2022/07/27 09:44:51
前夜にあれほどお腹いっぱい食べたのに。
一晩寝たらまた食べられるもんです(笑)。
ご飯のおかずになるものがたくさんあって、お代わりして食べちゃいました

そういえばね、結婚して割とすぐのこと。
箱根に行った時だったでしょうか。
和朝食に焼き海苔が出て、お醤油ちょっとつけてご飯に乗せて、箸で巻くようにして食べて...
「そうやって食べるものなんだ!」と夫びっくり。
そうね。教えてくれないとわからないもんね。
飛行機の中でも、隣に座った外国人男性がお蕎麦のつけ汁を飲もうとしていて、教えたことがありました。
それはつけ汁で、わさびやネギもそこに入れて食べるものなんだと。
外国人にとっては、教えてくれないとわからないことがたくさん!
きっとわさびもそのままポイっと口に入れた人も少なからずいたはず。
夫自身も来日2年目に風邪をこじらせて、日本人同僚がうがい薬をくれて...水で薄めてうがいするんだよと教えてくれたんだそうです。
数日後に、「あれはどのくらい飲んだ方がいいんですか?」と聞いて、「飲んじゃダメ〜!」と驚かれたんだとか。
*健康被害はなかったようです(笑)。
そんなこんな話をしながら...
ホテルの車で送ってもらい、飯坂温泉駅。
左の像は松尾芭蕉。
また1時間に2本の2両編成の電車に乗りました。

ジャーン。大きな福島駅。
これが東口と西口に分かれていて、初めてだとちょっとわかりにくい。

この日何をしようか、夫が前夜に色々調べてくれたのですが...
何しろ大雨注意報発令中でね。
第1案のスポーツパークのようなところはちょっと無理。
第2案はアンナガーデンというところで、行き方を調べると30分後くらいに出るバスがありました。
...が。よくよく見ると、バスを降りてから徒歩26分とか。
この天気ではまるで罰ゲームの世界。
次のバスはさらに1時間後で、それだと歩くのは15分。
でもね、それだけバスを待たなくちゃならないってことは帰りのバスも大変ってこと。
タクシーの運転手さんに聞いてみると、「4000円くらいかな」。
そもそも最寄りのバス停でさえ、そこから徒歩15分って...
車で行くお客さんしか想定していないのでしょうか。
第3案は古民家園。
そしてそこに行くバスはアンナガーデン行きのさらに1時間後。
もう帰れない?みたいな世界
観光は諦めました。
もしあらかじめ行き先がわかっていたなら、もうちょっと天気予想とにらめっこしながら予定を練れたのに。
福島らしいものを見たくて、コラッセ福島内にある福島観光物産館へ行きました。
ちょっと気落ちしちゃってて、写真がこれしかありません。
ごめんなさい。
手編みの籠が高いのは知っていましたが...すごいのね〜!

そして同じコラッセの12階の展望デッキへ。
3方がガラス張りで(大雨でも)とても開放感のある明るい場所でした。

お昼をどうしようかと、候補は円盤餃子か喜多方ラーメン。
コラッセ内にもサッカー日本代表専属シェフのお店がありましたが、そこは食券を買うスタイルの食堂で「もう少し落ち着けるところがいい」とおっしゃる方一名。
地図を頼りに市内をウロウロ。
円盤餃子の元祖のお店まで歩きましたが、お客さんの姿は見えたものの、すでにのれんは店内に。
なんかこの日はほんとツイてなくて(涙)。
また駅前に戻り、最初にチェックした円盤餃子のお店に入りました。
それでもね、餃子食べてビール飲んだらまたちょっと元気になったし!
↓割と軽いんです。揚げ焼きみたいな感じで皮がパリパリ。
2人でペロリと22個食べちゃいました。
でもね、2人で餃子だけは少ない方のようです。
みなさん、餃子のほかにラーメンやご飯セット、どんどん頼む頼む。
後期高齢と思しき小柄な女性もラーメンと餃子(11個)食べてらっしゃいましたから!

