Entries
2023.01/11 [Wed]
定番中の定番
このポークチョップ、すっごく大きいんです。
2枚で約500g。
しかもいい感じに脂が入り込んで、とても柔らかくて美味しそう!
両面に塩胡椒、ローズマリーと庭から摘んできたタイム、オリーブオイルたらり。
寒い時期なので室温に1時間半戻しました。

よく太ったネギ2本をザクザク切って、べゲタとお水入れて、キャセロールの蓋をしてレンチン。
べゲタの代わりに塩胡椒だけでも十分だし、キャセロールがなければ耐熱皿にラップでいいんです。

電子レンジでベシャメル(ホワイト)ソース作ってチーズ乗せて。
詳しくはこちら→オーブン任せ
キャセロールの蓋部分を今度は耐熱皿として、オリーブオイルちょっと塗ったロマネスコを乗せました。
ロマネスコはオーブンで焼くのが好きなんです。

オーブンは予熱あってもなくても180〜200℃で、こんがり色づくまで45分くらい。
ロマネスコは30分。
ポークチョップはかなり厚みもあったので20分近く。
み〜んなオーブンにおまかせ。

前夜のペイザンヌスープも温めました。
煮込んだ野菜はひたすら甘く、胃を優しく温めます。

肉とロマネスコをお皿に盛り、ネギグラタンも取って。
最近の妻さんちはポークチョップが基本かな。

そうそう。
残っていたフォカッチャもオーブンでついでに温めました。
ネギグラタンとろとろで甘くて!!!

買ってきたネギをすぐ食べちゃったので、また買ってこなくっちゃ
自分で料理するようになる前は、ネギ嫌いだったんです。
それがこんなに好きになるとはね(笑)。
焼きロマネスコもほろ苦でほろ甘で。
苦味がこんなに美味しいって、大人になるのもいいもんです。
NO WAR.
戦争反対。絶対反対!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


2枚で約500g。
しかもいい感じに脂が入り込んで、とても柔らかくて美味しそう!
両面に塩胡椒、ローズマリーと庭から摘んできたタイム、オリーブオイルたらり。
寒い時期なので室温に1時間半戻しました。

よく太ったネギ2本をザクザク切って、べゲタとお水入れて、キャセロールの蓋をしてレンチン。
べゲタの代わりに塩胡椒だけでも十分だし、キャセロールがなければ耐熱皿にラップでいいんです。

電子レンジでベシャメル(ホワイト)ソース作ってチーズ乗せて。
詳しくはこちら→オーブン任せ
キャセロールの蓋部分を今度は耐熱皿として、オリーブオイルちょっと塗ったロマネスコを乗せました。
ロマネスコはオーブンで焼くのが好きなんです。

オーブンは予熱あってもなくても180〜200℃で、こんがり色づくまで45分くらい。
ロマネスコは30分。
ポークチョップはかなり厚みもあったので20分近く。
み〜んなオーブンにおまかせ。

前夜のペイザンヌスープも温めました。
煮込んだ野菜はひたすら甘く、胃を優しく温めます。

肉とロマネスコをお皿に盛り、ネギグラタンも取って。
最近の妻さんちはポークチョップが基本かな。

そうそう。
残っていたフォカッチャもオーブンでついでに温めました。
ネギグラタンとろとろで甘くて!!!

買ってきたネギをすぐ食べちゃったので、また買ってこなくっちゃ

自分で料理するようになる前は、ネギ嫌いだったんです。
それがこんなに好きになるとはね(笑)。
焼きロマネスコもほろ苦でほろ甘で。
苦味がこんなに美味しいって、大人になるのもいいもんです。
NO WAR.
戦争反対。絶対反対!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



申し分ないですね。
なかなかこんないいお肉には巡り会えませんよ。
ブラックプレートにお肉も付け合わせも
ぴったりで映えますねぇ~
妻さんのお宅葱箱買いした方がいいくらい
登場率高いですよね。
土の中に埋めておくと持ちますよ(笑)
うちも庭に…って思ったんですが…
エバリンの草花で庭いっぱいなので
勝手に掘ったら怒られそうです。
ネギグラタン~私も作ろうっと💛
ロマネスコ~いっつも焼くの忘れて
マリネにしちゃうんですよ。