Entries
2022.09/03 [Sat]
手作りハムディナー
ロース肉の300gくらいのブロックが買えたので、ハム用に仕込んでおきました。
1.5%のお塩。つまり4gくらいのお塩と小さじ半分くらいのお砂糖をまぶし、ジップロックに空気を抜いて入れ、冷蔵庫の中で半日から1日おきに豚肉の向きを変えながら、約2日。
*生肉を扱う作業は使い捨てのキッチン用手袋を使っています。

塩漬けした豚肉は一度流水で洗い、キッチンペーパーで水分を拭き取り、新しいジップロックに入れて。
ラップでぐるぐる巻きにして、鍋肌に触れて溶けないようにアルミフォイルで巻いて。
輪ゴムはあまり意味がないかもしれないけれど(笑)。
とにかく、うまくできるように、中にお水が入って茹で豚にならないように

沸騰したお湯の中に入れて、浮かないようにお皿を乗せて、蓋をして。
再沸騰したら、IHの目盛りを最小に。
保温に毛が生えた程度です。
タイマー1時間。
↓妻さんは数年前のユニクロとマリメッコのコラボブラウスです。
このお鍋はよく映るのよね(笑)。

サラダはチーズとミックスシードをトッピング。

夫にじゃがいも(主食)の希望を聞くと。
「ハムとポテトパンケーキはよく合う」と。
じゃがいもを電子レンジで柔らかくなるまで加熱して、
小麦粉、べゲタ(塩胡椒でも十分)、牛乳、卵、隠し味にマヨネーズ少しとチューブ入りのニンニク。
どれもテキトーな量で大丈夫!

マッシャーで潰しながら混ぜて。
スプーンでさらによく混ぜて。
いつも書いていますが、硬いと思えば牛乳足せばいいし、ゆるいと思えば小麦粉足せばいいし。
ほんとにテキトーでいいんです。

さぁ、ハムがどうなっているかドキドキの瞬間!
とりあえず、お湯は透き通ったままの綺麗な状態なので、肉の旨味が出ちゃった煮豚にはなっていないはず。

う〜ん。
理想はピンクなのですが、豚肉から少し水分も出て、ちょっとオーバークック気味。
この火の通し加減が難しいところです。

ポテトパンケーキはサラダオイルで両面こんがり焼いて、

これだけでも美味しい!

きれいにスライスできた部分は夫のお皿に乗せているので、私のお皿はあまり見た目的にきれいではないのですが。
オーバークックとかも思ったけど。
やっぱり手作りハム美味しいです!!!

加熱不足でチャチャッとソテーしたのも美味しかったし、
ちょっと加熱しすぎたのでも美味しかったし。
やっぱり手作りは安心で美味しいな〜♪
あとは作り続けて、絶妙な加熱時間を追求する職人道まっしぐら(笑)。
NO WAR.
戦争反対。絶対反対!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


1.5%のお塩。つまり4gくらいのお塩と小さじ半分くらいのお砂糖をまぶし、ジップロックに空気を抜いて入れ、冷蔵庫の中で半日から1日おきに豚肉の向きを変えながら、約2日。
*生肉を扱う作業は使い捨てのキッチン用手袋を使っています。

塩漬けした豚肉は一度流水で洗い、キッチンペーパーで水分を拭き取り、新しいジップロックに入れて。
ラップでぐるぐる巻きにして、鍋肌に触れて溶けないようにアルミフォイルで巻いて。
輪ゴムはあまり意味がないかもしれないけれど(笑)。
とにかく、うまくできるように、中にお水が入って茹で豚にならないように


沸騰したお湯の中に入れて、浮かないようにお皿を乗せて、蓋をして。
再沸騰したら、IHの目盛りを最小に。
保温に毛が生えた程度です。
タイマー1時間。
↓妻さんは数年前のユニクロとマリメッコのコラボブラウスです。
このお鍋はよく映るのよね(笑)。

サラダはチーズとミックスシードをトッピング。

夫にじゃがいも(主食)の希望を聞くと。
「ハムとポテトパンケーキはよく合う」と。
じゃがいもを電子レンジで柔らかくなるまで加熱して、
小麦粉、べゲタ(塩胡椒でも十分)、牛乳、卵、隠し味にマヨネーズ少しとチューブ入りのニンニク。
どれもテキトーな量で大丈夫!

マッシャーで潰しながら混ぜて。
スプーンでさらによく混ぜて。
いつも書いていますが、硬いと思えば牛乳足せばいいし、ゆるいと思えば小麦粉足せばいいし。
ほんとにテキトーでいいんです。

さぁ、ハムがどうなっているかドキドキの瞬間!
とりあえず、お湯は透き通ったままの綺麗な状態なので、肉の旨味が出ちゃった煮豚にはなっていないはず。

う〜ん。
理想はピンクなのですが、豚肉から少し水分も出て、ちょっとオーバークック気味。
この火の通し加減が難しいところです。

ポテトパンケーキはサラダオイルで両面こんがり焼いて、

これだけでも美味しい!

きれいにスライスできた部分は夫のお皿に乗せているので、私のお皿はあまり見た目的にきれいではないのですが。
オーバークックとかも思ったけど。
やっぱり手作りハム美味しいです!!!

加熱不足でチャチャッとソテーしたのも美味しかったし、
ちょっと加熱しすぎたのでも美味しかったし。
やっぱり手作りは安心で美味しいな〜♪
あとは作り続けて、絶妙な加熱時間を追求する職人道まっしぐら(笑)。
NO WAR.
戦争反対。絶対反対!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



No title
お店に行くたびにチェックしていますよ。
だって添加物なしで本当においしそうなんですもの。
こういうのがいわゆる低温調理ってことなのでしょうか。