飯坂温泉に戻り、駅周辺をウロウロ。
松尾芭蕉の歩いた道。

日本最古の共同浴場のひとつとか。

旧堀切邸。

水陸両用クロックスを履いていましたが、大雨で気持ちも萎れて。
足湯でちょっとまた生き返って。

ホテルに戻ったらもう夕方。
温泉入って...この雨で露天は半分は雨水状態なので、屋内の大浴場に浸かり。
夕食。
左奥のお鍋はブリしゃぶ。
右奥のお皿はシャモかカレイの2択で、2人ともカレイにしました。
左のお椀は大和蒸し。
仲居さんがお酒もご飯のおひつも当然のように私の横に持ってくるので、
「主人の方に置いてください。こういうのは男性がサービスするもの」と言いました。

この日はデザートも食べました。
胃がどんどん大きくなっていく?(笑)

NO WAR.
戦争反対。絶対反対!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



一晩寝たらまた食べられるもんです(笑)。
ご飯のおかずになるものがたくさんあって、お代わりして食べちゃいました


そういえばね、結婚して割とすぐのこと。
箱根に行った時だったでしょうか。
和朝食に焼き海苔が出て、お醤油ちょっとつけてご飯に乗せて、箸で巻くようにして食べて...
「そうやって食べるものなんだ!」と夫びっくり。
そうね。教えてくれないとわからないもんね。
飛行機の中でも、隣に座った外国人男性がお蕎麦のつけ汁を飲もうとしていて、教えたことがありました。
それはつけ汁で、わさびやネギもそこに入れて食べるものなんだと。
外国人にとっては、教えてくれないとわからないことがたくさん!
きっとわさびもそのままポイっと口に入れた人も少なからずいたはず。
夫自身も来日2年目に風邪をこじらせて、日本人同僚がうがい薬をくれて...水で薄めてうがいするんだよと教えてくれたんだそうです。
数日後に、「あれはどのくらい飲んだ方がいいんですか?」と聞いて、「飲んじゃダメ〜!」と驚かれたんだとか。
*健康被害はなかったようです(笑)。
そんなこんな話をしながら...
ホテルの車で送ってもらい、飯坂温泉駅。
左の像は松尾芭蕉。
また1時間に2本の2両編成の電車に乗りました。

ジャーン。大きな福島駅。
これが東口と西口に分かれていて、初めてだとちょっとわかりにくい。

この日何をしようか、夫が前夜に色々調べてくれたのですが...
何しろ大雨注意報発令中でね。
第1案のスポーツパークのようなところはちょっと無理。
第2案はアンナガーデンというところで、行き方を調べると30分後くらいに出るバスがありました。
...が。よくよく見ると、バスを降りてから徒歩26分とか。
この天気ではまるで罰ゲームの世界。
次のバスはさらに1時間後で、それだと歩くのは15分。
でもね、それだけバスを待たなくちゃならないってことは帰りのバスも大変ってこと。
タクシーの運転手さんに聞いてみると、「4000円くらいかな」。
そもそも最寄りのバス停でさえ、そこから徒歩15分って...
車で行くお客さんしか想定していないのでしょうか。
第3案は古民家園。
そしてそこに行くバスはアンナガーデン行きのさらに1時間後。
もう帰れない?みたいな世界

観光は諦めました。
もしあらかじめ行き先がわかっていたなら、もうちょっと天気予想とにらめっこしながら予定を練れたのに。
福島らしいものを見たくて、コラッセ福島内にある福島観光物産館へ行きました。
ちょっと気落ちしちゃってて、写真がこれしかありません。
ごめんなさい。
手編みの籠が高いのは知っていましたが...すごいのね〜!

そして同じコラッセの12階の展望デッキへ。
3方がガラス張りで(大雨でも)とても開放感のある明るい場所でした。

お昼をどうしようかと、候補は円盤餃子か喜多方ラーメン。
コラッセ内にもサッカー日本代表専属シェフのお店がありましたが、そこは食券を買うスタイルの食堂で「もう少し落ち着けるところがいい」とおっしゃる方一名。
地図を頼りに市内をウロウロ。
円盤餃子の元祖のお店まで歩きましたが、お客さんの姿は見えたものの、すでにのれんは店内に。
なんかこの日はほんとツイてなくて(涙)。
また駅前に戻り、最初にチェックした円盤餃子のお店に入りました。
それでもね、餃子食べてビール飲んだらまたちょっと元気になったし!
↓割と軽いんです。揚げ焼きみたいな感じで皮がパリパリ。
2人でペロリと22個食べちゃいました。
でもね、2人で餃子だけは少ない方のようです。
みなさん、餃子のほかにラーメンやご飯セット、どんどん頼む頼む。
後期高齢と思しき小柄な女性もラーメンと餃子(11個)食べてらっしゃいましたから!

