2022.07/11 [Mon]
パプリカチキンとパンコントマテ
手羽元に塩胡椒して。
そういえば燻製パプリカなるものを買ってあったな〜と思い出し、使うことにしました。
...ら、ガバッと開いて、ドバッと出ちゃうタイプ。
あらま〜。

満遍なくまぶすために、ビニールに入れてもみこみました。
そして冷蔵庫で少し休ませて。

サラダオイルでこんがり焼いて、

白ワインドバドバ。
たまねぎのすりおろし、1/2個分くらい。
レモン汁もたっぷり。コンソメ1個。
お水も入れて、タバスコをお好みの量たっぷり。

チキンを煮込んでいる間に、トマトを皮ごとすりおろし、ニンニク(チューブ入り)、お塩、オリーブオイル。
よく混ぜて。

食べる5分前くらいにセロリも加えて、さっと火を通し、

枝豆も茹でました。

バゲットをトースト。

チンゲンサイを飾りにぐるりと囲んで、パプリカチキン完成♪

パンコントマテが美味しすぎる!
ほんとはこれとワインだけでもいいくらいですが(笑)。
「あまり燻製の味がわからないね」
あっ、そうだ!
燻製パプリカ使ったんだった!
ま、美味しかったらなんでもよし!(笑)

作ったよ〜のご紹介♪♪
Noodle's Noteのnoodleさんがポークwithズッキーニと、イタリアンローストポークを作って記事にしてくれました!
noodleさん、ありがとう〜〜

今の時期だと夜8時過ぎまで明るいイギリス。
noodleさんのお宅でもお庭のテーブルでお食事なさっていました。
これが日本だと暑くて暑くて、さらに蚊の攻撃がすごいところですが(笑)。
写真にしても美しい〜!!!

noodleさんのポークwithズッキーニの記事はこちら→Pork With Zucchini
noodleさんのイタリアンローストポークの記事はこちらから→Italian Roast Pork
NO WAR.
戦争反対。絶対反対!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


そういえば燻製パプリカなるものを買ってあったな〜と思い出し、使うことにしました。
...ら、ガバッと開いて、ドバッと出ちゃうタイプ。
あらま〜。

満遍なくまぶすために、ビニールに入れてもみこみました。
そして冷蔵庫で少し休ませて。

サラダオイルでこんがり焼いて、

白ワインドバドバ。
たまねぎのすりおろし、1/2個分くらい。
レモン汁もたっぷり。コンソメ1個。
お水も入れて、タバスコをお好みの量たっぷり。

チキンを煮込んでいる間に、トマトを皮ごとすりおろし、ニンニク(チューブ入り)、お塩、オリーブオイル。
よく混ぜて。

食べる5分前くらいにセロリも加えて、さっと火を通し、

枝豆も茹でました。

バゲットをトースト。

チンゲンサイを飾りにぐるりと囲んで、パプリカチキン完成♪

パンコントマテが美味しすぎる!
ほんとはこれとワインだけでもいいくらいですが(笑)。
「あまり燻製の味がわからないね」
あっ、そうだ!
燻製パプリカ使ったんだった!
ま、美味しかったらなんでもよし!(笑)

作ったよ〜のご紹介♪♪
Noodle's Noteのnoodleさんがポークwithズッキーニと、イタリアンローストポークを作って記事にしてくれました!
noodleさん、ありがとう〜〜


今の時期だと夜8時過ぎまで明るいイギリス。
noodleさんのお宅でもお庭のテーブルでお食事なさっていました。
これが日本だと暑くて暑くて、さらに蚊の攻撃がすごいところですが(笑)。
写真にしても美しい〜!!!

noodleさんのポークwithズッキーニの記事はこちら→Pork With Zucchini
noodleさんのイタリアンローストポークの記事はこちらから→Italian Roast Pork
NO WAR.
戦争反対。絶対反対!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



No title
燻製パプリカ~普通のと…そんなに変わらないのか…
燻製好きの人多いですよね。お友達も燻製マヨ必須って言ってたな(笑)
パンコントマテも登場率多いな(笑)
確かにこの手のガーリックトーストとかも🍷とこれだけで
どんどんいけちゃうヤツですね。
Noodle's NoteさんのBLOG~お洒落ですよね。
お庭でお食事~優雅だし写真もホントおキレイ。
日本はね~暑いし蚊が(笑)そして我が家な怪獣がうるさい。