私と夫と猫の幸せ生活

英国人の夫との幸せな毎日 

Entries

和食で山あり海あり

昔々を思い出しました。
小学校の授業で小刀で鉛筆を削ったな~と。
夫に聞くと、授業ではないけれどナイフで鉛筆を削ったことはある。と。
ボーイスカウトでは火を起こすための細い枝を削ったこともある。と。
学校では(万年筆ではなく)本当のペンとインクで字を書く練習があった。と。
『ペンとインク』
さすが西洋の学校!
そして夫。「どうしてそういう話になったの?」と。
だって、ごぼうを1本ささがきにしたんだもの(笑)。
2022/04/04-1


昨日の最高気温は雨で10℃にも届かず。
あんまり寒くて、豚汁を作りました。
持て余しちゃうことはわかっているので、なるべく少量にしたかったのですが...
結局、我が家で一番大きなお鍋にいっぱい!
2022/04/04-5


豚汁どころか、お味噌汁自体も2~3年ぶりのような気がします。
あったまって美味しい~~!
2022/04/04-6


メインはでっかいシマホッケ。
2022/04/04-2


ディナープレートに乗せてもこの大きさです!
2022/04/04-7


こちらは市販品組。
昆布豆と昆布巻き。
2022/04/04-3


そしてシェリーグラスに入れたもずく酢。
海藻いいよね~!
ほぼゼロカロリーでミネラルたっぷり!
世界はもっと海藻食べるべき!
2022/04/04-4


夫のご飯のお供におかか昆布。
これで白いご飯もモリモリ食べてくれます
2022/04/04-8


今日はようやく晴れて、最高気温18℃と春らしくなる予定。
洗濯して、目医者さんにも行かなくちゃ。





ひまわりはウクライナの国花だそうです🌻
1日も早く平和な日々が戻りますように。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ


*Comment

こんにちは 

朝は天気がはっきりしなくて…
小雨が降ったりもしてましたが…
晴れてきましたね。
今日からどんどん暖かくなるとか…
昨日の寒さが嘘のようですね。

私も小刀で鉛筆を削った事あります。
うまくできなくて泣きそうになったっけ(笑)
なので牛蒡のささがきも苦手ですv-393
豚汁美味しそうですね。
寒い日にはぴったり体が温まりますよね。
ただし…ホントどうしても量がね…(笑)
私は昨夜野菜スープをつくりました。
愛しのダーリン🍚お供があれば召し上がるん
ですね。
お供がおかか昆布とは…渋いなぁ~(笑)
  • posted by mika 
  • URL 
  • 2022.04/05 12:16分 
  • [Edit]

 

ごぼうの笹がきをすると、どんどん大きくなるyunkoです(^_^;)
美術部に入ったときに、先生に鉛筆をデッサン用に自分で削るように言われて、準備というより、尖らせるとかいかに綺麗に削るかにしばし夢中になっていました。
小学校で教えてはくれなかったです。
やっておくといいですよね。
息子は野外活動をしていたので、木を削ったりしたのかしら。
ヨットとかカヌーをしていたので、紐結び(ロープ)、今も覚えてるんだろうか?とふと思い出しました。あれも色々知ってたら、ちょっと便利。

  • posted by yunko 
  • URL 
  • 2022.04/05 13:21分 
  • [Edit]

No title 

妻さん、ささがきお上手〜!!
私はそんなに不器用じゃないと思うんだけど ささがきはダメ!!
上手く出来ない!鉛筆削りもそう!
だからササガキはもうしません!i-237

具沢山の汁物はついつい大量になっちゃうよね〜
でも豚汁美味しそうだから大丈夫i-234i-179

え〜!?
ダンナ様、昆布の佃煮お好き?!
だったらご飯に昆布乗っけて更に目玉焼きを乗っけて差し上げて〜!
美味しい丼になるよ〜!!i-237
  • posted by りぷママ 
  • URL 
  • 2022.04/06 01:10分 
  • [Edit]

 

うちの父ちゃんもおかか好きなんだよ。
日本出張があった頃、ほぼ毎日おかかおにぎりと肉まんを朝ご飯にコンビニで買ってたらしい。

私も豚汁食べたくてお肉以外の材料はあるのに、父ちゃんの都合でなかなか作れないでいる。
  • posted by ree 
  • URL 
  • 2022.04/06 03:53分 
  • [Edit]

