Entries
2021.11/24 [Wed]
スペイン・ポルトガルの味
甘塩タラを買ったので、簡単にムニエルでもしようかなと思っていたのですが。
歩いているうちに思い出しました。
そういえばジェイミーのレシピを作ったことがあったっけ...
帰宅して自分のブログを確認。
こんな時にも便利なんです。ブログ(笑)。
ほら、あったあった!
→Fantastic fish pie
冷凍庫から茹でたほうれん草を出して、薄くバター(マーガリン)を塗ったキャセロールに広げ、

骨と皮をとったタラを乗せて。
↓4切れ分です。

ゆで卵を乗せて(このために使ったお鍋1個目)、

たまねぎとにんじんの薄切りをオリーブオイル少しで炒めて(お鍋2個目)、

生クリーム2/3カップくらい、マスタード小さじ1くらい、片手いっぱいくらいのチーズ、パセリたっぷり。
なんだかちょっと柔らかいな〜と思っていたら、レモン汁大さじ1を忘れていたことにあとから気づきました。
もう遅いってば(笑)。

タラの上にどろりとかけて。

ジャガイモは皮をむいて洗って(使ったボウル1個)、電子レンジで加熱して。

バター(マーガリン)を加え、塩胡椒、ナツメグ。
マッシャーで潰し、

キャセロールに乗せてお絵描き(笑)。
オーブンは余熱あり190〜200℃、40〜50分。

以前作った時は洗い物が多くて大変なイメージでしたが、お鍋2つとボウル1つ。
オーブンに入れている間に洗っちゃったし。
そんなに大変でもなかったかな。
前菜がわりにいつものマヨなしコールスローとかんたん酢ピクルス。

そうこうしているうちに、焼けました!
こんがり♪

熱々ハフハフ。
うん!この味!
これがね、スペインやポルトガルで食べられている干し鱈料理(バカリャオ)を思い出させるんです。
半分近く残ったので、もう1回楽できる〜(笑)。

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


歩いているうちに思い出しました。
そういえばジェイミーのレシピを作ったことがあったっけ...
帰宅して自分のブログを確認。
こんな時にも便利なんです。ブログ(笑)。
ほら、あったあった!
→Fantastic fish pie
冷凍庫から茹でたほうれん草を出して、薄くバター(マーガリン)を塗ったキャセロールに広げ、

骨と皮をとったタラを乗せて。
↓4切れ分です。

ゆで卵を乗せて(このために使ったお鍋1個目)、

たまねぎとにんじんの薄切りをオリーブオイル少しで炒めて(お鍋2個目)、

生クリーム2/3カップくらい、マスタード小さじ1くらい、片手いっぱいくらいのチーズ、パセリたっぷり。
なんだかちょっと柔らかいな〜と思っていたら、レモン汁大さじ1を忘れていたことにあとから気づきました。
もう遅いってば(笑)。

タラの上にどろりとかけて。

ジャガイモは皮をむいて洗って(使ったボウル1個)、電子レンジで加熱して。

バター(マーガリン)を加え、塩胡椒、ナツメグ。
マッシャーで潰し、

キャセロールに乗せてお絵描き(笑)。
オーブンは余熱あり190〜200℃、40〜50分。

以前作った時は洗い物が多くて大変なイメージでしたが、お鍋2つとボウル1つ。
オーブンに入れている間に洗っちゃったし。
そんなに大変でもなかったかな。
前菜がわりにいつものマヨなしコールスローとかんたん酢ピクルス。

そうこうしているうちに、焼けました!
こんがり♪

熱々ハフハフ。
うん!この味!
これがね、スペインやポルトガルで食べられている干し鱈料理(バカリャオ)を思い出させるんです。
半分近く残ったので、もう1回楽できる〜(笑)。

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



なーんとなく手間がかかりそうと思いますが実際はそうでもなかったのですね。
いろいろ入ってるから栄養満点ですよね。
オーブン料理はオーブン入れてしまえばおまかせだから、それ以降は楽ですもんねー。