2022.01/26 [Wed]
イタリアンローストポーク
意外と間が空いてしまいました。
前回は12月初旬→1週間でまたしても!

KAYOKOさんにも『たまねぎがうまく入らない』とご相談いただきました。
それね、ポケットを大きくすればいいんです!
貫通してもいいくらいの感じでぐさっと。
その方がたくさん入ります。
肉の表面だけでなく、中の方にも入って、切った時の見た目も良くなります。
あとね、たまねぎのみじん切りもできるだけ小さく切った方が入れやすい。

あとは入れる順番。
たまねぎ→ローズマリー→ニンニク。
小さいものから入れて、最後にニンニクで蓋をする感じ。

付け合わせもついでにオーブン焼き。
エリンギとパプリカは素焼き(味付けなし)。
左のアルミフォイルはスナップエンドウ。右はジャガイモ。
時間差をつけてオーブンに入れていきます。

スープは白菜とセロリの葉っぱとにんじん、たまねぎ。
野菜室整理(笑)。

お水とコンソメで煮込んだだけ。

色は地味ですが、野菜が甘い!
こういうのも子供時代には苦手だったかな(笑)。

イタロー(イタリアンローストポーク)も焼けました。

ちょっと久しぶりのイタローに夫殿も大変お喜び!
作った甲斐もあるというものです。
簡単だけどね(笑)。

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


前回は12月初旬→1週間でまたしても!

KAYOKOさんにも『たまねぎがうまく入らない』とご相談いただきました。
それね、ポケットを大きくすればいいんです!
貫通してもいいくらいの感じでぐさっと。
その方がたくさん入ります。
肉の表面だけでなく、中の方にも入って、切った時の見た目も良くなります。
あとね、たまねぎのみじん切りもできるだけ小さく切った方が入れやすい。

あとは入れる順番。
たまねぎ→ローズマリー→ニンニク。
小さいものから入れて、最後にニンニクで蓋をする感じ。

付け合わせもついでにオーブン焼き。
エリンギとパプリカは素焼き(味付けなし)。
左のアルミフォイルはスナップエンドウ。右はジャガイモ。
時間差をつけてオーブンに入れていきます。

スープは白菜とセロリの葉っぱとにんじん、たまねぎ。
野菜室整理(笑)。

お水とコンソメで煮込んだだけ。

色は地味ですが、野菜が甘い!
こういうのも子供時代には苦手だったかな(笑)。

イタロー(イタリアンローストポーク)も焼けました。

ちょっと久しぶりのイタローに夫殿も大変お喜び!
作った甲斐もあるというものです。
簡単だけどね(笑)。

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



No title
先日ビネガーチキン作りました。
写真を撮りたかったのですが、どうも明かりの加減かおいしそうな色合いに撮れなくて断念しましたが、とてもおいしかったですよ。
妻さんがお皿をなめたいとおっしゃる料理ですものね。
そうなんです!!
私も玉ねぎが入らないなと思っていました。
私の場合みじん切りが大きかったと思います。
小さくしないと入りませんよね、そりゃあ。
今度は頑張って小さくして作りますよ~。