Entries
2022.07/04 [Mon]
真夏の下田 1日目
6月30日。
本来ならば梅雨末期、大雨の季節です。
晴れなんて高望みはしていませんでした。
あんまり大雨にならなければいいな。
せめて旅行中日に降らなければいいな程度の期待。
それがまさかまさかの6月中の梅雨明け!
我が家としては超ラッキー
いつもの下田海浜ホテル、いつもの603号室。
2人には十分すぎるくらい広いお部屋。

カーテンを開けると、バルコニーの向こうに広がる海!
いつも思うんです。
この眺望、ホテルならでは。
リゾートマンションだとこれはなかなかないだろうなと。
しかも伊東園なら別荘感覚でお手頃に使えちゃう。

ホテルの電動自転車を借りて、買い出しに行って。
自転車で走る風が気持ちいい〜〜〜!
夕方、静岡麦酒で乾杯。
また来たよ〜。鍋田浜。

部屋でさっとシャワーを浴びて汗を流し、着替えてからディナーへ。
下田駅前のスペイン料理店、MINORIKAWA (ミノリカワ) 。
前回良かったので→快晴の下田1日目
リピートです。
しかもこの日はなんと貸切状態!
ワイン付きのお得なコース(4000円)です。
北スペイン、ガリシアの赤をお願いしました。
かんぱ〜い

前菜盛り合わせ。
左下から、マグロのロースト、タカベのエスカベッシュ、チキンとサラミ、自家製ハム、豚の胃袋とレンズ豆の煮込み、真ん中にしらすが少し。

メインは富士の国ポーク。でしたが。
豚肉の赤いのは夫が生理的に受け付けないので、夫の分だけ焼きなおしてもらいました。
私はこのままいただきました。
でも、ちょっと私としても脂身多すぎたかな。
好みの分かれるところなので仕方ないけれど。

最後にチーズを少し。
羊乳を使ったマンチェゴ(下)と牛乳を使ったチーズの燻製でした。

ホテルに戻ってから、今度はバルコニーでよ〜く冷やしたスパークリングワイン🥂
このために自宅からシャンペングラス(DAISOのプラスティック製品)とコンパクトチェア(DAISO)持参です。

でも真っ暗な海は何も見えなくて。
左下の高級貸し別荘が燦然と輝いていました。
「2万円くらいかな?」と夫。
「10万はすると思うよ」と私。
私が正解→Hamabe Oura
いいわね〜。
私たちは素泊まりで一人一泊4000円ちょっとですから(笑)。
庶民にはこっちでちょうどいいの!

NO WAR.
戦争反対。絶対反対!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


本来ならば梅雨末期、大雨の季節です。
晴れなんて高望みはしていませんでした。
あんまり大雨にならなければいいな。
せめて旅行中日に降らなければいいな程度の期待。
それがまさかまさかの6月中の梅雨明け!
我が家としては超ラッキー

いつもの下田海浜ホテル、いつもの603号室。
2人には十分すぎるくらい広いお部屋。

カーテンを開けると、バルコニーの向こうに広がる海!
いつも思うんです。
この眺望、ホテルならでは。
リゾートマンションだとこれはなかなかないだろうなと。
しかも伊東園なら別荘感覚でお手頃に使えちゃう。

ホテルの電動自転車を借りて、買い出しに行って。
自転車で走る風が気持ちいい〜〜〜!
夕方、静岡麦酒で乾杯。
また来たよ〜。鍋田浜。

部屋でさっとシャワーを浴びて汗を流し、着替えてからディナーへ。
下田駅前のスペイン料理店、MINORIKAWA (ミノリカワ) 。
前回良かったので→快晴の下田1日目
リピートです。
しかもこの日はなんと貸切状態!
ワイン付きのお得なコース(4000円)です。
北スペイン、ガリシアの赤をお願いしました。
かんぱ〜い


前菜盛り合わせ。
左下から、マグロのロースト、タカベのエスカベッシュ、チキンとサラミ、自家製ハム、豚の胃袋とレンズ豆の煮込み、真ん中にしらすが少し。

メインは富士の国ポーク。でしたが。
豚肉の赤いのは夫が生理的に受け付けないので、夫の分だけ焼きなおしてもらいました。
私はこのままいただきました。
でも、ちょっと私としても脂身多すぎたかな。
好みの分かれるところなので仕方ないけれど。

最後にチーズを少し。
羊乳を使ったマンチェゴ(下)と牛乳を使ったチーズの燻製でした。

ホテルに戻ってから、今度はバルコニーでよ〜く冷やしたスパークリングワイン🥂
このために自宅からシャンペングラス(DAISOのプラスティック製品)とコンパクトチェア(DAISO)持参です。

でも真っ暗な海は何も見えなくて。
左下の高級貸し別荘が燦然と輝いていました。
「2万円くらいかな?」と夫。
「10万はすると思うよ」と私。
私が正解→Hamabe Oura
いいわね〜。
私たちは素泊まりで一人一泊4000円ちょっとですから(笑)。
庶民にはこっちでちょうどいいの!

NO WAR.
戦争反対。絶対反対!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



NoTitle
豚肉はそういうものと思ってたんですけど、この豚肉料理は結構赤いですね。
新鮮なものだからいいってことなんでしょうね。
σ(^_^)はどちらかというと、ご主人寄りかなと思いました。
前菜は、見た目にもきれいでおいしそう~
コンパクトチェア、活躍してますね(^_^)v