2021.04/13 [Tue]
イタリアンローストポーク
今年2回目です。
前回はこちら→焼きアボカド
最近はポークといえばイタリア風ポークグリエばかりだし、アスパラガスも毎日食べていたり。
私もハマりだすとなんでも続けてしまう傾向にあるようです(笑)。
豚肩ロースのブロック(600g近くありました)、塩胡椒、ローズマリー、ニンニク、たまねぎのみじん切りにオリーブオイルを和えたもの。

肉全体に塩胡椒をして、肉の繊維に垂直に包丁を刺して穴を作り、たまねぎ→ローズマリー→ニンニクの順に詰め、ローリエの葉を砕いたものをパラパラ。
オーブンは余熱あり180℃、90分。
最後に熱湯を入れてオーブンへ。
ついでに夫用のローストポテトも焼いちゃいます。
最近ジャガイモ高くて困っちゃうわ〜。ブツブツ。

オーブン料理って、入れてしまえばもうほぼ終わり。
これも何もすることなく...1時間半。
焼けました〜♪
大きな塊肉がどんっとあるとやっぱり豪華

キャセロールに入れたお湯が美味しいソースになります。
なんて簡単便利!
*浮いた脂はすくい取ってください。

季節の野菜は絹さやとアスパラガス。
今ならにんにくも食べ放題!(笑)
夫君も大変喜んでくれました

おまけ。
今年は夫が種から育てています。
ししとう、オクラ、ミニトマト、ナス、キュウリ、ズッキーニ。
窓辺がミニ温室状態(笑)。
庭にもにんじん、レタスなど植えているし。
夫は最初に出てくるのが双葉ということすら知らない人でしたが、今は観察が楽しくて仕方ないみたい。
定年後の楽しみもますます増えてきたかも♪

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


前回はこちら→焼きアボカド
最近はポークといえばイタリア風ポークグリエばかりだし、アスパラガスも毎日食べていたり。
私もハマりだすとなんでも続けてしまう傾向にあるようです(笑)。
豚肩ロースのブロック(600g近くありました)、塩胡椒、ローズマリー、ニンニク、たまねぎのみじん切りにオリーブオイルを和えたもの。

肉全体に塩胡椒をして、肉の繊維に垂直に包丁を刺して穴を作り、たまねぎ→ローズマリー→ニンニクの順に詰め、ローリエの葉を砕いたものをパラパラ。
オーブンは余熱あり180℃、90分。
最後に熱湯を入れてオーブンへ。
ついでに夫用のローストポテトも焼いちゃいます。
最近ジャガイモ高くて困っちゃうわ〜。ブツブツ。

オーブン料理って、入れてしまえばもうほぼ終わり。
これも何もすることなく...1時間半。
焼けました〜♪
大きな塊肉がどんっとあるとやっぱり豪華


キャセロールに入れたお湯が美味しいソースになります。
なんて簡単便利!
*浮いた脂はすくい取ってください。

季節の野菜は絹さやとアスパラガス。
今ならにんにくも食べ放題!(笑)
夫君も大変喜んでくれました


おまけ。
今年は夫が種から育てています。
ししとう、オクラ、ミニトマト、ナス、キュウリ、ズッキーニ。
窓辺がミニ温室状態(笑)。
庭にもにんじん、レタスなど植えているし。
夫は最初に出てくるのが双葉ということすら知らない人でしたが、今は観察が楽しくて仕方ないみたい。
定年後の楽しみもますます増えてきたかも♪

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



No title
そんな風には見えないイタリアンポークだぁ~
実は…キャセロールの蓋☚
大掃除の時割っちゃったの
すっごく大事にしてたのに…
悩んで悩んで(笑)買ったのに…
蓋なくても…できましたっけ
ししとう、オクラ、ミニトマト、ナス、キュウリ、ズッキーニ
おお~愛しのダーリン本気ですね
いいなぁ~どれもこれも絶対新鮮なの美味しいし
食べられるものってなんかテンションあがりますよね。
妻さんのお宅のお庭人参も植えてるんですね。
レタスは知ってたけど…
コロナでガーデニングしたり家庭菜園する人が
増えたって聞きましたが…
定年後夫婦ふたりで楽しめることがあるってのは
いいですね~