Entries
2021.12/26 [Sun]
クリスマスディナー
もうね、大失敗してしまったと思いました。
12月25日。
いつものようにプールに行って2km以上泳ぎ。
いや、ほんとはそれも行かないつもりだったのですが、夫が「いいよ」と言うので、行っちゃったんです。
そして帰りに丸鳥を買おうと...
スーパー1軒目になくて。
2軒目もなくて。
3軒目もない
もうどうしようかと思いました。
まさかまさかのローストチキンなしのクリスマス?
そんなのまったく想定していなかったし!
で、夫に電話したら、たまたまウォーキングの帰りにトマトジュースを買うためにスーパーにいて。
「あるよ〜」と。
買ってもらいました。
助かった!!!
日本は24日までがクリスマスで、25日になるとスーパーも一気にお正月モードになるのはわかっていたのに。
ちょっと気を抜いていた私のミスです。
でもなんとか買えて良かった〜!
当日はプールの予定があったので、前日から始めていました。
たまねぎのみじん切りをバター(マーガリン)で炒め、

牛乳入れて、生パン粉入れて。
この軽い状態でブロッコリーグラタンに使ったりしますが。
今回はじっくり弱火で煮込み。
夜は冷蔵庫で休ませて、翌日も何時間も煮込みました。

プールから帰ってシュークリーム食べて(笑)。
夕食の3時間前くらいから始めました。
たまねぎのみじん切り(1/2個分)と、いつもはベーコンなのですが今年は気分でソーセージの薄切りを炒め。

生パン粉、オールスパイス、シナモン、ラムレーズンとそれを漬けたラム酒、白粒胡椒、卵1個。

これが鳥のお腹に詰めるスタッフィング。
私も結婚して最初のクリスマスはスタッフィングなしのレシピを探して試しましたが...
スタッフィングはあったほうが絶対いいです!
鳥のお腹の中は怖くないし、そんなにめんどくさくない。
スタッフィングがあることにより、チキンもしっとり焼けるし。
何よりこのスタッフィングと一緒に食べるチキンがよりおいしいの!

準備。
耐熱皿の上にたまねぎとにんじんのスライス、ローリエ。
小皿にサラダオイル、塩胡椒、楊枝。
キッチンペーパー3〜4枚。
中抜き丸鳥(約1.2kg)。

鳥を流水で中も外もよく洗い...毛が残っていたら抜いて。
キッチンペーパーで中も外もよく拭いて。
お腹の中に塩胡椒。そしてスタッフィングを詰めて、楊枝で縫うようにして止めて。
全体に手でオイルを塗って、塩胡椒。
用意しておけばここまで手を洗わずに一気にできます。
そして手を洗い、キャラウェイシードをパラパラかけて、写真を撮って(笑)。
オーブンは余熱あり210℃。
10分焼いたところで180℃に落とし、1/2カップの赤ワインを少し回しかけ。
その後30分おきくらいにワインをかけながら焼いて。
1.2kgのチキンで約1時間半くらい。

芽キャベツはオリーブオイルと塩胡椒で和えて、オーブンあと入れ。45分くらい。
同じくらいのタイミングで夫用のじゃがいもも入れました。
焼いている間は何回か赤ワインかけたけど...割と暇(笑)。
だからオーブン料理ってパーティーとかにもいのよね。

いい色に焼けました〜♪

お皿にお湯を入れて、鳥を焼いた旨みを移し、ザルで濾して、コンソメ1個入れて煮て。

とろとろブレッドソースとグレイビーソース。

私はいつも脚から食べます。

骨と皮を取り除き、グレイビーソースをかけて、スタッフィングとブレッドソース、全部一緒にぱくり。
もうね〜、この四味一体!
最高です!!!
今年も美味しいクリスマスになりました
同時にこれからは絶対に24日までにチキンを買うと誓って(笑)。
↓にんじんグラッセでもあるともっと華やか。でも2人ではこれ以上食べられない〜。

夫からカードとチョコレートをもらいました。
年末激混みデパ地下に行ってくれたようです。
ありがとう〜〜🍫
ただいま我が家のチョコレート量すごいことになってます!
幸せ〜〜

