Entries
2022.10/15 [Sat]
アーモンドサーモン
MRI検査を初めて受けた時にアレルギー反応があって、「次は死ぬかも」と言われたんです。
乳がん検査で『要精検』となった時にMRIが撮れないので大学病院に回されました。
それが約10年前。
今年もまた検査に行ってきました。
ここは紹介状がないとなかなか難しいと思いますが、先生の問診&触診、マンモグラフィー、超音波検査。
約1時間半で終わって、あまり待った感もなく。
結果は来週。
今年も変化がなければ、これからは一般検診レベルに下げられる予定です。
北海道産の秋鮭をまた買いました。

骨を抜いて、アルミフォイルを二重にして折り上げたお皿に乗せて、塩胡椒。

アーモンドスライスをサーモンが隠れるほどたっぷり乗せて。
オーブンは予熱あり180℃、30分。
予熱ついでにバター(20〜30g)を溶かし、サーモンの上に大さじ2くらい回しかけ。
残りのバターには白ワインとレモン汁を各大さじ1くらい足して、オーブン上などで保温。
サーモン右側の丸いの2つはついでに温めちゃう作り置きのラタトゥイユ。

サラダかアボカドかどっちがいいか尋ねたら、「アボカド」と。
ええ〜ん、この日買ったばかりだったのにもう傷んでる(涙)。

ヨーグルトにマヨネーズとレモン汁少し、お塩。

アボカドにカニカマ乗せて、

ソースをかけて、アクセントにカイエンペッパーをパパッと振って。
我が家の定番、アボカドのソースショーフロワ。

じゃがいもは皮を剥いて、電子レンジで柔らかくなるまで加熱。
小麦粉、牛乳、マヨネーズ、卵、お好みでニンニクも少し。
味付けにはべゲタ(これはもちろん塩胡椒でも!)。
マッシャーで潰して混ぜて、

サラダオイルで両面こんがり。

魚料理ととても相性の良いポテトパンケーキ。
色々作っているように見えますが、自分で焼いたのは実はこれだけ(笑)。

焼けました〜♪
...のアーモンドサーモンはオーブン任せ。

ソースをかけていただきます。
我が家の夫はサーモンと言えば、ほぼコレ。
作る側としても簡単なので助かります(笑)。

乳がん検査、まだの方は是非受けてくださいね。
痛いイメージがありますが、専門の乳腺外科の技師の方は慣れてらっしゃるので、それほど痛くありません。
今月は乳がん月間
ぜひ!
作ったよ〜のご紹介♪♪
みーとモフと日々のことのみーモフママさんが鳥手羽元の中華風煮込みを作って記事にしてくれました!
みーモフママさん、ありがとう〜〜

このところ東京はお天気悪く気温低くの毎日ですが。
広島のこの秋の空!
お洗濯して、お布団も干して、片付けもして、猫も寝て(笑)。
なんかこちらまで気持ちいい〜〜!

手羽元の煮込みも2日目には大根を足して圧力鍋で煮て味しみしみで。
と〜っても美味しそうでした!!!
見るとまた食べたくなっちゃったし(笑)。
みーモフママさんの鳥手羽元の中華風煮込みの記事はこちらから→今日の一句「衣替え 引き出し開ければ ○○ばかり」
NO WAR.
戦争反対。絶対反対!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


乳がん検査で『要精検』となった時にMRIが撮れないので大学病院に回されました。
それが約10年前。
今年もまた検査に行ってきました。
ここは紹介状がないとなかなか難しいと思いますが、先生の問診&触診、マンモグラフィー、超音波検査。
約1時間半で終わって、あまり待った感もなく。
結果は来週。
今年も変化がなければ、これからは一般検診レベルに下げられる予定です。
北海道産の秋鮭をまた買いました。

骨を抜いて、アルミフォイルを二重にして折り上げたお皿に乗せて、塩胡椒。

アーモンドスライスをサーモンが隠れるほどたっぷり乗せて。
オーブンは予熱あり180℃、30分。
予熱ついでにバター(20〜30g)を溶かし、サーモンの上に大さじ2くらい回しかけ。
残りのバターには白ワインとレモン汁を各大さじ1くらい足して、オーブン上などで保温。
サーモン右側の丸いの2つはついでに温めちゃう作り置きのラタトゥイユ。

サラダかアボカドかどっちがいいか尋ねたら、「アボカド」と。
ええ〜ん、この日買ったばかりだったのにもう傷んでる(涙)。

ヨーグルトにマヨネーズとレモン汁少し、お塩。

アボカドにカニカマ乗せて、

ソースをかけて、アクセントにカイエンペッパーをパパッと振って。
我が家の定番、アボカドのソースショーフロワ。

じゃがいもは皮を剥いて、電子レンジで柔らかくなるまで加熱。
小麦粉、牛乳、マヨネーズ、卵、お好みでニンニクも少し。
味付けにはべゲタ(これはもちろん塩胡椒でも!)。
マッシャーで潰して混ぜて、

サラダオイルで両面こんがり。

魚料理ととても相性の良いポテトパンケーキ。
色々作っているように見えますが、自分で焼いたのは実はこれだけ(笑)。

焼けました〜♪
...のアーモンドサーモンはオーブン任せ。

ソースをかけていただきます。
我が家の夫はサーモンと言えば、ほぼコレ。
作る側としても簡単なので助かります(笑)。

乳がん検査、まだの方は是非受けてくださいね。
痛いイメージがありますが、専門の乳腺外科の技師の方は慣れてらっしゃるので、それほど痛くありません。
今月は乳がん月間

ぜひ!
作ったよ〜のご紹介♪♪
みーとモフと日々のことのみーモフママさんが鳥手羽元の中華風煮込みを作って記事にしてくれました!
みーモフママさん、ありがとう〜〜


このところ東京はお天気悪く気温低くの毎日ですが。
広島のこの秋の空!
お洗濯して、お布団も干して、片付けもして、猫も寝て(笑)。
なんかこちらまで気持ちいい〜〜!

手羽元の煮込みも2日目には大根を足して圧力鍋で煮て味しみしみで。
と〜っても美味しそうでした!!!
見るとまた食べたくなっちゃったし(笑)。
みーモフママさんの鳥手羽元の中華風煮込みの記事はこちらから→今日の一句「衣替え 引き出し開ければ ○○ばかり」
NO WAR.
戦争反対。絶対反対!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



No title
このお料理、ずっと作って見たかったのですが、ネギがないわぁ、とか干ししいたけがないわぁとかで作ってなかったのです。
今回卵は普通サイズでしたが、強行しました。
大根、正解でしたよー。
また作りますね。
MRIでアレルギーがあるのですね。
あれから10年、技術も進歩して、そんな方にも使えるようになってるといいなあ。
結果が出るまで落ち着かないお気持ちかと思いますが、大丈夫と思います。
私も毎年検査を受けています。
率直に言ってマンモグラフィは痛い場合が多いですが、一瞬のことですからね。