2023 / 10
≪ 2023 / 09 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - 2023 / 11 ≫

庭にあったらいいと思うのはローズマリーとタイム。
これはもう鉄板です。
この2つだけで肉でも魚でも野菜でもいける。
春に植えてもらったタイムもようやく惜しげなく使える状態になり。
逆にローズマリーはちょっと心もとないのだけれど。
2022/10/05-1


豚ロースに塩胡椒、ローズマリー&タイム、オリーブオイルたらり。
室温に戻して1時間。
2022/10/05-2


我が家収穫。
中にオクラが1本だけ混ざっています。
水洗いして塩を振って、オリーブオイルをかけて、手で混ぜました。
このベーキングトレー2枚を魚焼きグリルで順に焼くだけ。
2022/10/05-3


もうひとつの主役。ジャーマンポテト。
たまねぎと電子レンジで柔らかくしたじゃがいもをバター(マーガリン)で炒め、
2022/10/05-4


ベーコン、塩胡椒。
じっくり焦げ目がつくまで炒めて、たっぷりパセリ。
2022/10/05-6


ちょっとたまねぎ多すぎてジャーマンポテトならぬジャーマンオニオンみたいになっちゃいましたが(笑)。
みんな大好きジャーマンポテト。
2022/10/05-7


ししとうも焼けて、
2022/10/05-5


豚肉も焼けて。
2022/10/05-8


やっぱりフレッシュハーブは一味も二味も違います!
野菜もハーブも夫に感謝。
ありがとう〜〜
2022/10/05-9







NO WAR.
戦争反対。絶対反対!


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

【No title】
私はローズマリーとオレガノはあるけど、ローズマリーってちょっと乾燥した地質を好むから、夏の雨季でダメにしちゃうんだよ。
生垣のような大きさになればちょっとやそっとじゃダメにならないんだけど、まずそこまで行かない。

オクラはガーデンから?
【No title】
これはタイムを買いに走らなくては。
ローズマリーはあります。
妻さんち、大きなローズマリーがありませんでしたっけ?

パセリも重宝しましたよ。

ジャーマンポテト、妻さんが作られるくらいちょっと焦げ目ができるほどがおいしそうなんだけど、結構時間かかりますよね??
私、辛抱が足りなくていつも焦げ目がないまま終わってしまうんです。
いつも「粘りが足りない私」と思いつつ、コンロを止めています...。

【No title】
うちの近所にはワシャワシャのローズマリーがあるけど
うちのは未だに大きくなってない
枯れてもいないんだけどね
ミントもイタリアンパセリもイマイチだわ

しかし妻ちゃんポークチョップとソーセージのコンビネーション好きだね~🤤
ワタシがやるとしたらどっちかになっちゃうのに
ジャーマンポテトも長い間作ってなかったな~
【No title】
タイムとローズマリーはよく使いますよね!
わたしはタイムが繁りすぎたので短くしたら
切り過ぎたみたいでダメになっちゃいました。

他にはパセリと月桂樹の葉も役に立ちます。
紫蘇は思っていたほど使い道がなく
セージもベトナムミントもほとんど使わず
繁り過ぎて大変です。
【No title】
エバリンの家にはローズマリーとタイム
後イタリアンパセリとセージがあります。
でもエバリンはローズマリー嫌いなんですよ。
うちには…↑エバリンの植木がいっぱいで
植える所がない。
ジャーマンポテトいい感じの焼き具合で
美味しそうです~食べたい~食べたい~食べたい~(笑)

【No title】
v-354reeちゃん
>私はローズマリーとオレガノはあるけど、ローズマリーってちょっと乾燥した地質を好むから、夏の雨季でダメにしちゃうんだよ。
ハーブってヨーロッパのイメージあるから、寒さには強いんだろうけど、フロリダだと難しいのもあるんだろうね。
うちもローズマリー大きくなりすぎて、内側の枝から(日も当たらず風も通らず)枯れてきちゃって、ほぼ刈り込んじゃったの。
日も当たるようになったけど、株自体がもう古いのか、新しい枝が出てくれない(涙)。

>オクラはガーデンから?
うん。
今年はあまり野菜もできなくて...ししとうはよくできてくれた!

v-354みーモフママさん
>妻さんち、大きなローズマリーがありませんでしたっけ?
あったの。すっごく大きく育ったのが。
あんまり育ちすぎて、中の方に日が当たらず、風も通らず、内側の枝から枯れてきちゃって。
それでほぼ刈り込んだの。夫が。
お日様も当たるようになったけど、新しい枝も出てくれなくて(涙)。

>私、辛抱が足りなくていつも焦げ目がないまま終わってしまうんです。
あんまり面倒見なくていいのよ。
最後の方は放っておくくらいでいい感じの焦げ目がつくかも。

v-354すなちゃん
>うちの近所にはワシャワシャのローズマリーがあるけど
うちのは未だに大きくなってない
あれね、最初の数年はなかなか大きくならないんだけど、5年目以降かな。
ぐいぐい大きくなって、どんどん花が咲くようになると思うよ。

>しかし妻ちゃんポークチョップとソーセージのコンビネーション好きだね~🤤
なんかね、夫におまけでソーセージつけてあげたくなるのよ。
どうせベーキングトレーにもスペースあって乗せるだけだし(笑)。

v-354noodleさん
>他にはパセリと月桂樹の葉も役に立ちます。
我が家もかつては月桂樹ありました。が。
あれ、育つのがものすごい速いんです。
毎年刈り込むのが大変で...日本が暖かいからなのでしょうか。
パセリもちゃんと摘んでいないとお花が咲いて形が変わってダメになっちゃいました。
ミントもありましたが、noodleさんと同様、使うこともほぼなく、わしゃわしゃと繁っちゃって。
今あるのはローズマリーとタイムだけです。

v-354mikaちゃん
>でもエバリンはローズマリー嫌いなんですよ。
ええ〜、嫌いなのになんであるの?
ハーブとしては嫌いだけど、植物としては嫌いじゃないってことかな?

>ジャーマンポテトいい感じの焼き具合で
美味しそうです~食べたい~食べたい~食べたい~(笑)
私は白いご飯とか、ただのじゃがいもとか苦手で...
こういう味のついたものが好きなの♪
夫の両親もうちのお父さんも好きだったな〜。
【No title】
うちは月桂樹は鉢植えにして
葉っぱは上の方にだけあって丸く刈ってあるんです、
トピアリーみたいに。
なのであまり大きくなりません。
地植えにするとすごく大きくなっちゃいますよね。
【Re: No title】
なるほど。
成長しすぎるものは鉢植え。
それはいいアイディアですね!
この記事へコメントする















愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、34年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