Entries
2021.04/24 [Sat]
レンティル(レンズ豆)を煮ました
昨年、コロナが流行り始めた時に...
マスクがなくなり、ウェットティッシュも買えなくなり。
トイレットペーパー、ティッシュペーパーも姿を消し。
インスタント麺なども品薄。
緊急事態宣言前には目の色変えて買いだめに走る人多数でスーパーの精肉コーナーからっぽ。
得体の知れない恐怖に心がざわつきました。
そんな時に夫が「買わなくちゃ!」と言ったのが、『豆』。
もうね、欧米人独特。日本人は絶対ない発想。
ずっと昔から、ヨーロッパでは乾燥豆で厳しい冬を乗り切ってきたんだと思います。
そんな乾燥豆の中でもこの小さなレンズ豆は水戻しも必要なく、手軽に使えます。
↓袋には「1〜2時間水に漬け」と書いてありますが、なくてもできることは私が実証済み!

水洗いしたレンズ豆にたまねぎのみじん切り、にんじん薄切り、ベーコン細切り。
ベーコンの代わりにソーセージの薄切りを使っても美味しいし、レンズ豆だけで煮てもいいんです。
味付けも塩胡椒だけでも、コンソメ入れても。
お水を入れて柔らかくなるまで弱火で煮るだけ。

メインはイタリア風ポークグリエにしました。

少し薄めの肉だったので、ソーセージも焼きました。
色とりどり。
野菜もたっぷり!
旨味を吸ったレンズ豆、美味しい〜♪
体にもいい気がしますっ。

作ったよ〜のご紹介♪♪
田舎モンが出戻ったのすなちゃんがアーモンドサーモンを作って記事にしてくれました!
すなちゃん、ありがとう〜〜

それもパーティーで1キロくらいのサーモン!!!

ワクチン接種が進むとパーティーもできちゃう。
いいな〜〜!
こちらでも早く医療従事者と高齢者にワクチン回ってほしいものです。
すなちゃんのアーモンドサーモンの記事はこちらから→あげたり貰ったり
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


マスクがなくなり、ウェットティッシュも買えなくなり。
トイレットペーパー、ティッシュペーパーも姿を消し。
インスタント麺なども品薄。
緊急事態宣言前には目の色変えて買いだめに走る人多数でスーパーの精肉コーナーからっぽ。
得体の知れない恐怖に心がざわつきました。
そんな時に夫が「買わなくちゃ!」と言ったのが、『豆』。
もうね、欧米人独特。日本人は絶対ない発想。
ずっと昔から、ヨーロッパでは乾燥豆で厳しい冬を乗り切ってきたんだと思います。
そんな乾燥豆の中でもこの小さなレンズ豆は水戻しも必要なく、手軽に使えます。
↓袋には「1〜2時間水に漬け」と書いてありますが、なくてもできることは私が実証済み!

水洗いしたレンズ豆にたまねぎのみじん切り、にんじん薄切り、ベーコン細切り。
ベーコンの代わりにソーセージの薄切りを使っても美味しいし、レンズ豆だけで煮てもいいんです。
味付けも塩胡椒だけでも、コンソメ入れても。
お水を入れて柔らかくなるまで弱火で煮るだけ。

メインはイタリア風ポークグリエにしました。

少し薄めの肉だったので、ソーセージも焼きました。
色とりどり。
野菜もたっぷり!
旨味を吸ったレンズ豆、美味しい〜♪
体にもいい気がしますっ。

作ったよ〜のご紹介♪♪
田舎モンが出戻ったのすなちゃんがアーモンドサーモンを作って記事にしてくれました!
すなちゃん、ありがとう〜〜


それもパーティーで1キロくらいのサーモン!!!

ワクチン接種が進むとパーティーもできちゃう。
いいな〜〜!
こちらでも早く医療従事者と高齢者にワクチン回ってほしいものです。
すなちゃんのアーモンドサーモンの記事はこちらから→あげたり貰ったり
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



No title
でも使うのはほぼ缶詰なのよ
確かレンティルも保存してあったはず
早く使わないとヤバいかも
冷凍室にソーセージ残ってるから近い内ダンナに作ってあげようかな
記事紹介ありがとね~~~
やっぱりサーモンと言えばこれなのよね!