Entries
2021.12/31 [Fri]
鶏胸肉のサクサクフライ&手作りタルタルソース
29日に転んでアゴを切りました。
たまたまそこにいた方が元救急隊員!
「それは縫うことになる」と、その場でとりあえず処置をしてくださいました。
なんとラッキー!
しかし。
圧迫を続けても出血止まらず。
救急車呼ぶ話も出ましたが...
私、歩けるし。
「でももっと軽い症状で呼ぶ人たくさんいるんだよ〜」って。
地元の当番医を探すと、何度か訪れたことのあるクリニックがその日の当番医!
内科でしたが...藁をもすがる思いで(公共交通機関を使って)訪れて。
受付の方にも、「縫うのは無理だけど、対応できるか聞いてみますね」と言われましたが。
先生も最初は縫わずにテープでがっちり止めて...としようとしましたが、出血でテープも止められない状態で。
縫ってくれました!
これでやっと出血止まる!
あの時は本当に安堵しました。
「明日、消毒するんだけど...ここは休みなんだよね。大きな病院ならお正月中もやってるから。紹介状書くから行ってね」
でも大きな病院の救急外来は厳しかったです。
「救急の場合は先生同士で電話連絡するもんだ」とか「ここの病院名が指定されていない」とかグチグチ言われて。
紹介状開けてやっと納得してくれました。
消毒してもらい、患者として登録されたのでお正月中も診てもらえそう。
30年前に母の亡くなった病院です...

まだ見た目的には医療用テープ越しにもかなりグロく...
でもマスクをすればまったくわからず!
マスク助かる!
そういえば自分ではまだ一度も傷を見ていないんです。
夫が写真を撮ったのをチラッと見ましたが、医者も「深い傷」と言うだけあってチラッと見ても気持ち悪くて一度見たきり。
1週間後に抜糸の予定ですが、傷跡残るだろうな〜。
プール行ったら「顔どうしたのっ!」って言われそうだな〜(笑)。
不幸中の幸い、痛みはほぼ無し!
抗生剤は飲んでいますが痛み止めは断りました。
もうね、今年最後のアップなのにこんなのになっちゃって。
昨日は「動くと余計に出血する」から、ほぼ動けなかったけど。
今日は元気だったんです!
さすがに出血も止まっただろうと病院まで往復1万歩以上歩いて。
風は強めだったけど、最高気温も15度くらいと暖かくて。
前菜にセロリときゅうりのスティックサラダ。
盛り付け雑すぎ〜(笑)。
ソースは簡単で美味しい、マヨネーズにお醤油&ラー油。我が家の定番。

たまねぎとじゃがいも、にんじんとかぼちゃ。
バター(マーガリン)で炒めて、

お水とコンソメで煮て、ブレンダーでガーッとやって、味を整えて。
私はお砂糖を少し加えるのが好き。
栄養たっぷり、大好きなβカロテンスープ。

鶏胸肉は皮と脂を取って、

薄〜くそぎ切り。
これは大小9枚になりました。

小麦粉→溶き卵→生パン粉。
少し冷蔵庫で休ませて、

フライパンで揚げ焼。
薄いので、火が通るのも早い!

サックサク〜♪

手作りタルタルソースと庭で採れたレモンでいただきました。
なんて贅沢で幸せなこと!!!

年末のアクシデントで今年は大掃除どころか小掃除もできそうもありませんが(ラッキー!笑)。
これが今年最後の記事(また明日もあげるけどね。笑)。
今年も大変お世話になりました。
そして訪問&コメントありがとうございました。
みなさまにおかれましてもどうぞ良い年をお迎えくださいませ。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


たまたまそこにいた方が元救急隊員!
「それは縫うことになる」と、その場でとりあえず処置をしてくださいました。
なんとラッキー!
しかし。
圧迫を続けても出血止まらず。
救急車呼ぶ話も出ましたが...
私、歩けるし。
「でももっと軽い症状で呼ぶ人たくさんいるんだよ〜」って。
地元の当番医を探すと、何度か訪れたことのあるクリニックがその日の当番医!
内科でしたが...藁をもすがる思いで(公共交通機関を使って)訪れて。
受付の方にも、「縫うのは無理だけど、対応できるか聞いてみますね」と言われましたが。
先生も最初は縫わずにテープでがっちり止めて...としようとしましたが、出血でテープも止められない状態で。
縫ってくれました!
これでやっと出血止まる!
あの時は本当に安堵しました。
「明日、消毒するんだけど...ここは休みなんだよね。大きな病院ならお正月中もやってるから。紹介状書くから行ってね」
でも大きな病院の救急外来は厳しかったです。
「救急の場合は先生同士で電話連絡するもんだ」とか「ここの病院名が指定されていない」とかグチグチ言われて。
紹介状開けてやっと納得してくれました。
消毒してもらい、患者として登録されたのでお正月中も診てもらえそう。
30年前に母の亡くなった病院です...

まだ見た目的には医療用テープ越しにもかなりグロく...
でもマスクをすればまったくわからず!
マスク助かる!
そういえば自分ではまだ一度も傷を見ていないんです。
夫が写真を撮ったのをチラッと見ましたが、医者も「深い傷」と言うだけあってチラッと見ても気持ち悪くて一度見たきり。
1週間後に抜糸の予定ですが、傷跡残るだろうな〜。
プール行ったら「顔どうしたのっ!」って言われそうだな〜(笑)。
不幸中の幸い、痛みはほぼ無し!
抗生剤は飲んでいますが痛み止めは断りました。
もうね、今年最後のアップなのにこんなのになっちゃって。
昨日は「動くと余計に出血する」から、ほぼ動けなかったけど。
今日は元気だったんです!
さすがに出血も止まっただろうと病院まで往復1万歩以上歩いて。
風は強めだったけど、最高気温も15度くらいと暖かくて。
前菜にセロリときゅうりのスティックサラダ。
盛り付け雑すぎ〜(笑)。
ソースは簡単で美味しい、マヨネーズにお醤油&ラー油。我が家の定番。

たまねぎとじゃがいも、にんじんとかぼちゃ。
バター(マーガリン)で炒めて、

お水とコンソメで煮て、ブレンダーでガーッとやって、味を整えて。
私はお砂糖を少し加えるのが好き。
栄養たっぷり、大好きなβカロテンスープ。

鶏胸肉は皮と脂を取って、

薄〜くそぎ切り。
これは大小9枚になりました。

小麦粉→溶き卵→生パン粉。
少し冷蔵庫で休ませて、

フライパンで揚げ焼。
薄いので、火が通るのも早い!

サックサク〜♪

手作りタルタルソースと庭で採れたレモンでいただきました。
なんて贅沢で幸せなこと!!!

年末のアクシデントで今年は大掃除どころか小掃除もできそうもありませんが(ラッキー!笑)。
これが今年最後の記事(また明日もあげるけどね。笑)。
今年も大変お世話になりました。
そして訪問&コメントありがとうございました。
みなさまにおかれましてもどうぞ良い年をお迎えくださいませ。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



傷も深いなんて💦💦💦
年末は病院がね❗️
以前母が年末に家の中でこけて
救急で診てもらったら何ともないって
言われたけどお正月中痛い痛いって
明けてかかりつけの先生に診てもらった
骨折してたっけ…
妻さんはちゃんと手当てしてもらてて
良かったです。
本当はあんまり動かない方がお料理も
しない方がいいんでしょうが…
妻さんがしないとね…困っちゃいますもんね。
無理しないで下さいね💕
こちらこそ①年ありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい❤️