Entries
2021.04/30 [Fri]
手巻き寿司
狂喜乱舞!
...はちょっと大袈裟としても(笑)。
ウマヅラのキモ付き姿造り!
大好きなんですうう〜〜〜。
カワハギ系にキモを乗せて食べるのが。

そして。
鰤王!
名前がすごい(笑)。

ホタテとアトランティックサーモンと鰤王。

もう脂ののった寒ブリの季節は終わりだと思いますが、さすが鰤王!
美味しかったです。
そしてキモ乗せウマヅラ、もうこちらは言うことなし!!!
次もまた見かけたら、絶対に買いますっっ!
おまけ。
2階の軒下、とても高いところに蜂の巣があるのを夫が見つけてくれました。
「もういないと思うけど」と夫。
望遠で撮ってみると...いるじゃんっ!
10メートルジェット噴射のハチ退治スプレーをシューーーッ


しかーし。
調べてみるとこの形、どうやらアシナガバチのようです。
スズメバチ科ではあるものの攻撃性は低く、蛾や蝶の幼虫を食べてくれて、キャベツなども無農薬栽培ができる益虫とか。
「なんかちょっとギルティに感じるね」
うん。悪いことしちゃったかも。
あ〜あ。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



No title
肝付の姿造り見つけましたね
ウマウラ…食べた事ないかも
&お魚の肝…おこちゃまだから
食べられない…好きくないんだも~ん
大体…最近あんまりお魚・鮮魚コーナー行かないので
今どんなお魚が出回ってるかも…わからない
ヤバイね。
鰤王~もぅ名前からして美味しくない訳がないって
ネーミングですよね(笑)
王って割にはイラストが可愛いけど
蜂の巣…蜂って一度巣を作ると退治・撃退しても
また何年かすると巣を作るんですよね。
妻さんのお宅はアシナガバチだから危険性少ないけど…
うち…スズメバチなんですよね。
私が知ってるだけでも4回は駆除してるけど…
今年はどうかなぁ~早く見つけないと気が付いた
時にはすっごく巣が大きくなって滅茶滅茶
恐いんですよね。
GW家の回り見回りするかなぁ~