整形外科とノルマンディポーク

GWを前に、なくなりそうなお薬をもらいに行っています。
この日は一番大変なところ、大人気の整形外科に行きました(手の専門医なので行っています)。
いつもいつも混んでいて、朝10時過ぎに家を出て帰宅したのは午後3時半。
往復や帰りの買い物の時間を除いても3時間以上は待ちました。
は〜、疲れた。
これは具合悪かったら行かれないわ〜



待ち時間長すぎて、スーパーに行ってもなかなか頭切り替わらず...ツラい。
店内ぐるぐるしてようやくメニューが決まりました。
室温に戻した豚ロース肉とシードル(=仏語。英語ではサイダー。りんごのお酒です)、美味しいりんご。
2021/04/22-1


塩胡椒&小麦粉した豚肉をバターで焼いて、シードル1本投入!
2021/04/22-2


パセリもたーーっぷり!
蓋をしてしばらく...15分とか20分とか煮込み、豚肉はお皿に盛り、煮汁はボウルに取ります。
2021/04/22-3


で、そのフライパンにバターとかマーガリンとかテキトーに足して、皮付きのまま薄切りにしたリンゴ(種は取りました)を表面が透き通る程度に炒め、もしあればカルヴァドスかブランデー30mlほど入れて、もしできたらフランベして。
香り付けなので、なければ入れなくてもいいし、私は火をつける前にアルコールが飛んでしまったのでフランベしませんでした。
とにかく。
リンゴをざっと炒めたら、ポークの上に乗せて。
2021/04/22-4


フライパンに煮汁を戻し、塩胡椒で味を整え、強火で少し煮詰め(キリンのシードルはニッカと比べて安い上にたっぷり入ってるんです)。
生クリームを40mlくらい。
↓この生クリーム屋さんの料理用生クリームも割と好きで使います。
2021/04/22-5


ソースをかけて完成〜♪
豚肉見えませんが(笑)。
豚肉にリンゴの甘みがノルマンディの黄昏を思い起こさせます(行ったことないけど。爆)。
リンゴの季節に毎年作る我が家の季節料理。
リンゴの季節🍎
薬をもらうだけだったのに待ちくたびれちゃったけど、美味しいものが食べられてよかったわ〜。
2021/04/22-6




整形外科の待合室で、スピーカーフォンで喋っている年配の女性がいました。
会話筒抜け。
『そこ(中)で待たないほうがいいよ〜』と娘さんらしき声。
「そこ(待合室)でスピーカフォンもやめたほうがいいよ〜」は私の心の声。
そしてその娘さんは知らない。
お母さんがずっと他の年配女性(知らない人同士)と喋りまくっていたことを
喋りすぎて「声が出なくなった」とお水もらってたよ。





Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

Comment

No title

こんにちはv-238
大人気の整形外科お疲れ様でしたv-237
それでなくても整形外科って時間かかりますもんね。
それなのに…ちゃんとお家に帰ってご飯作る
妻さん偉い~v-425
ノルマンディポーク~ノルマンディの黄昏…
私も行ったことないけど(笑)
豚肉とリンゴって相性いいですもんね。
それにシードル~v-426

最近コロナもみんな慣れちゃってて
結構おしゃべりしてる人いますよね。
先日エバリンが遭遇したんですが…
電車の中で通路はさんで会話してる
親子連れ~マスクしないで喋ってて
親がそんなだから…子供も大騒ぎv-364
何考えてるんだか~あきれちゃいますね。
病院の待合室でスピーカフォンって…
考えられないなv-364

No title

通院お疲れ様でした〜。
うんざりする待ち時間。
こちらの病院は殆どの待たないんだけど、
フランスで出来る事なら
日本でもできる筈だと思わない?

普通院内は携帯の使用禁止だよね。
ペースメーカー入れてる人もいるだろうに、
そう言う無神経な輩には我慢ができないので、
きっと一言申しちゃうな私。

ノルマンディーの黄昏(笑)
私はこのお料理を見て思うのは
りんごの木がある義弟の庭!

