!
あとはゆっくりシャワー入って用意して。
...と思ったら、シャワーでお湯が出なくって
これはショック。
そういえば前にもそんなことがあって...
タンクのお湯がなくなって、次のお湯を沸かすのが間に合わない時に、水しか出ないこともあるとか。
しばらく待っていればそのうちお湯も沸くのかもしれないけれど、こっちはもうハダカなわけで。
そんなに待っていられませんっっ。
仕方なく冷水でシャワー&シャンプーして、すっかり冷えてしまいました。
外が暑くてよかったよ...


電車でやってくる夫と夕方改札前で待ち合わせ。
気になっていた個室ビストロに行きました。
突き出しに燻製クリームチーズ。
飲み物別の3500円のコースでした。
↓辞書の中に、お箸やカトラリー類。
2023/07/21-1


生ハム。
夫は「これを持ってくるには...」と思ったと。
確かに!非衛生的!
2023/07/21-2


「全部、ボウルの中に入れて混ぜて食べてください」ってポテトサラダ。
2023/07/21-3


「一口サイズに切ってから食べてください」って。
こういうの、女の子が「いい奥さんになれる」って、アピールするところ?
2023/07/21-4


燻製煙を閉じ込めたドームで持ってきて、「オープンします」とパカっと。
和牛の燻製カルパッチョ。
2023/07/21-5


夫が「このマスの意味がわからない」と言ったふにゃふにゃポテト。
2023/07/21-6


若鶏の骨つきコンフィは、アルコールをかけてテーブル上でフランベ
1つ1つのお料理がかなり『映え』を意識しているな〜という感じです。
2023/07/21-7


ポルチーニのリゾット。
ターゲットの客層もかなり若く、盛り上がって大きな声を出すグループも多いし。
お料理は味よりも見た目優先。
さらにすべてのお料理がかなりしょっぱい!!!
リゾットも一口食べて、「M子ちゃんの血圧によくない!」と夫はお皿をテーブルの隅にやっちゃったくらい。
2023/07/21-8


唯一、しょっぱくなかった焼きレアチーズケーキ。
これも夫殿は一口食べただけ。
2023/07/21-9


次は初老夫婦向けのお店を探さなくちゃね(笑)。






NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

【】
最近は若者むけの『映え』のお料理を出すお店
じゃないと生き残っていかれないのかも…ですね。
『映え』とか『見た目(最低限は必要だけど)』より
味って気がするけどなぁ~。
あんまり気をてらってる演出もね~v-393
折角愛しのダーリンと待ち合わせしての
ビストロデートだったのに…残念でしたね。
【】
映えを意識してるってところで「お味は?」って思ったらやっぱりだめか。
mikaさんもおっしゃっているように、今ってSNSの時代だから、良くも悪くも拡散されるよね。
でも味が大事なのにねぇ。 

生ハムの・・・やだ・・・確かに考えると怖い。
多分若者はそこまで考えてないだろうね。
【】
あら、まぁ、なんだか残念でしたね〜。
こういう見た目重視なお店、シンガポールにはたくさんありましたが
東京にもあるんですね〜。
今風の演出たっぷりですが
わたしも苦手です。
美味しいならともかく。。。
流行りの木のボードに盛り付けるのも
なんとなく、衛生面で気持ち悪いんですよね。
そして、ほんと、ふにゃふにゃポテトのマスは意味わかりませんね(笑)。
【】
初老夫婦だなんて...。

この生ハムのお料理、木のボードに乗っているのが衛生的でない感じだったのでしょうか。
それとも淵にはみ出しそうになってて手が当たるということでしょうか。
お店で出すお料理は衛生的なのは基本中の基本ですよね。

サラダ、あのうえで私が切ったらお野菜がぼろぼろお皿からこぼれてしまいそうです。

せっかくの外食ならこちらが手をかけずに食べれるものと私なら期待しますが、あれやってこれやってがあるなんて面倒だなぁ...。
若い人は気にならないのかもですね。
「映え」より衛生的なこととお味ですよね。
味が濃いとドリンクがよく売れる?ということですかね??
【】
みーモフママさんのコメントを拝見して
あー、と思いました、
ボードいっぱいに生ハムを並べてあるので
持ってくるときに手が触ってしまう、
ってことですね!
【】
v-354mikaちゃん
>『映え』とか『見た目(最低限は必要だけど)』より
味って気がするけどなぁ~。
うん。見た目も大事だけど、味はもっと大事だよね。
あそこはしょっぱかったな〜。
でも今思うと、不味くはなかった。
一番大事にしてたのは『映え』だったけどね(笑)。

v-354reeちゃん
>mikaさんもおっしゃっているように、今ってSNSの時代だから、良くも悪くも拡散されるよね。
私はSNSをやっていないのだけど、あれって「楽しそうにしてる」とか「美味しそうに見える」とか、虚構の世界だよね。
それにぴったりだと思う。
おしゃれに見えるお店で、おしゃれに見える料理。
ほんとに楽しいのかどうか知らないけど、大きな声出して楽しそうなふり。
虚しそうだわ。

>生ハムの・・・やだ・・・確かに考えると怖い。
うん。私も夫に指摘されるまで気づかなかった。
ラーメンスープに指浸かってるのと同じだよね。

v-354noodleさん
>こういう見た目重視なお店、シンガポールにはたくさんありましたが
東京にもあるんですね〜。
なるべくその手のお店は避けるようにしてきたつもりですが...当たっちゃいました〜。
とにかくね、一番大事なのが『見た目』。
それは違うでしょ〜と言いたくなるけど。

そう。生ハムのボード、持つところがないんです。
私も夫に言われるまで気づきませんでした。
ラーメンのスープに指が浸かってるのよりタチが悪いかも。

v-354みーモフママさん
>この生ハムのお料理、木のボードに乗っているのが衛生的でない感じだったのでしょうか。
それとも淵にはみ出しそうになってて手が当たるということでしょうか。
後者の方。
ボードいっぱいに生ハム乗っていたら、持つ場所ないでしょ。
これはラーメンのスープに指が浸かるよりタチが悪いって思ったもん。

>せっかくの外食ならこちらが手をかけずに食べれるものと私なら期待しますが、あれやってこれやってがあるなんて面倒だなぁ...。
そうそう。
会社勤めだった頃に、職場のみんなで食事に行って、大皿でど〜んと私の前に出されて。
下っ端の若い女の子が取り分けるのが当然みたいな、そういうお店も大嫌いだったっけ。
私だってお客さんなのに〜って。
この記事へコメントする















愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、34年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