No title 

ワタシも小学校の時鉛筆を小刀で削ってたな
自分で言うのもなんだけど結構上手だった🤣
完璧に尖らせるのにこだわってたっけ
ゴボウはしゃしゃっとテキトーに削るけどね
ゴボウの入った味噌汁美味しいよね~
プーはあまりゴボウが好きじゃないし
ダンナは味噌汁自体あまり食べないから
作ったらワタシ1人で食べるけど🤣
日本では美味しい市販品がたくさんあるのが羨まし~!!!
  • posted by Snugglebutt 
  • URL 
  • 2022.04/06 08:52分 
  • [Edit]

No title 

v-354mikaちゃん
>今日からどんどん暖かくなるとか…
昨日の寒さが嘘のようですね。
なんか風の強い日も多くって、寒がりの私はまだまだエアコン&ホカペつけてるわ。
3月の初めもあったかかったのに、またすご〜く寒くなって、もうお天気自体信用できない!(笑)

>ただし…ホントどうしても量がね…(笑)
豚汁っていろんな具材を入れたいのに、いろいろ入れると増える!
mikaちゃんが前に作った時に、「里芋高いからジャガイモ入れた」って書いてらしたのを思い出し...里芋の代わりに長芋入れたの。
そして一人で毎日2杯ずつ食べて、やっと今日なくなった〜!

v-354yunkoさん
>美術部に入ったときに、先生に鉛筆をデッサン用に自分で削るように言われて、準備というより、尖らせるとかいかに綺麗に削るかにしばし夢中になっていました。
yunkoさん、やっぱり美術部だったのね。
そしていかに鉛筆を綺麗に削るか。
今のyunkoさんに通じている気がする〜!

>ヨットとかカヌーをしていたので、紐結び(ロープ)、今も覚えてるんだろうか?
ヨットとかカヌー!
きゃ〜、かっこいい〜〜!!!
「子供の頃にヨットとかカヌーやっていまして」なんて、お金持ちっぽい〜〜!!!

v-354りぷママさん
>私はそんなに不器用じゃないと思うんだけど ささがきはダメ!!
そういえば、りぷママさんのきんぴらを見た時に、普通のささがきじゃない?って思ったような記憶が...
だけど、ごぼうの切り方はささがきなんて日本人だけだもん。
別に好きなように切ればいいもんね〜!

>だったらご飯に昆布乗っけて更に目玉焼きを乗っけて差し上げて〜!
教えてくれてありがとう!
りぷママさんはそれを丼で食べちゃうの?
すごいな〜!

v-354reeちゃん
>日本出張があった頃、ほぼ毎日おかかおにぎりと肉まんを朝ご飯にコンビニで買ってたらしい。
もともと和食系がお好きなのね〜。
うちの夫もコンビニおにぎりはたまに買っているみたい。

>私も豚汁食べたくてお肉以外の材料はあるのに、父ちゃんの都合でなかなか作れないでいる。
一緒に食べてくれる人がいないと、なかなか作れないよね。
うちは夫が最初の1回しか食べなくて...一人で毎日2杯ずつ食べてやっと今日片付いた!

v-354すなちゃん
>ワタシも小学校の時鉛筆を小刀で削ってたな
自分で言うのもなんだけど結構上手だった🤣
うん。すなちゃん上手そう〜!
今でも器用になんでもこなすしね。

>作ったらワタシ1人で食べるけど🤣
うちも同様だよ。
大鍋にいっぱい作ったけど、夫が食べるのは1杯だけ。
その後は一人で毎日2杯ずつ食べ続け、ようやく今日片付いた!
それでも日本だから材料もそれほど高くなくできるけど。
すなちゃんみたいに海外で材料費かけてひとりで食べるのもね。

>日本では美味しい市販品がたくさんあるのが羨まし~!!!
コロナ前はあまり買わなかったんだけど、袋開けるだけで皿数増えて、ほんと便利!
  • posted by 愛されている妻 
  • URL 
  • 2022.04/08 21:46分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

プロフィール

愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、33年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ブログランキング

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

最近の記事+コメント

検索フォーム

Wedding Anniversary

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: