2022.02/28 [Mon]
夫の好物!イタリアンローストポーク
「ローストが食べられるのならいつでも食べたい!」と言うほどの夫の好物。
ちょうど1ヶ月ぶりです→イタリアンローストポーク
でもね、今回はちょっと特別!
いつもはアメリカやカナダの輸入豚肉を使っているのですが、これは国産豚肩ロースなの!
ちょっと張り込んだ!(笑)
右の小皿は上から時計回りにローリエの葉を細かく砕いたもの、ローズマリーの葉、塩胡椒、できるだけ細かく刻んだたまねぎのみじん切りをオリーブオイルで和えたもの、ニンニク。
用意しておくと作業が楽になります。

肉の繊維に対して垂直に包丁をグサグサ。
これはもうなるべく深く大きく穴を作った方がたくさん入るというもの。
貫通するくらいのつもりでやっても問題なし!

全体に塩胡椒して、穴の中にたまねぎ→ローズマリー→ニンニクの、小さい→大きいの順に詰め、

ローリエを散らし、熱湯を1〜2cmほど。
オーブンは余熱あり180℃、1時間半。

ジャガイモ(左下)とさつまいも(真ん中)はあと入れで1時間焼いて。
ミニパプリカは30分焼きました。

切り分けるのは一家の主人。
切るときの向きも肉の繊維と直角です。
肉の繊維を短く分断することによって、より柔らかく食べられるようになります。

ブロッコリーだけIHで調理。
ジャガイモは夫用。

キャセロールに入れたお湯は肉の旨みを吸ったグレイビーソースになりました。
*浮いた脂はなるべくすくい取ってね。

私のお皿。
ニンニクたっぷり!
肉は柔らかく、ジューシーで美味しい〜〜!
そしてさつまいもの甘いこと!!!

私ね。思いました。
好きなのは料理じゃない。
夫が喜んで食べてくれるのが好きなんだと。
だから料理するんだと。
夫にそう話すと、「ありがとう」と頭を下げてくれました。
本当にいい夫に恵まれたものです
あはは。またのろけちゃった〜!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


ちょうど1ヶ月ぶりです→イタリアンローストポーク
でもね、今回はちょっと特別!
いつもはアメリカやカナダの輸入豚肉を使っているのですが、これは国産豚肩ロースなの!
ちょっと張り込んだ!(笑)
右の小皿は上から時計回りにローリエの葉を細かく砕いたもの、ローズマリーの葉、塩胡椒、できるだけ細かく刻んだたまねぎのみじん切りをオリーブオイルで和えたもの、ニンニク。
用意しておくと作業が楽になります。

肉の繊維に対して垂直に包丁をグサグサ。
これはもうなるべく深く大きく穴を作った方がたくさん入るというもの。
貫通するくらいのつもりでやっても問題なし!

全体に塩胡椒して、穴の中にたまねぎ→ローズマリー→ニンニクの、小さい→大きいの順に詰め、

ローリエを散らし、熱湯を1〜2cmほど。
オーブンは余熱あり180℃、1時間半。

ジャガイモ(左下)とさつまいも(真ん中)はあと入れで1時間焼いて。
ミニパプリカは30分焼きました。

切り分けるのは一家の主人。
切るときの向きも肉の繊維と直角です。
肉の繊維を短く分断することによって、より柔らかく食べられるようになります。

ブロッコリーだけIHで調理。
ジャガイモは夫用。

キャセロールに入れたお湯は肉の旨みを吸ったグレイビーソースになりました。
*浮いた脂はなるべくすくい取ってね。

私のお皿。
ニンニクたっぷり!
肉は柔らかく、ジューシーで美味しい〜〜!
そしてさつまいもの甘いこと!!!

私ね。思いました。
好きなのは料理じゃない。
夫が喜んで食べてくれるのが好きなんだと。
だから料理するんだと。
夫にそう話すと、「ありがとう」と頭を下げてくれました。
本当にいい夫に恵まれたものです

あはは。またのろけちゃった〜!
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



ごちそうさまです
いつまでもラブラブで微笑ましいです
好きなのは料理じゃない。
夫が喜んで食べてくれるのが好きなんだと。
素直に言えちゃう妻さんもステキだけど…
「ありがとう」と頭を下げてくれる
愛しのダーリンも…ステキ
お互いを思いやっていいご夫婦ですね。
まぁ確かに…誰かが美味しいって喜んでくれるから
私もSweets作ってるしな~(笑)
イタローはやっぱり国産だと違いますか?