2023 / 09
≪ 2023 / 08 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2023 / 10 ≫

6月26日、土曜日。
ピカピカの晴れ!
2021/06/29-1


前の晩が洋食ディナーだったので、もしかしたら?とちょっと期待しましたが...2日続けて和定食でした。
一の膳。
2021/06/29-2


前日と違いは干物がえぼ鯛になったこと?
重すぎてほとんど食べられません。
お客さんの中にはご飯をおかわりする方もいらしてびっくり!
2021/06/29-3


紙ストロー、初めて見ました!
2021/06/29-4


チェックアウト前にお散歩して、鍋田浜もしばらく見納め。
2021/06/29-5


13:01発の特急踊り子号は朝の品川駅での信号不良のアクシデントにより、40分以上の遅れ。
川を見ながら少し時間をつぶしました。
2021/06/29-6


ちょっぴり赤くなった肩と、さらに黒くなった足の甲(爆)と共に夕方5時過ぎに帰宅。
疲れていましたが、外食もお店をよっぽど選ばないと怖いし。


スーパーで見つけた大きなカツオ。
これだけでもお腹いっぱいになりそうです!
2021/06/29-7


新たまねぎの上に乗せて、
2021/06/29-8


にんにくと生姜と小葱をたっぷり刻み、食べるときにポン酢をかけました。
2021/06/29-9


あとはさつま揚げを炙り、枝豆を茹でて。
少し日本酒を飲んで。
お天気に恵まれて、いい旅行でした。
2021/06/29-10


あっ、そうそう!
我が家の下田土産。
了仙寺でアメリカジャスミン(ニオイバンマツリ)の苗を買いました。
2021/06/30-13


早速、植え替えました。
この花の香りが大好きなんです。
大きく育ちますように。
来年のゴールデンウィークが楽しみっ
2021/06/30-14





Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

【こんばんは】
確かに…朝食2日続けて和定食
それもお魚が変わるだけ~だと
ちょっと重いかもですね。
朝食っていつも食べなくても旅行の時とか
って張り切って食べちゃっいますよね(笑)
今回の下田はホント梅雨の時期だったのに
お天気に恵まれましたね。
ゆっくりのんびり過ごせていいリフレッシュに
なりましたね。
アメリカジャスミン~匂い知ってるかなv-362
妻さんのお手入れ上手だから…きっと
来年のGWにはいい香りで楽しませてくれそう
ですね。
って来年のGWコロナおさまって
安心して外食・外出できるようになってると
いいですよね。





【NoTitle】
うーん、旅館だと仕方ないかと思いますが、朝食が和食かぁ。
朝は白いご飯とお味噌汁でとおっしゃる方もおられますが、私は喉を通らないですよ。

珈琲がおいしそう♡

苗のおみやげは思い出とこれからの楽しみとどちらもありますね~。
大きく育ちますように。
またどうなったか教えてくださいね。

ご旅行から帰られて食事を作るのは面倒だけどよく頑張られました。
おさしみがおいしそうですよ。
【NoTitle】
この朝ゴハン、どちらかをランチ用にTo goにしてくれたらいいのにね
そしたら残り物破棄しなくてもいいのに~
でもワタシは全部食べるが!!!(笑)

紙ストロー日本でも出て来てるんだね
ワタシはウミガメの鼻にストローが詰まった映像観てから
紙ストロー以外は使わないようにしてるんだ
特にアメリカはゴミ処理をキチンとしてないところが多いし

カツオ美味しそう~~~
お酒と合うね!

【NoTitle】
朝ごはんの量が多いよね。
私は日本に帰ったら和食食べたいって思うけど、さすがにこの量は無理だわ。

この辺ではファストフードも紙ストローになって来てる。
娘の住んでるところは100%紙ストローだよ。

このカツオの食べ方、一番おいしいよね。
ここじゃ食べれないからうらやましいよ!!
【NoTitle】
ご旅行、良いお天気で良かったですね!