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


12月25日。
いつものようにプールに行って2km以上泳ぎ。
いや、ほんとはそれも行かないつもりだったのですが、夫が「いいよ」と言うので、行っちゃったんです。
そして帰りに丸鳥を買おうと...
スーパー1軒目になくて。
2軒目もなくて。
3軒目もない

もうどうしようかと思いました。
まさかまさかのローストチキンなしのクリスマス?
そんなのまったく想定していなかったし!
で、夫に電話したら、たまたまウォーキングの帰りにトマトジュースを買うためにスーパーにいて。
「あるよ〜」と。
買ってもらいました。
助かった!!!
日本は24日までがクリスマスで、25日になるとスーパーも一気にお正月モードになるのはわかっていたのに。
ちょっと気を抜いていた私のミスです。
でもなんとか買えて良かった〜!
当日はプールの予定があったので、前日から始めていました。
たまねぎのみじん切りをバター(マーガリン)で炒め、

牛乳入れて、生パン粉入れて。
この軽い状態でブロッコリーグラタンに使ったりしますが。
今回はじっくり弱火で煮込み。
夜は冷蔵庫で休ませて、翌日も何時間も煮込みました。

プールから帰ってシュークリーム食べて(笑)。
夕食の3時間前くらいから始めました。
たまねぎのみじん切り(1/2個分)と、いつもはベーコンなのですが今年は気分でソーセージの薄切りを炒め。

生パン粉、オールスパイス、シナモン、ラムレーズンとそれを漬けたラム酒、白粒胡椒、卵1個。

これが鳥のお腹に詰めるスタッフィング。
私も結婚して最初のクリスマスはスタッフィングなしのレシピを探して試しましたが...
スタッフィングはあったほうが絶対いいです!
鳥のお腹の中は怖くないし、そんなにめんどくさくない。
スタッフィングがあることにより、チキンもしっとり焼けるし。
何よりこのスタッフィングと一緒に食べるチキンがよりおいしいの!

準備。
耐熱皿の上にたまねぎとにんじんのスライス、ローリエ。
小皿にサラダオイル、塩胡椒、楊枝。
キッチンペーパー3〜4枚。
中抜き丸鳥(約1.2kg)。

鳥を流水で中も外もよく洗い...毛が残っていたら抜いて。
キッチンペーパーで中も外もよく拭いて。
お腹の中に塩胡椒。そしてスタッフィングを詰めて、楊枝で縫うようにして止めて。
全体に手でオイルを塗って、塩胡椒。
用意しておけばここまで手を洗わずに一気にできます。
そして手を洗い、キャラウェイシードをパラパラかけて、写真を撮って(笑)。
オーブンは余熱あり210℃。
10分焼いたところで180℃に落とし、1/2カップの赤ワインを少し回しかけ。
その後30分おきくらいにワインをかけながら焼いて。
1.2kgのチキンで約1時間半くらい。

芽キャベツはオリーブオイルと塩胡椒で和えて、オーブンあと入れ。45分くらい。
同じくらいのタイミングで夫用のじゃがいもも入れました。
焼いている間は何回か赤ワインかけたけど...割と暇(笑)。
だからオーブン料理ってパーティーとかにもいのよね。

いい色に焼けました〜♪

お皿にお湯を入れて、鳥を焼いた旨みを移し、ザルで濾して、コンソメ1個入れて煮て。

とろとろブレッドソースとグレイビーソース。

私はいつも脚から食べます。

骨と皮を取り除き、グレイビーソースをかけて、スタッフィングとブレッドソース、全部一緒にぱくり。
もうね〜、この四味一体!
最高です!!!
今年も美味しいクリスマスになりました

同時にこれからは絶対に24日までにチキンを買うと誓って(笑)。
↓にんじんグラッセでもあるともっと華やか。でも2人ではこれ以上食べられない〜。

夫からカードとチョコレートをもらいました。
年末激混みデパ地下に行ってくれたようです。
ありがとう〜〜🍫
ただいま我が家のチョコレート量すごいことになってます!
幸せ〜〜


Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



ほんと絶対作ってみたいです!
この中で一番難しいのはなんですか?
私は鳥を触ったりするのは大丈夫と思います。
ブレッドソースの味が決まるか、ちょっと心配です。
チョコレートがたくさんなんて羨ましい。
ひと口食べると幸せが愚痴いっぱい広がりますよね。