飯坂温泉に戻り、駅周辺をウロウロ。
松尾芭蕉の歩いた道。

日本最古の共同浴場のひとつとか。

旧堀切邸。

水陸両用クロックスを履いていましたが、大雨で気持ちも萎れて。
足湯でちょっとまた生き返って。

ホテルに戻ったらもう夕方。
温泉入って...この雨で露天は半分は雨水状態なので、屋内の大浴場に浸かり。
夕食。
左奥のお鍋はブリしゃぶ。
右奥のお皿はシャモかカレイの2択で、2人ともカレイにしました。
左のお椀は大和蒸し。
仲居さんがお酒もご飯のおひつも当然のように私の横に持ってくるので、
「主人の方に置いてください。こういうのは男性がサービスするもの」と言いました。

この日はデザートも食べました。
胃がどんどん大きくなっていく?(笑)

NO WAR.
戦争反対。絶対反対!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



ミステリーツアーだから仕方ないのかも…ですが
電車も不便で~ってなると何もできない
どこにも行かれない~でちょっと厳しいですね。
円盤餃子~食べられて良かったけど。
もぅ見るものもないから…みんな食い気に走る(笑)
そう籐の籠ってお高いですよね。
ナンタケットバスケット習いたいなぁ~って
思ってるんですけど…これ以上習い事したら
キャパオーバーだしレッスン自体お高いので
断念してます(笑)
籐の籠ってお洒落ですけど…何か持つ人によると
思うんですが…築地買い出しっぽくなっちゃうのでね(笑)
過剰なサービスはうっとおしいし嫌ですけど
最低限気持ちよく過ごせる努力はしてほしいですよね。
って努力じゃないな…接客業なのだから…
最低限の事はね…きっとその辺ちゃんとやらなくても
旅ガチャプランだから行くまではどこに行くか泊まるかも
わからないから適当でもお客は来るって事なんでしょうね。
そこでちゃんとやるかやらないかで…近い将来差が出そうな
気もしますが…楽できればいいのかな~何かホント残念ですね。
電車も不便で~ってなると何もできない
どこにも行かれない~でちょっと厳しいですね。
円盤餃子~食べられて良かったけど。
もぅ見るものもないから…みんな食い気に走る(笑)
そう籐の籠ってお高いですよね。
ナンタケットバスケット習いたいなぁ~って
思ってるんですけど…これ以上習い事したら
キャパオーバーだしレッスン自体お高いので
断念してます(笑)
籐の籠ってお洒落ですけど…何か持つ人によると
思うんですが…築地買い出しっぽくなっちゃうのでね(笑)
過剰なサービスはうっとおしいし嫌ですけど
最低限気持ちよく過ごせる努力はしてほしいですよね。
って努力じゃないな…接客業なのだから…
最低限の事はね…きっとその辺ちゃんとやらなくても
旅ガチャプランだから行くまではどこに行くか泊まるかも
わからないから適当でもお客は来るって事なんでしょうね。
そこでちゃんとやるかやらないかで…近い将来差が出そうな
気もしますが…楽できればいいのかな~何かホント残念ですね。
そうそう、仲居さん絶対女性の方におひつとかお茶ポットとか置いて行かれますよね。
男性の方でもいいですよね~。
昨年息子と外食してて、ビルを息子の方に置いて行かれたんですよ。
そしたらそもそもお財布も持って外出しない息子はそろ~と私の方に寄せてました(笑)
つまんない話ですが、以前夫と喫茶店に入り、夫はいちごジュースを頼み、私はコーヒーを頼んだら、お店の人が黙ってコーヒーは夫の前、いちごジュースは私の前に置いて行かれたことを思い出しましたよ(笑)
ミステリーツアーってワクワクしますが、こういうことがあるのですね。
あらかじめ計画したり調べて行くことができないんですものね。
旅館や液でお金使って欲しいってのもあるのかもですが、この時はお天気も悪く不運でした。
ホテルとしてもあんまりやる気ないのかしら、と思いますね。
観光も特になしで、どうしねホテルを建設しようと思われたのかな…?
お口直しで次はよいご旅行になりますように。
男性の方でもいいですよね~。
昨年息子と外食してて、ビルを息子の方に置いて行かれたんですよ。
そしたらそもそもお財布も持って外出しない息子はそろ~と私の方に寄せてました(笑)
つまんない話ですが、以前夫と喫茶店に入り、夫はいちごジュースを頼み、私はコーヒーを頼んだら、お店の人が黙ってコーヒーは夫の前、いちごジュースは私の前に置いて行かれたことを思い出しましたよ(笑)
ミステリーツアーってワクワクしますが、こういうことがあるのですね。
あらかじめ計画したり調べて行くことができないんですものね。
旅館や液でお金使って欲しいってのもあるのかもですが、この時はお天気も悪く不運でした。
ホテルとしてもあんまりやる気ないのかしら、と思いますね。
観光も特になしで、どうしねホテルを建設しようと思われたのかな…?
お口直しで次はよいご旅行になりますように。
あはは、男性がサービスするもの、に爆笑!!
うちのは出されるまで座って待っている人で、すっごい腹が立つのよ。
勿論立たせて手伝ってもらうけど、なんで毎日毎日言われないと出来ないのかが不思議。
息子は何も言わなくてもやってくれるのに。
きっとこの旅館は普段から評判もよくないんじゃないかな。
だからこう言う旅企画に参加して・・・もしそうだとしたら、だからこそ評判を上げる努力も必要だと思うのに。
うちのは出されるまで座って待っている人で、すっごい腹が立つのよ。
勿論立たせて手伝ってもらうけど、なんで毎日毎日言われないと出来ないのかが不思議。
息子は何も言わなくてもやってくれるのに。
きっとこの旅館は普段から評判もよくないんじゃないかな。
だからこう言う旅企画に参加して・・・もしそうだとしたら、だからこそ評判を上げる努力も必要だと思うのに。

