Entries
2022.04/20 [Wed]
我が家でローストポークといえばこれ!
いつも夫殿が必ず喜んでくれるイタロー。
一番難しいのは大きめの豚肩ロース肉をゲットすること。
なんだそこかって感じですが(笑)。
でもだからね、いい肩ロースのブロックが売られていると作ってあげたくなるんです。
いいヨメだな〜!(爆)
いつものように小皿に用意。
ローリエの葉を細かく砕いたもの。
ローズマリーの葉。
塩胡椒。
たまねぎの細かいみじん切りにオリーブオイル。
にんにく。
↓肉は540gくらいのブロックでした。

包丁の先を刺して穴を作り、全体に塩胡椒。
たまねぎ→ローズマリー→にんにくの順に詰め、熱湯を注ぎ入れ、ローリエの葉を散らし。
オーブンは余熱あり180℃、1時間半。

オーブンついでに入れられるものはなんでも入れます!(笑)
左はショウガにしか見えないけど、イヌリンとやらが体にとってもいいらしいキクイモ(エルサレムアーティーチョーク)。
オリーブオイルと塩で和えました。
右は皮をむいたシルクスイート(サツマイモ)。
アルミフォイルはくっつきにくいタイプを使っています。
どちらもオーブンは1時間も入れれば十分。

ブロッコリーは蒸して、前の晩の茹で筍はバター(マーガリン)でさっと焼いて筍ステーキに。
ステキ〜!(えっ?)

オーブン組も焼けました。

塊肉をど〜んと出したら盛り上がること間違いなし!

キクイモもほんのり甘くて美味しいけれど、じっくり焼いたシルクスイートのねっとり甘いこと!!!

肉の旨みを吸った美味しいソースをたっぷりかけてどうぞ
記事書いててもお腹空くわ〜(爆)。
約1ヶ月ぶりでした→イタリアンローストポーク

NO WAR.
戦争反対。絶対反対!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



一番難しいのは大きめの豚肩ロース肉をゲットすること。
なんだそこかって感じですが(笑)。
でもだからね、いい肩ロースのブロックが売られていると作ってあげたくなるんです。
いいヨメだな〜!(爆)
いつものように小皿に用意。
ローリエの葉を細かく砕いたもの。
ローズマリーの葉。
塩胡椒。
たまねぎの細かいみじん切りにオリーブオイル。
にんにく。
↓肉は540gくらいのブロックでした。

包丁の先を刺して穴を作り、全体に塩胡椒。
たまねぎ→ローズマリー→にんにくの順に詰め、熱湯を注ぎ入れ、ローリエの葉を散らし。
オーブンは余熱あり180℃、1時間半。

オーブンついでに入れられるものはなんでも入れます!(笑)
左はショウガにしか見えないけど、イヌリンとやらが体にとってもいいらしいキクイモ(エルサレムアーティーチョーク)。
オリーブオイルと塩で和えました。
右は皮をむいたシルクスイート(サツマイモ)。
アルミフォイルはくっつきにくいタイプを使っています。
どちらもオーブンは1時間も入れれば十分。

ブロッコリーは蒸して、前の晩の茹で筍はバター(マーガリン)でさっと焼いて筍ステーキに。
ステキ〜!(えっ?)

オーブン組も焼けました。

塊肉をど〜んと出したら盛り上がること間違いなし!

キクイモもほんのり甘くて美味しいけれど、じっくり焼いたシルクスイートのねっとり甘いこと!!!

肉の旨みを吸った美味しいソースをたっぷりかけてどうぞ

記事書いててもお腹空くわ〜(爆)。
約1ヶ月ぶりでした→イタリアンローストポーク

NO WAR.
戦争反対。絶対反対!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



NoTitle
分かります~
イタロー、おいしいですもんね。
あれれ~ヤバイぞ~食べたくなってきた~(笑)