2021.12/03 [Fri]
野菜のオーブン焼き
主役は野菜。
先日買ったパースニップの残り1本、出始めの芽キャベツ、旬のレンコン。
ナスとエリンギ、ジャガイモ、輸入パプリカ。

パプリカはnoodleさんに教えていただいた通り、みじん切りのニンニクとミニトマトを入れて、塩とオリーブオイルも入れて。
パースニップは皮をむいて切って、ジャガイモは電子レンジで加熱してからオリーブオイルと塩で和えました。
レンコンは皮をむいてお水に晒してから、エリンギの表面にも軽くオリーブオイルと塩。
ナスは表面にオリーブオイルを塗ってからアンチョビ乗せて。
芽キャベツもオリーブオイルと塩。
時間があまりなかったので、オーブンは余熱なし200℃、30分。
時間があれば180℃で40〜50分。この方がより甘くなります。

ポークチョップは室温に1時間以上戻して、塩胡椒。
この日のハーブはタイムとローズマリーを使いました。
「庭にタイムがあるといいな〜」と言っていたら、夫がタイムの種を取り寄せてくれたのですが...あれはどこに行ったのでしょうか(笑)。
こちらはオーブンあと入れ。
下段で10分ほど。

作り置きのβカロテンスープも温めて。

焼けました!
左側がちょっと黒い気もするけど(笑)。

ポーク柔らか〜!
レンコンシャキシャキ、パースニップ甘い!
ナスはアンチョビ乗せすぎてちょっとしょっぱかったけど(笑)。
芽キャベツほろ苦甘で美味しい〜〜!!!

みーモフママさんに、
>芽キャベツの美味しい食べ方はありますか?
とご質問いただきました。
個人的にはこのようにオリーブオイルと塩胡椒などであえてオーブン焼きやグリル焼きが好きです。
このほろ苦甘、子供にはわからないかな〜(笑)。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


先日買ったパースニップの残り1本、出始めの芽キャベツ、旬のレンコン。
ナスとエリンギ、ジャガイモ、輸入パプリカ。

パプリカはnoodleさんに教えていただいた通り、みじん切りのニンニクとミニトマトを入れて、塩とオリーブオイルも入れて。
パースニップは皮をむいて切って、ジャガイモは電子レンジで加熱してからオリーブオイルと塩で和えました。
レンコンは皮をむいてお水に晒してから、エリンギの表面にも軽くオリーブオイルと塩。
ナスは表面にオリーブオイルを塗ってからアンチョビ乗せて。
芽キャベツもオリーブオイルと塩。
時間があまりなかったので、オーブンは余熱なし200℃、30分。
時間があれば180℃で40〜50分。この方がより甘くなります。

ポークチョップは室温に1時間以上戻して、塩胡椒。
この日のハーブはタイムとローズマリーを使いました。
「庭にタイムがあるといいな〜」と言っていたら、夫がタイムの種を取り寄せてくれたのですが...あれはどこに行ったのでしょうか(笑)。
こちらはオーブンあと入れ。
下段で10分ほど。

作り置きのβカロテンスープも温めて。

焼けました!
左側がちょっと黒い気もするけど(笑)。

ポーク柔らか〜!
レンコンシャキシャキ、パースニップ甘い!
ナスはアンチョビ乗せすぎてちょっとしょっぱかったけど(笑)。
芽キャベツほろ苦甘で美味しい〜〜!!!

みーモフママさんに、
>芽キャベツの美味しい食べ方はありますか?
とご質問いただきました。
個人的にはこのようにオリーブオイルと塩胡椒などであえてオーブン焼きやグリル焼きが好きです。
このほろ苦甘、子供にはわからないかな〜(笑)。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



妻さんのようにオーブン??なんか、ベチャッとしそうで。