>電車も不便で~ってなると何もできない
どこにも行かれない~でちょっと厳しいですね。
福島は大きい駅だから何かできそうだと思ったのだけど、そもそも観光案内所も分かりにくくて。
イチオシの作曲家の記念館みたいなのは、外国人には馴染みのない曲ばかりだし。
まぁ、どこに行っても文章の多いところは外国人には難しいんだけどね。
お天気悪かったのが決定打になっちゃった。
>ナンタケットバスケット習いたいなぁ~って
思ってるんですけど…これ以上習い事したら
キャパオーバーだしレッスン自体お高いので
断念してます(笑)
私もナンタケットの...というか、ああいう網目模様みたいなの大好き!!!
あれも手作りだもんね。
イタリアの柳のカゴバッグも好き!!!
>旅ガチャプランだから行くまではどこに行くか泊まるかも
わからないから適当でもお客は来るって事なんでしょうね。
それは違うかな〜。
旅行会社としては使うホテルは選び放題で、旅行会社の審査も厳しいはずだと思うの。
適当なホテルを使えば、結局その評判は会社に帰ってくるわけで。
今回のこのホテルは旅行会社としても初めて使うホテルだったようだけど、おそらく他のお客さんからの評判も良くないはずなので、もう使ってもらえないんじゃないかな〜?
もし倒産しても伊東園は絶対買わないと思ったし。
とにかく残念。

>そうそう、仲居さん絶対女性の方におひつとかお茶ポットとか置いて行かれますよね。
ね〜。それが当たり前のようにね。
ヨーロッパのレストランだとお料理も女性客の方に先に出すくらいなのに、日本は未だ女性は男性より下扱い。
きっとこの仲居さんは内心驚いたと思うわ。
「外国人のご主人だとそうなんだ!」って。
>観光も特になしで、どうしねホテルを建設しようと思われたのかな…?
うちも「こんなところにホテル作って、どうしてお客さん来ると思ったのかしらね?」と話していたの。
おそらく...ハデハデな建物からしてバブルの頃に建てられたんじゃないか?と。
当時は新しいホテル立てただけでお客さんが来たんだろうなと。
今はもう建物も古くなって、温泉があるだけでは客呼べず。みたいな。