日本人の方はl、一般的には旅館の朝食(和食)が楽しみにされるらしいですよ、みなさん、よく召し上がってますよね。わたしは朝食べられない人なのですが。

紙ストロー、初めてだったのですね。
世界的には、最近は紙かステンレスかストローなしが一般的です。
イギリスはストローなしが多いかな。
ステンレスは歯に当たる感覚が苦手なので
個人的にはない方が良いです。
【NoTitle】
v-354mikaちゃん
>朝食っていつも食べなくても旅行の時とか
って張り切って食べちゃっいますよね(笑)
ほんとほんと。張り切って食べちゃうのよ。
多分mikaちゃんも普段は朝からほとんど食べないんだろうし、私も甘いものを少しなんだけど。
でもこれはさすがに重すぎた〜。
しかも2日続き。
やっぱりコロナ収束してバイキングになってくれた方が嬉しいな〜。

>アメリカジャスミン~匂い知ってるかな
あまり見かけないんだけど、ほんとにほんとにいい香りなの!
もうずっと嗅いでいたいくらい。
お花屋さんでも売ってないし、ネットで注文しようかと思っていたくらいなのだけど。
了仙寺のアメリカジャスミンと思うと、我が家の庭に下田があるみたいでそれもまた嬉しくて!!!

v-354みーモフママさん
>朝は白いご飯とお味噌汁でとおっしゃる方もおられますが、私は喉を通らないですよ。
みーモフママさんもあまり朝は召し上がらない方かしら。
私も甘いものを少し食べる程度で...それでもバイキングなら目移りして色々取ってくるのだけど。
ど〜んと出されると重すぎて逆に食欲無くなるくらい。

>苗のおみやげは思い出とこれからの楽しみとどちらもありますね~。
アメリカジャスミンはずっと欲しくて花屋さんでも探していたんだけど、なかなかなくて。
でも了仙寺で買ってきたんだけどと思うと、我が家に下田コーナーができたみたいでそれも嬉しくってね。
ほんと、来年が楽しみ〜!

v-354すなちゃん
>この朝ゴハン、どちらかをランチ用にTo goにしてくれたらいいのにね
考えもしなかったけど...確かにもう一食分はありそうだから持ち帰れるようにしたら、フードロスが減るかも。
今までは食中毒などを恐れてドギーバッグもやっていないところがほとんどだったけど、コロナの時代ではお持ち帰りが当たり前だもんね。
でも。
ホテルとしてはそれをやるとランチの売り上げが減って、自分の首をしめる結果になるのかも。

>紙ストロー日本でも出て来てるんだね
もうずっとカフェにも言っていないのでその辺の事情はよくわからないのだけど。
少なくとも下田のマクドナルドではプラスティックストローだった。
プラスティックストローでもきちんとゴミに出せば、ウミガメの鼻に詰まることはないのにね。

v-354reeちゃん
>私は日本に帰ったら和食食べたいって思うけど、さすがにこの量は無理だわ。
コロナでバイキングをやっていないので、その分、量で勝負!みたいなところがあると思うの。
これだけ出されたら、「バイキングじゃない」って文句を言うお客さんもいなさそうだし。

>この辺ではファストフードも紙ストローになって来てる。
そうなのね〜。
もうカフェもファストフードもほとんど行ってなくて、その辺の事情もよくわかってない。
でも下田のマクドナルドはプラスティックストローだった。

>このカツオの食べ方、一番おいしいよね。
reeちゃんのご実家ではカツオを食べてたんだもんね。
ごめんね。食べたいだろうな〜。

v-354noodleさん
>日本人の方はl、一般的には旅館の朝食(和食)が楽しみにされるらしいですよ、みなさん、よく召し上がってますよね。
コロナ下でバイキングができないのは当然ですが、せめて和食か洋食か選べるとありがたかったです。
でもきっと9割以上が和定食を選ぶのかな。
みなさん、喜んでいらっしゃるようでした。

>紙ストロー、初めてだったのですね。
世界的には、最近は紙かステンレスかストローなしが一般的です。
そうなんですね。
我が家はもともとあまりカフェとか行かないのに、このコロナでまったく行かなくなって。
ストロー事情に疎いみたいです(笑)。
少なくとも下田のマクドナルドはプラスティックストローでした。
確かに金属ストローは想像するだけで、ちょっと勘弁してほしい感じがありますね。
この記事へコメントする















愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、34年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