2023 / 10
≪ 2023 / 09 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - 2023 / 11 ≫

豚肉のブロックを買ってきて、ポトフにするか、豆と一緒に煮込むか聞いたところ...
「お天気による」んだそう。
暖かくなるならポトフ(ええーっ?!)、寒くなるなら豆なんですって。
昨日の予想最高気温は10℃。
「じゃぁ、ポトフだね!」(ええーっ?!)


とにかく食べきれるだけの少なめに作ろうと。
肉は少なめ。
でも一番大きなお鍋出してるし(笑)。
2022/02/18-7


キャベツ1個とにんじん入れたらもうお鍋いっぱい!
セロリも入れたいところでしたが、量増えるだけ。
お水を入れて、コンソメ入れて煮込み、あとからたまねぎも入れました。
隠し味にケチャップ使おうと思ったのにケチャップ切らしてたし。
コンソメも4個入れたいと思ったのに3個しか残ってなかったけど。
まあいいや(笑)。
これがおととい。
2022/02/18-8


くたくたに煮込んで一晩おいて。味しみしみ。
逆にじゃがいもは一晩おくとまずくなるので、食べるときに加えて火を通し。
ソーセージも煮込むと味が抜けるので、温めるだけ。
ごく薄味です。
2022/02/18-5


前菜に季節のホタテ稚貝。
2022/02/18-2


水洗いしてミニフライパンに入れて蓋をして、貝が開けばできあがり。
2022/02/18-3


味付けも何も必要なし!
中身は直径で2cmもないベビーちゃんです。
甘くて美味しいのよ〜♪
すぐに冷たくなっちゃうのが玉に瑕。
2022/02/18-4


こちらは熱々!
ポトフって英語で言うとpot on the fire、つまり「火にかけたお鍋」って意味なんですって(夫談)。
粒マスタードを添えていただきました。
主役のキャベツは甘いし、ソーセージはぱつんと弾けます!
さすがに1回では食べきれませんでしたが、ランチとかで食べれば無駄にせず食べ切れそうです。
あ〜、またお腹いっぱい!(笑)
2022/02/18-6




作ったよ〜のご紹介♪♪
Noodle's Noteのnoodleさんがイタリアンローストポークを作って記事にしてくれました!
noodleさん、ありがとう〜〜

イギリスにも日本にも確実に春の足音が聞こえてくるようになってきました。
春を告げる花としてもとても人気のスノードロップ。
noodleさんが行かれたこちらは個人所有なんですって!!!
2022/02/18-1

私もマークス&スペンサーで球根を買ってきて庭に植えたことがありますが、1度も咲かないままに消滅してしまいました。
あ〜あ。
日本でもちゃんと咲かせる人は咲かせているのにね。

noodleさんのイタリアンローストポークの記事はこちらから→Italian Roast Pork
スノードロップの記事はこちら→Snowdrops In Welford Park



今日(プール)はまた小さい子の水慣れクラスの日。
ちょこちょことおもしろいことをやってくれるので楽しみです!(笑)






Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

【No title】
「豚肉のブロックを買ってきて、ポトフにするか、豆と一緒に煮込むか聞いたところ...
「お天気による」んだそう。
暖かくなるならポトフ(ええーっ?!)、寒くなるなら豆なんですって。
昨日の予想最高気温は10℃。
「じゃぁ、ポトフだね!」(ええーっ?!)」

(爆)私も、ええーって思いました。

スノードロップは球根からは難しいそうです、
お友達も植えたけれど全然だめだったと言われていました。
なのでわたしたちもガーデンデザイナーの方から
greens を買うよう言われました。
葉っぱが出ていてお花も咲いている状態です。
(お花が終わっている場合もあるそうです。)
その方が成功するらしいです。
225個も買うよう言われてちょっとびっくりしましたが
小さいのでお庭に植えるとほとんどわからない量でした。
【】
春は、すぐそこですね。
綺麗なスノードロップ。
こんなにたくさんどうやって増やすのでしょう。私は、彼岸花が好きなので庭中なったら嬉しいですが。20本くらいは、庭のあちこちに咲きます…
【No title】
スノードロップは、増やしたのではなく、
野生でどんどん増えるのだと思います。
【No title】
v-354noodleさん
>(爆)私も、ええーって思いました。
ですよね〜。どちらも寒い日の料理だっていうのに!

