2023 / 10
≪ 2023 / 09 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - 2023 / 11 ≫

少しアジア食が続いたので、そろそろ洋食と思っていましたが...
大きな真ホッケが美味しそうだったんですもん。
礼文島の真ホッケですって。
2022/12/05-1


市販のたたきごぼうと作り置きのセロリの漬け物。
これはあと数日続くかも(笑)。
2022/12/05-2


おでんは前日から煮込んでは冷ましを5回繰り返しました。
2022/12/05-5


すごい味しみ!
2022/12/05-6


ナスはサラダオイルで炒めて。
カラフルなパプリカは業務スーパーの冷凍野菜。
これが便利でよく買います。
2022/12/05-3


味付けはシンプルに生姜とお醤油。
私の母の味。
2022/12/05-4


真ホッケはあらかじめ切り離して焼きました。ら。
これを見た夫、「すごい大きさが違う〜」と。
骨がついているかいないかの違いだと話すと、「骨なしがいい」と。
うん。そのつもりでした(笑)。
↓ディナープレートからはみ出すサイズ。
2022/12/05-7


ご飯は市販の混ぜるタイプ。
「今日もすごいご馳走だ〜」
喜んでくれました。
ブログとかSNSとか、きっと全国の食卓の質向上になってるよね(笑)。
2022/12/05-8







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

【No title】
何か久々の和食~って感じですね。
先日誰だったかなぁ~あっ韓国の歌手の人だ
日本のホッケは最高に美味しい。
韓国にもホッケあるけど全然違う~って
絶賛してましたっけ~v-237
ホッケって居酒屋でしか食べた事なくて…
今度見つけたら買ってみよう。
おでんも味シミシミで美味しそうですね。
以前より愛しのダーリンが和食食べてくれるって
印象です。
「今日もすごいご馳走だ〜」ホントに。
うちだったら…おでんと🍚
ホッケと🍚…茄子と🍚
おかず三種類も作らないなぁ~v-8
【No title】
ほっけって大きいですよね。
うちの魚焼きグリルに入るかしらといつも思います。
実際はなんとかなりますけどね。
なんだか食べたくなりましたよ。

実家ではひとつの料理の量がたくさん出るんですよ。
私も妻さんと一緒で、「お上品」に盛りますが、結果何度も食べることになりますよね。

ご主人様の「今日もすごいごちそうだ」なんてほんとうれしいですね。
うちもたとえ冷ややっことか納豆とかで品数が多くても、夫はとても喜びますよ(笑)。
【No title】
ホッケはご馳走だよ❤︎
北海水産のカタログから
愛するホッケが消えちゃって、
泣いてるワタシ。
★北海水産はヨーロッパの各家庭に、
日本のお魚を届けてくれる
ありがたいオランダの会社です。

ホッケのサイズも違うけど、
ご飯のサイズも違うね〜v-371

【No title】
あら偶然。
今夜ホッケを焼こうかな、って考えてたのよ。
多分残り1枚冷凍庫に入ってたはず。

茄子もいいなぁ。
買って来ようかしら。
【No title】
v-354mikaちゃん
>ホッケって居酒屋でしか食べた事なくて…
うんうん。居酒屋のイメージだよね。
でね、居酒屋さんで扱っているのは輸入の縞ホッケが多いかな。
その方が脂も乗っている感じ。
骨も少なめだし。
よく動く真ホッケの方が若干さっぱり。
でも北海道のものだから嬉しいし。

>以前より愛しのダーリンが和食食べてくれるって
印象です。
ほんとそうなのよ〜。
以前から食べてはいたんだけど、今の方が『喜んで』食べてる。
やっぱり日本に住んでいると和食の方が材料面からも作りやすいし、安上がりだしね。

v-354みーモフママさん
>うちの魚焼きグリルに入るかしらといつも思います。
うん。そんな感じ。
でもきっとグリルに入る大きさに調整してるんだと思う。
あまり大きいのは頭がなかったり、尻尾を短めに切ってあったりする(笑)。

>うちもたとえ冷ややっことか納豆とかで品数が多くても、夫はとても喜びますよ(笑)。
そうそう。
品数多いと食卓も華やぐし。
和食だと簡単に市販品で皿数増やせてほんと便利と思う!

v-354pcommeparisちゃん
>北海水産のカタログから
愛するホッケが消えちゃって、
泣いてるワタシ。
ええ〜、それは泣いちゃうね。
新聞でオランダの留学生が帰国して、日本向けにオランダで水産加工の会社作って、アジの開きとか日本に輸出してるって読んだの。
彼方ではアジとか食べないから獲れても捨てちゃうらしくて。
その会社かな?

>ホッケのサイズも違うけど、
ご飯のサイズも違うね〜v-371笑
大きいホッケが私で、ご飯がたくさんなのは夫で〜す(笑)。

v-354reeちゃん
>今夜ホッケを焼こうかな、って考えてたのよ。
冷凍庫にホッケが入ってるって贅沢だね〜〜。
でもこちらでも縞ホッケだとアラスカからとかの輸入ものなのよね。
それでもやっぱりフロリダで買うと高そうだ〜。

>茄子もいいなぁ。
さすがにもうナスも終わった?
うちのナスは今年全然だめだったわ。
多分来年はもうやらない。
この記事へコメントする















愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、34年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