2023 / 09
≪ 2023 / 08 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023 / 10 ≫

見えます?
ひき肉炒めたら、この脂の量!!!
ヒエ〜〜
恐ろしいわ。
ザルで脂を濾してから、お好みの味付けをします。
タコス用のシーズニングミックスを使っても良いし、シンプルに塩胡椒でもいいし。
我が家は市販のケイジャンスパイスを使いました。
2023/07/07-1


トルティーヤは両面フライパンで空焼きして温めて。
サラダチキンは手で割いて。
前夜に続いて、フレッシュサルサソースをまた作って。
残ったアボカドを冷凍しておいたのも出して。
他にレタスやスライスチーズも。
タコス料理のお店に行ったことがありますが、結局、何を乗せてもいいんです!
2023/07/07-2


好きなものを好きなように乗せて。
2023/07/07-3


右端をちょっと内側に折って(=底を作る)、手前から巻くと、中身が落ちにくくて食べやすいです。
夏の手巻き、楽しい〜
2023/07/07-4



おまけ。
夏休みの用意着々
「アブがいる」らしいので、それ用の蚊取り線香をネット購入。
2023/07/07-5


こちらはseriaで買いました。
これで安心!
楽しみ〜〜
2023/07/07-6







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

【NoTitle】
そう言えばしばらくタコス食べてないなぁ
サルサはよく買って来てトルティヤチップスで食べてるけど
色んなモノ乗せたら副菜がほぼ要らなくて楽だよね😆

その蚊取り線香ケース可愛い~~~!!!😻

【NoTitle】
ひき肉の油を一度ザルでこすのを妻さんがやっておらえて、私もやっていますよ。

ご旅行の支度が着々と進んでいますね。
アブが刺すと痛いですからね~。
モフはアブを食べちゃうんですよ(-_-;)。
100円ショップで手に入るものも多いのでまずチェックですね。
【NoTitle】
私も先日鶏そぼろ作った時に
1度茹でこぼしして脂抜きしました。
挽肉の脂恐るべしですよね。
トルティーヤ久しく食べてない‼️
私も食べた〜い💓💓💓
好きなものをくるくる🌀
サルサソースはなぜか⁉️
冷蔵庫にあるんだのね(笑)
【】
たびたびすみません。

アボカドを冷凍したのってどうですか?
ブログを拝読している方がアボカドをスライスして薄い酢水にくぐらせてから冷凍していると書かれていたのですが、妻さんはどうやって冷凍なさっていますか?
【】
日本の牛ミンチ、脂の量がすごいんですよね。
一般的にはほとんどのものが日本のものが美味しいのですけど
牛はステーキは美味しいですが
ミンチになると使いにくい場合もあることにある日気づきました。

以前、チリコンカーにを日本の実家で作ったら
脂でぎとぎとになってびっくり。
海外の牛ミンチは脂がほとんど入っていないので
さっぱりとした仕上がりになるんです。
バーガーには美味しいですけどね。
【】
v-354すなちゃん
>色んなモノ乗せたら副菜がほぼ要らなくて楽だよね😆
楽な上に、うちの夫は自分で巻くものって割と喜ぶのよ。 お皿たくさん並ぶからなんとなくご馳走に見えるしね(笑)。

>その蚊取り線香ケース可愛い~~~!!!😻
日本には100円ショップがあるのだ〜!(笑)

v-354 みーモフママさん
>ひき肉の油を一度ザルでこすのを妻さんがやっておらえて、私もやっていますよ。
すごい脂が出るよね。 ひき肉使うのが恐ろしいくらい。

>モフはアブを食べちゃうんですよ(-_-;)。
わぁ〜、すごい! アブって刺すんでしょ?
モフちゃん、大丈夫なの?
私は多分、アブって見たことがない...

>アボカドを冷凍したのってどうですか?
私はスライスしたのが残ったので、それを重ならないようにフリーザーバッグに入れて冷凍しただけ。
空気に触れなければ、それだけ変色もしにくいし。
すごくよく熟したように柔らかくなったよ。

v-354mikaちゃん
>私も先日鶏そぼろ作った時に
1度茹でこぼしして脂抜きしました。
鶏ひき肉でも脂すごいの?
鳥ももも肉は皮や脂すごいもんね。
怖いわ〜。

>好きなものをくるくる🌀
うん。ロールサンドみたいにするのも美味しいよね♪

v-354noodleさん
>日本の牛ミンチ、脂の量がすごいんですよね。
日本は特に多いってことなんですね。 脂が多いほど、「ジューシー」とも表現されるけど、ちょっとね〜。
あれを見ると、ひき肉料理したくなくなっちゃいます。

>海外の牛ミンチは脂がほとんど入っていないので さっぱりとした仕上がりになるんです。
シェパードパイもザルで濾して使おうかしら。

この記事へコメントする















愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、34年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