>スノードロップは球根からは難しいそうです、
そうだったんですね。
じゃぁ、消滅したのは私のブラウンサムのせいじゃないのかも?(笑)

>225個も買うよう言われてちょっとびっくりしましたが
小さいのでお庭に植えるとほとんどわからない量でした。
わぁ、それは咲くのが楽しみですね!!!
つまり今年?

>スノードロップは、増やしたのではなく、
野生でどんどん増えるのだと思います。
スノードロップに適した環境だと増えるのでしょうか。
確かにあの量は植えたのでは無理ですもんね。

v-354千恵さん
>こんなにたくさんどうやって増やすのでしょう。私は、彼岸花が好きなので庭中なったら嬉しいですが。20本くらいは、庭のあちこちに咲きます…
うちも彼岸花20本くらいポツポツと咲きます。
前は白ばかりでしたが、今は赤も混ざるように。
でも増えないですよね〜。
スノードロップも同じヒガンバナ科。
noodleさんも『自然に増える』と書かれていますが、確かにこの邸宅や彼岸花の群生地で、球根を植えて増やしているとは思えないし。
スノードロップや彼岸花に適した環境だと増えるんでしょうね。
【No title】
>スノードロップに適した環境だと増えるのでしょうか。確かにあの量は植えたのでは無理ですもんね。

そういうことだと思います。
イギリスではどこに行っても今の時期はスノードロップが咲いていますが、あのように一面というところはやはり限られていると思います。

>わぁ、それは咲くのが楽しみですね!!!
つまり今年?

もう植えてもらっていて、お花もついているものなので咲いています、ブログにアップしています。でも、ほんと、小さくて、これくらいの数だとちょこちょこと咲いていると言う感じです。来年、もう少し植えた方が良いかもと思っています。そんなに早く増えるものではないような感じなんですよね〜。

【】
うーん(笑)愛しのダーリン
面白い(笑)
とは言えポトフ美味しそうですね❤️
うちも最近使ってないから作るかな‼️
使っておくとエバリンのお昼に大活躍です❗️

スノードロップ〜春ですね💕
ガーデニング好きなエバリン
スノードロップは植わってるかな⁉️
あっもうお花はやめたんだっけ(笑)
【No title】
v-354noodleさん
>イギリスではどこに行っても今の時期はスノードロップが咲いていますが、あのように一面というところはやはり限られていると思います。
そうですよね。
スノードロップはヒガンバナ科で、彼岸花の群生地だってとても限られていますもん。
我が家にもポツポツと20輪くらいは咲くけれど、まったく増える気配もないです。

noodleさんのスノードロップも増えてくれるといいですね!
おそらく10年単位で考える感じだと思います。
あの邸宅だってあそこまでになるまでには100年以上は優にかかったはず。

v-354mikaちゃん
>うーん(笑)愛しのダーリン
面白い(笑)
でっしょ〜!
暖かい日だったらポトフって!

>ガーデニング好きなエバリン
スノードロップは植わってるかな⁉️
mikaちゃんのブログで『エバリンの大好きな』って、スノードロップだったかスノーフレークだったか見た覚えがあるよ。
きっと植わっているはず!
もしかしたらもう咲いているかも?
お庭見てみて〜!
【No title】
あの邸宅のお庭のスノードロップは、ローマ時代からあるそうです〜、イギリスで野生のスノードロップでその頃からあった種類は1つしかなく、あのスノードロップはその種類なのだそうです。
【No title】
v-354noodleさん
ローマ時代!
千年単位のお話だったんですね。
それはすごい!
この記事へコメントする















愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、34年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