Entries
2021.10/25 [Mon]
シェパードパイ
ずっと食べたくて、ずっと探していました。
安売りのマッシュルームを。
欲しいとなるとなかなかなくって。
それが世の常。
安売りではないけれど、ネットスーパーでも使っている大きめスーパーでジャンボパックを買いました。
これで298円。
納得のお値段。
エコバッグの中で他の荷物と当たって茶色くなった部分はありますが、白くてとても状態の良いマッシュルームでした。
マッシュルーム多めが我が家の殿のお好み(笑)。

本来は羊の挽肉を使うのですが...
名前の由来も牧羊犬(シェパード)。
でも羊挽肉なんてそれこそ入手困難。
我が家ではいつも合挽肉を使っています。
たまねぎのみじん切りとともにバター(マーガリン)少しで炒めて、塩胡椒&ナツメグ。

以前、ザルで脂を漉してみたことがあるのですが、う〜ん。
カロリーは低いに違いないけれど、おいしさレベルも下がる。
なので、なるべくフライパンに脂を残し、挽肉だけをキャセロールに入れて。

じゃがいもとほうれん草はレンチンです。

ジャガイモは塩胡椒、バター(マーガリン)たっぷりでマッシュポテトにし、ほうれん草は水にさらしてアクを抜いて絞り。

挽肉の上に広げました。

フライパンに残った脂でマッシュルームスライスを炒め、

ほうれん草の上に広げ。

その上にマッシュポテト。
いつもブログを読んでくださっている方はご存知だと思いますが、私はいつもお絵描きします。
でも実はお絵描き、見たことも聞いたこともありません。
私だけがコドモ??
これはやったほうが絶対楽しいのに〜。
鳥好き夫にスズメを描いてみました。
オーブンは180度以上でこんがり膨らむまで4〜50分。

にんじんとかぼちゃのβカロテンスープも温めて、

あっちゃー。
焼き上がりはスズメが見えなくなっちゃったけど。
でも夫は喜んでくれて。

食べても喜んでくれました!

半分近く残り、翌々日にジャガイモを少し足して衣をつけて、

コロッケにして完食

イギリスといえばローストビーフとか思われますが、家庭で食べられているのはこんな素朴なお料理。
そして『おふくろの味』的なお料理は男性ウケも非常によく、彼の胃もがっちり掴めます!
外国人男性はもちろん、きっと日本人男性も。
作ったよ〜のご紹介♪♪
みーとモフと日々のことのみーモフママさんがジャンバラヤを作って記事にしてくれました!
みーモフママさん、ありがとう〜〜

ミーモフママさんのご実家で可愛がられているモコちゃん。
お父様はこうおっしゃるそうです。
「ご飯を手で食べさせないと
食べんのよ~(*´♡`*)ノ♡」
もう可愛くて可愛くて仕方のないご様子。

そして私は思うのです。
早くにお母様を亡くされたみーモフママさん。
きっとお父様は一人娘のことを可愛がって可愛がってお育てになれたんではないかしら。
お母様の分も合わせて、いくら愛情をかけても足りないくらいに慈しんで。
お父様のモコちゃんの可愛がりぶりを見ると、本当にそう思うのです。
こうやって娘を育てられたんだろうな〜と。
みーモフママさんのジャンバラヤの記事はこちらから→成功のジャンバラヤ & ネコって何してもかわいい(=^・^=)
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


安売りのマッシュルームを。
欲しいとなるとなかなかなくって。
それが世の常。
安売りではないけれど、ネットスーパーでも使っている大きめスーパーでジャンボパックを買いました。
これで298円。
納得のお値段。
エコバッグの中で他の荷物と当たって茶色くなった部分はありますが、白くてとても状態の良いマッシュルームでした。
マッシュルーム多めが我が家の殿のお好み(笑)。

本来は羊の挽肉を使うのですが...
名前の由来も牧羊犬(シェパード)。
でも羊挽肉なんてそれこそ入手困難。
我が家ではいつも合挽肉を使っています。
たまねぎのみじん切りとともにバター(マーガリン)少しで炒めて、塩胡椒&ナツメグ。

以前、ザルで脂を漉してみたことがあるのですが、う〜ん。
カロリーは低いに違いないけれど、おいしさレベルも下がる。
なので、なるべくフライパンに脂を残し、挽肉だけをキャセロールに入れて。

じゃがいもとほうれん草はレンチンです。

ジャガイモは塩胡椒、バター(マーガリン)たっぷりでマッシュポテトにし、ほうれん草は水にさらしてアクを抜いて絞り。

挽肉の上に広げました。

フライパンに残った脂でマッシュルームスライスを炒め、

ほうれん草の上に広げ。

その上にマッシュポテト。
いつもブログを読んでくださっている方はご存知だと思いますが、私はいつもお絵描きします。
でも実はお絵描き、見たことも聞いたこともありません。
私だけがコドモ??
これはやったほうが絶対楽しいのに〜。
鳥好き夫にスズメを描いてみました。
オーブンは180度以上でこんがり膨らむまで4〜50分。

にんじんとかぼちゃのβカロテンスープも温めて、

あっちゃー。
焼き上がりはスズメが見えなくなっちゃったけど。
でも夫は喜んでくれて。

食べても喜んでくれました!

半分近く残り、翌々日にジャガイモを少し足して衣をつけて、

コロッケにして完食


イギリスといえばローストビーフとか思われますが、家庭で食べられているのはこんな素朴なお料理。
そして『おふくろの味』的なお料理は男性ウケも非常によく、彼の胃もがっちり掴めます!
外国人男性はもちろん、きっと日本人男性も。
作ったよ〜のご紹介♪♪
みーとモフと日々のことのみーモフママさんがジャンバラヤを作って記事にしてくれました!
みーモフママさん、ありがとう〜〜


ミーモフママさんのご実家で可愛がられているモコちゃん。
お父様はこうおっしゃるそうです。
「ご飯を手で食べさせないと
食べんのよ~(*´♡`*)ノ♡」
もう可愛くて可愛くて仕方のないご様子。

そして私は思うのです。
早くにお母様を亡くされたみーモフママさん。
きっとお父様は一人娘のことを可愛がって可愛がってお育てになれたんではないかしら。
お母様の分も合わせて、いくら愛情をかけても足りないくらいに慈しんで。
お父様のモコちゃんの可愛がりぶりを見ると、本当にそう思うのです。
こうやって娘を育てられたんだろうな〜と。
みーモフママさんのジャンバラヤの記事はこちらから→成功のジャンバラヤ & ネコって何してもかわいい(=^・^=)
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



こんにちは
妻さんが作られてるのを見慣れてるせいか…
絵が描いてあるのが
当り前~って思ってました(笑)
そして久しぶりだりの登場だし…
何気に今回は何の絵~ってそれも
楽しみだし
モコちゃんふわっつふわで
真っ白で可愛い~
パパの…「ご飯を手で食べさせないと
食べんのよ~(*´♡`*)ノ♡」わかる~(笑)
だって本当にそうなんだもん。
妻さんが仰る通りミーモフママさんのパパ
愛情たっぷりで一人娘のミーモフママさんを
大切に大切に育てられた優しいパパなんだろうけど…
でも…(笑)
モコちゃんもかなりの甘ったれちゃんとみた