2022.06/18 [Sat]
ジャンバラヤ
夫は家にいるときはトマトジュースか野菜ジュースをよく飲んでいます。
今週は冷蔵庫にあったのが野菜ジュースだったのでそれを拝借。

塩胡椒した手羽元をオリーブオイルでこんがり焼いて。
いつもは手羽元8本でお米1合ですが、手羽元12本なので1.5倍量。
左のお鍋ではお米の1.5倍量の水分。
トマトジュースか野菜ジュースとお水を1:0.5の割合で。
つまり、このときはお米1.5カップ(300ml)で、野菜ジュースも1.5カップ(300ml)、お水がその半量の0.75カップ(150ml)。
いやはや、数字に書き出すと自分でも混乱しそうになるけれど(笑)。
要するにお米:水分が1:1.5。
トマトジュースじゃなくてトマトペースト使ってもいいし、トマト缶使ってもいいんです。

お鍋にコンソメ1個&顆粒コンソメも少し入れて煮立たせて、焼けた手羽元を入れて、15〜20分ほど。
火が通って、骨からいい出汁も出て。
手羽元を焼いたフライパンはそのままでソーセージをじっくり焼いて旨みを出して。

ニンニクみじん切りを炒めて、お米をオイルコーティング。
*いつもはたまねぎも入れますが、今はとっても高いのでパス。
そういえば昔、スーパーでおばちゃん達が「無洗米だなんて、今の若い子はまったくもう!」と話しているのを聞きましたが、無洗米によってお米料理のバリエーションが広がるなんて考えたこともないんだろうな。

タイム小さじ1くらいと豆板醤はお好みの量。
*本来はカイエンペッパーを使いますが、豆板醤の発酵調味料の旨みが好きです。

よく混ぜた上に手羽元を乗せて、熱いスープをジャーっと入れ、蓋をして弱火に落とし、タイマーは17分にセット。

ふるさと納税でいただいたアスパラガス、ついにこれが最後。
いや〜、これはぎっくり腰の時も本当に助けられました。
美味しいアスパラガスをたくさんいただき、幸せ〜

出来上がり5分前くらいにピーマンとブラックオリーブを入れました。
ちょっとピリ辛がやみつき!
お米料理、炊飯器じゃなくても、フライパンでも意外と簡単に作れます🍳

NO WAR.
戦争反対。絶対反対!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


今週は冷蔵庫にあったのが野菜ジュースだったのでそれを拝借。

塩胡椒した手羽元をオリーブオイルでこんがり焼いて。
いつもは手羽元8本でお米1合ですが、手羽元12本なので1.5倍量。
左のお鍋ではお米の1.5倍量の水分。
トマトジュースか野菜ジュースとお水を1:0.5の割合で。
つまり、このときはお米1.5カップ(300ml)で、野菜ジュースも1.5カップ(300ml)、お水がその半量の0.75カップ(150ml)。
いやはや、数字に書き出すと自分でも混乱しそうになるけれど(笑)。
要するにお米:水分が1:1.5。
トマトジュースじゃなくてトマトペースト使ってもいいし、トマト缶使ってもいいんです。

お鍋にコンソメ1個&顆粒コンソメも少し入れて煮立たせて、焼けた手羽元を入れて、15〜20分ほど。
火が通って、骨からいい出汁も出て。
手羽元を焼いたフライパンはそのままでソーセージをじっくり焼いて旨みを出して。

ニンニクみじん切りを炒めて、お米をオイルコーティング。
*いつもはたまねぎも入れますが、今はとっても高いのでパス。
そういえば昔、スーパーでおばちゃん達が「無洗米だなんて、今の若い子はまったくもう!」と話しているのを聞きましたが、無洗米によってお米料理のバリエーションが広がるなんて考えたこともないんだろうな。

タイム小さじ1くらいと豆板醤はお好みの量。
*本来はカイエンペッパーを使いますが、豆板醤の発酵調味料の旨みが好きです。

よく混ぜた上に手羽元を乗せて、熱いスープをジャーっと入れ、蓋をして弱火に落とし、タイマーは17分にセット。

ふるさと納税でいただいたアスパラガス、ついにこれが最後。
いや〜、これはぎっくり腰の時も本当に助けられました。
美味しいアスパラガスをたくさんいただき、幸せ〜


出来上がり5分前くらいにピーマンとブラックオリーブを入れました。
ちょっとピリ辛がやみつき!
お米料理、炊飯器じゃなくても、フライパンでも意外と簡単に作れます🍳

NO WAR.
戦争反対。絶対反対!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



NoTitle
うれしい奇遇です。
水の分量を私間違えることが多くて...。
要するにお米の1.5倍なら、同じカップを使ってはかったらいいですよね。
私の今の母も私が精米機で無洗米に精米するというと、「そんな無洗米なんておいしゅうないっていうのに」と言っていました。
って、まず自分はおそらく無洗米を食べたことがないだろうし、次に決して自分の意見ではなく他の人の意見だけど「おいしくないわよ」ってことらしいです。
年より(あえてそう言わせてもらいます)は津々浦々どこも一緒なのでしょうかね~。
妻さんと私はそんな年寄りにはならず、素敵なマダムになりましょーねー。
すみません、長々愚痴って。