↓↓ナシゴレンミーゴレンサテーで、
心がシンガポールに飛んでたわ〜v-233
いつになったら行ける事やら…

No title

最後の、笑うべきか呆れるべきか(笑)。
周りの迷惑を考えないだけじゃなく、待合室で喋りまくるって・・・。
私も一言言いそうよ。
ってかスタッフが注意すべき事だと思うけどね。

スーパー内ぐるぐる回ってメニュー決めれるならいいよ。

バターね、私はキャノーラオイルベースのなんちゃってバター愛用なの。

No title

ノルマンディー=第二次世界大戦にしかならないワタシ

何故かリンゴとポークって合うのよね
うちは昔はポークチョップの上に玉ねぎとリンゴを乗せて
オーブンにぶち込んで焼いてたな
それかポークチョップにアップルソースをかけて食べるか
ダンナの好物だったんだ~

妻ちゃんの手、大丈夫?

No title

v-354mikaちゃん
>それなのに…ちゃんとお家に帰ってご飯作る
妻さん偉い~
偉くないよ〜。全然。
ほんとは外食したいけど、今はそれが難しいから。
4時前には帰ったので、少し休めたし。
mikaちゃんなんて、帰宅が夜だもんね。
mikaちゃんの方がずっと偉いよ〜。

>親子連れ~マスクしないで喋ってて
親がそんなだから…子供も大騒ぎ
それでコロナにかかって自業自得で済めばいいけど、学校に持って行ってクラスターってなりかねないもん。
周りはほんといい迷惑よね。

v-354pcommeparisちゃん
>フランスで出来る事なら
日本でもできる筈だと思わない?
できるような気もするけど...整形外科は特に年齢層が高めだから『予約』とかそういうことが不評なのかな?って思ったり。

>普通院内は携帯の使用禁止だよね。
最近のスマホはペースメーカーなどの医療機器にも影響しにくいみたいだけど、さすがに『他の方の迷惑になるので会話はお控えください』って感じ。
それがスピーカーフォンで喋ってて。
杖をついたお年寄りだったので、「電話は外で」もちょっと言いにくかったの。

>いつになったら行ける事やら…
海外は行くと刺激が強くてまた行きたくなるけれど、しばらく行かないと別に行きたいという気持ちもなくなってきて。
今はコロナで飛行機にも乗りたくないし。
海外どころか、新幹線で国内も遠いわ〜。

v-354reeちゃん
>周りの迷惑を考えないだけじゃなく、待合室で喋りまくるって・・・。
おばあちゃんたちなので、見知らぬ同士でもおしゃべりの花が咲いちゃう。
これがコロナさえなければ、ただうるさいだけなんだけどね(やっぱりちょっと迷惑だけど。笑)。
受付の人たちも常連の患者さんたちばかりなので、何も注意してくれないの。
全体的にアットホームな感じではあるんだけど。
感染対策も緩め。

>スーパー内ぐるぐる回ってメニュー決めれるならいいよ。
私は暑くなってくると、ぐるぐる回っても何も思いつかなくなってくる。
フロリダだとそれが毎日になっちゃいそう〜〜!

v-354すなちゃん
>ノルマンディー=第二次世界大戦にしかならないワタシ
私もそのイメージはある。
というか、プライベートライアンって映画を映画館で観て、冒頭の血の海のシーンで気持ち悪くなって...
その後10年くらいは映画館に行かれなくなって。
できることなら忘れたいと思ってるのだけど。
本当はのどかでいいところだと思うのよ。

>妻ちゃんの手、大丈夫?
ダイジョブダイジョブ。
もうピアノも諦めたし。
ひどい時はパンツおろすのも大変だけど、今は漢方飲んでなんとかなってる。
非公開コメント

プロフィール

愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、34年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ブログランキング
ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

最近の記事+コメント
カテゴリー
検索フォーム
Wedding Anniversary

FC2カウンター
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: