2021.03/03 [Wed]
我が家の英国人にとって冬の味覚
芽キャベツの大袋が買えました!
日本ではあまり人気がないのか、たまに売られていても6〜7個入ったフラットパックを見かけるだけ。
大袋で買えたのは、私の人生で2度目!
数えたら40個ほど入っていました。
地味に嬉しい〜〜

ソテー用のポークチョップ(ロース)は塩胡椒、お好みのハーブをたっぷりまぶして両面にオリーブオイルをたらり。
室温に戻します(冬場は2時間ほど)。
芽キャベツは半分に切って、塩胡椒&オリーブオイルを絡めました。
両方とも(魚焼き用)グリル焼き。

ボルシチスープもこれが最後。
ボルシチそのものよりもさらにまあるい味になりました。

余熱を兼ねて、まず芽キャベツを焼いて、いったん取り出し、豚肉を焼いて。
もう一度芽キャベツをグリルに戻して温めて。
ついでに舞茸もグリルで焼きました。
ポークも柔らかくて美味しいし、ほろ苦甘の芽キャベツも美味しい!
もしかしてこれは大人味?

翌朝トイレに行ったら舞茸のニオイがしてびっくり
失礼しました〜(笑)。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


日本ではあまり人気がないのか、たまに売られていても6〜7個入ったフラットパックを見かけるだけ。
大袋で買えたのは、私の人生で2度目!
数えたら40個ほど入っていました。
地味に嬉しい〜〜


ソテー用のポークチョップ(ロース)は塩胡椒、お好みのハーブをたっぷりまぶして両面にオリーブオイルをたらり。
室温に戻します(冬場は2時間ほど)。
芽キャベツは半分に切って、塩胡椒&オリーブオイルを絡めました。
両方とも(魚焼き用)グリル焼き。

ボルシチスープもこれが最後。
ボルシチそのものよりもさらにまあるい味になりました。

余熱を兼ねて、まず芽キャベツを焼いて、いったん取り出し、豚肉を焼いて。
もう一度芽キャベツをグリルに戻して温めて。
ついでに舞茸もグリルで焼きました。
ポークも柔らかくて美味しいし、ほろ苦甘の芽キャベツも美味しい!
もしかしてこれは大人味?

翌朝トイレに行ったら舞茸のニオイがしてびっくり

失礼しました〜(笑)。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



No title
だから、そんな大量にはいらないかな。
おこちゃま舌です。
苦みも楽しめるのが大人だよね。
昔よりはかなりマシにはなったんだけどね。