>うちのは出されるまで座って待っている人で、すっごい腹が立つのよ。
毎日言わないとやらないって、ある意味すごいね。
でもreeちゃんのご主人様はお料理もしてくださるし。
うちの人はまったくやらないから。
料理もDIYも。
>きっとこの旅館は普段から評判もよくないんじゃないかな。
今まで潰れずにやってきたというのが不思議よ。
周りに何もないところで、お客さんは何を目的に来るのか??
温泉入るだけなら、もっといくらでもいいところはあると思うもん。
今回、旅行会社としてもこのホテルは初めて使うようだったけど、もう使ってもらえないんじゃないかな?
旅行会社からその日に何人の客が来るのかさえ把握できていないって、ひどすぎるもん。
この記事へコメントする
今日は我が家は手巻きree軽井沢1日目mikaちゃん
>昔は良く軽井沢も行きましたが…
最近は…
夫の勤め先も軽井沢に持ってるけど、先生来たら興醒めだしね(笑)。
でも軽井沢で学生グループと会ったことはあるわ愛されている妻軽井沢2日目自然いっぱいの軽井沢を楽しまれましたね。
金額を考えたらタクシーの方がよかったのかもしれないけど
この光景は、自転車と歩きの方がゆっくり楽しめてよさそうです。
そあっぴぃアーモンドサーモンカロリーがアップするぶん、おいしくなる。。。そうですよね。
生クリームを買うときは、量の少ないものにしてるんだけど、
使いきれなくてコーヒーに入れたりして消化してあっぴぃおうち居酒屋reeちゃん
>骨が固いのは残念!!
こまいって骨ごと食べられるはずなのにね。
口の中に骨だけ残って、すっごく残念な食感だったの。
>色々作るのは面倒だけど、おうち居愛されている妻和食続きすなちゃん
>こっちのししとうは辛いことが少なくてちょっと残念
ええええ〜、辛いししとうがいいの?
ししとうは辛いのがあるからって、日本で嫌われつつあるのよ。
辛く愛されている妻アーモンドサーモンこんにちは
生秋鮭出始めてますね。
そうなんですよ~生秋鮭お高いんですよね。
ブロ友さんの所でもアーモンドサーモン
作ってらして…美味しそうだなぁ~って
思ってましたmika軽井沢2日目朝から湯豆腐が出るのね。
トマト鍋が食べたいわ。
お料理がいいよね。
すご・・・そんなに歩いたんだ?
迷っちゃっても目的地まで行ったのもすごいわ。
うちの庭ではリree軽井沢2日目よく歩かれました。
私なら行きはいいけど帰りはぐったりだったかもですよ。
迷子になられず良かったですよ。
他に人がおられないないと、うちなら引き返してたかも。
靴はみーモフママ軽井沢1日目しがくのやど、初めて知りました。
こちらも思い切り私学なので真剣に見たけど、名古屋から微妙に行きにくいわ。
軽井沢でコテージ宿泊いいですねー。
今度はちゃんと離れKAYOKO軽井沢2日目貸自転車って結構高いんだ?
ワタシもあんまり長くは乗れないかなぁ
だってすぐおチリが痛くなっちゃうもん😅
しかし山の中で14㎞以上歩くなんてすごい!
今のワタシだとあSnugglebutt軽井沢2日目軽井沢2日目
星野リゾート等でのんびりせず
ひたすら山道を歩く…妻さんと愛しのダーリン
らしいですね
2万歩って…絶対無理だわ~
私だったら絶対ずーっとのんびりお茶してmikaハムステーキとチーズ入りポテトパンケーキ私はとけたチーズがサクサクの方が好みだな。
チーズだけでもカリカリに焼いて食べるのが好きだわ。
アメリカに来て初めて知った。
日本のベビーチーズ(あれってプロセスreeハムステーキとチーズ入りポテトパンケーキポテト入りパンケーキ、絶対おいしいですよ。
チーズのせいでまとまりが悪かったのですかね。
でも味に違いなし!です。
