Entries
2009.01/10 [Sat]
Chicken with Vinegar
昨日は鶏肉料理を作りました。
これ、英語で書かれたフランス料理の本。

文庫本を上に置いてみました。
すごく大きい本なんです!
縦が35cm、開くと54cmもあります。
Poulet au Vinaigre ( Chicken with Vinegar )
右ページ上がこのレシピ。
チキンとお酢です。
酢鳥?だと、違うお料理みたい。
塩こしょうした鳥もも肉とにんにく3、4かけをサラダオイル大さじ1、バター(マーガリン)大さじ1~2で10分ほど。両面をいい色に焼きます。

にんにくの真ん中の部分(芯)には毒があると聞いたことがあるので、いつも取って使っています。
“そんな事を言ったら、にんにくの芽(緑の野菜)は食べられないことになっちゃうよ”と八百屋さんに言われ、それもそうだと思っているのですが…
タラゴンヴィネガー(タラゴン=エストラゴン)大さじ4と書いてありますが、私は米酢。

一度これを蒸発させます。
白ワインを100ml。
塩、こしょう、お砂糖2つまみ(小さじ1くらい)。
ホントはここで、皮をむいて種を取ったトマト1個を入れるはずでした。
でも忘れちゃった~。

ふたをして45分。
途中で思い出して、トマトを入れました(笑)。

生クリーム100mlに、ストロングマスタード(つまりからし!)小さじ1を混ぜます。

チキンをお皿に取り、にんにくは煮汁に漉し入れます。

漉す前に写真を撮るべきだったわよね~。
生クリームを入れ、弱火で2分ほど。
濃いクリームソースができたら、肉の上にかけて。
完成!!!

このソースがおいしいんです。
じゃがいもでも、パンでも、たぶんごはんでも!
昨日はピータンままちゃんが、またビーフストロガノフをリピートで作ってくれたみたいです。
それからにゃんママちゃんは牛のたたきを気に入ってくれて、お正月の1週間で2回も作ってくれたみたいです。
牛のたたきは私も北村さんに作って持って行きましたが、“すっごくおいしかった!”って感謝されちゃいましたよん♪♪
ピータンままちゃん、にゃんママちゃん、作ってくれてありがとう!!
そういえば、このお二人共、ご主人とご自分のお母様と3人暮らし!
それから、リンクさせてもらってるお友達のみんなのことは“ちゃん付け”で呼ばせてもらうことにしました~♪♪
ねっ!
Lucienちゃん!!!
やっぱり、男性には変かな~(笑)。
昨日久しぶりに神戸の弟から電話がかかってきました。
一年に一度あるかないかのことです。
・今度の日曜日に(ひとりで)行く。
・夜行バスで帰るので、シャワーを浴びさせて欲しい。
だそうです。
バスは8時頃だというので、
“お父さんと6時半にごはん食べるから、一緒に食べて行けば?”
“じゃぁ、そうさせてもらう”
ということになりました。
お風呂場をデッキブラシでごしごししました。
簡単だし、がっつりいけるので、男子の好きなビーフストロガノフを作ろうかと思っていましたが、スーパーに行ったら大根が1本100円だったのでブリ大根を煮込んでいます。
ブリのあらは、夫の怖がる魚の“目”を取りました(笑)。
これ、英語で書かれたフランス料理の本。

文庫本を上に置いてみました。
すごく大きい本なんです!
縦が35cm、開くと54cmもあります。
Poulet au Vinaigre ( Chicken with Vinegar )
右ページ上がこのレシピ。
チキンとお酢です。
酢鳥?だと、違うお料理みたい。
塩こしょうした鳥もも肉とにんにく3、4かけをサラダオイル大さじ1、バター(マーガリン)大さじ1~2で10分ほど。両面をいい色に焼きます。

にんにくの真ん中の部分(芯)には毒があると聞いたことがあるので、いつも取って使っています。
“そんな事を言ったら、にんにくの芽(緑の野菜)は食べられないことになっちゃうよ”と八百屋さんに言われ、それもそうだと思っているのですが…
タラゴンヴィネガー(タラゴン=エストラゴン)大さじ4と書いてありますが、私は米酢。

一度これを蒸発させます。
白ワインを100ml。
塩、こしょう、お砂糖2つまみ(小さじ1くらい)。
ホントはここで、皮をむいて種を取ったトマト1個を入れるはずでした。
でも忘れちゃった~。

ふたをして45分。
途中で思い出して、トマトを入れました(笑)。

生クリーム100mlに、ストロングマスタード(つまりからし!)小さじ1を混ぜます。

チキンをお皿に取り、にんにくは煮汁に漉し入れます。

漉す前に写真を撮るべきだったわよね~。
生クリームを入れ、弱火で2分ほど。
濃いクリームソースができたら、肉の上にかけて。
完成!!!

このソースがおいしいんです。
じゃがいもでも、パンでも、たぶんごはんでも!
昨日はピータンままちゃんが、またビーフストロガノフをリピートで作ってくれたみたいです。
それからにゃんママちゃんは牛のたたきを気に入ってくれて、お正月の1週間で2回も作ってくれたみたいです。
牛のたたきは私も北村さんに作って持って行きましたが、“すっごくおいしかった!”って感謝されちゃいましたよん♪♪
ピータンままちゃん、にゃんママちゃん、作ってくれてありがとう!!
そういえば、このお二人共、ご主人とご自分のお母様と3人暮らし!
それから、リンクさせてもらってるお友達のみんなのことは“ちゃん付け”で呼ばせてもらうことにしました~♪♪
ねっ!
Lucienちゃん!!!
やっぱり、男性には変かな~(笑)。
昨日久しぶりに神戸の弟から電話がかかってきました。
一年に一度あるかないかのことです。
・今度の日曜日に(ひとりで)行く。
・夜行バスで帰るので、シャワーを浴びさせて欲しい。
だそうです。
バスは8時頃だというので、
“お父さんと6時半にごはん食べるから、一緒に食べて行けば?”
“じゃぁ、そうさせてもらう”
ということになりました。
お風呂場をデッキブラシでごしごししました。
簡単だし、がっつりいけるので、男子の好きなビーフストロガノフを作ろうかと思っていましたが、スーパーに行ったら大根が1本100円だったのでブリ大根を煮込んでいます。
ブリのあらは、夫の怖がる魚の“目”を取りました(笑)。
でもからしを入れるって事は、これピリッとするのかな・・
今日はパプリカチキンを作ろうと思っていたんですけど
パプリカを買い忘れてしまって断念しました。
パプリカ無しでもいいかな?なんて頭をよぎりましたが
パプリカチキンって料理名なのに、パプリカ無しはダメでしょ
って思って、次回に持ち越しになりました。
でもね、急遽作ったBeef Olivesが大好評でした。
特に旦那がこの汁をご飯にかけて食べると美味しい
と言って、食べ終わったお皿がピカピカになってました(笑)
いつも美味しいお料理を教えてくれてありがとう。
明日は久しぶりの弟さんとの夕食、お父さんも一緒で楽しみですね