私も妻さんのところでハムステーキを見るとおいしみーモフママハムステーキとチーズ入りポテトパンケーキおはよございます。
妻さんの所でハムステーキ見ると
食べたいなぁ~って思うんですが…
中々ハムブロックで買う事なくて…
昔はお中元って言うとハムの詰め合わせ
とかでしmika軽井沢1日目ログハウスってだけでも素敵~って思うのに、軽井沢だとなおさら素敵、って思うわ。
しかもお料理も素晴らしい事!!
昨日は友達と眉毛の話になったよ。
彼女は眉毛もアイree炊き込みご飯で秋を感じる🌟りぷママさん
>ウチも今まさに炊き込みご飯が出来上がったとこ‼️
おお〜!
炊き込みご飯つながり!嬉しい〜!
美味しかった?
もち米混ぜるのもオススメだよん。
🌟みー愛されている妻サラダディナー🌟mikaちゃん
>日中は暑いけど…朝晩涼しくなってきて
食べたい物も変わってきてますね。
ほんと、日中はうんざりするほどだけどね。
空気変わってきてるよね。
食べたいも愛されている妻久しぶりのアートメイク🌟mikaちゃん
>すっぴんだから…そう眉毛だけでもちゃんと
してると…顔がぼぉーって見えないんですよね。
うん。そうなの。
お化粧してなくても顔がはっきりするのよね。
だ愛されている妻ご馳走(に見える)和食🌟mikaちゃん
>わぁ~メヒカリちゃんだぁ~それも唐揚げ粉付って
うん。もう揚げちゃう揚げちゃう!(笑)
>厚揚げ…私も小さい頃こういうの全く興味なかったな(笑)
ね〜愛されている妻小さかった靴🌟pcommeparisちゃん
なんかね〜。
HPで返品ポリシーも確認して行ったんだけど、この店員さんがわかってないと思った。
レシートあったのに持ってかなかったこちらにも落ち愛されている妻おうち居酒屋おかえりなさい、おかえりなさい(妻さんとご主人様ふたりぶんです)。
甘長の大きいこと。
これで辛いものありますか?
名前のとおり、全部甘いのかしら。
旅行の荷物もみーモフママ軽井沢1日目軽井沢、涼しそうですね。
それにコテージなんて。
本当にログハウスだぁ~。
リビングも寝室も雰囲気出ていますね。
お食事がついているのですね。
それもうれしいですしみーモフママ軽井沢1日目おぉ~軽井沢ですかぁ~💛
学校の山荘が追分にあったので
昔は良く軽井沢も行きましたが…
最近は…
本物のログハウス泊まった事ないですが
何かいいですね。
お食事も美味しmikaおうち居酒屋旅行から帰宅しておうち居酒屋
もぅお料理するだけでも偉すぎます。
コマイ残念でしたね。
なぜに居酒屋のは固くないのかしら?
うんうん。妻さん小魚お好きですよね。
かmika和食続きわぁ~天ぷらだぁ~💛
昨日下下浚いから帰宅したら
エバリンが変な時間にお腹空いたって
言うのでお蕎麦ゆでました。
何にもなくて海苔だけ(笑)
天ぷら~ずーっと食べたくてmika炊き込みご飯で秋を感じる私も炊込みご飯作りましたが…
何か忘れてるって思ったら…
そっか…牛蒡だぁ~(笑)
エバリンが食べるので鶏肉は入れたけど(笑)
そして…残ったら冷凍って思ったけど
ほぼほぼmikaおうち居酒屋骨が固いのは残念!!
色々作るのは面倒だけど、おうち居酒屋っていいよね。
私もまたやりたい。ree炊き込みご飯で秋を感じる炊き込みご飯も大好き。
私も秋になると作ります。
根菜が美味しい時期になるしね。
ただ、まだ暑すぎて秋の自覚がありません。
今日も堂々とノースリーブ。カーディガンはKAYOKO和食続きNoTitle天ぷら美味しそう~🤤
こっちのししとうは辛いことが少なくてちょっと残念
ダンナはいつもビビッて食べないけど😞
ゴボウも買ってあるんだけど天ぷらいいなぁ
ワタシはムリだSnugglebutt