2021.02/11 [Thu]
我が家の中華
しばらく前から食べたいと思っていたものがありまして。
それに合わせて、まずは手羽元をサラダオイルで焼き付けて、

戻した干し椎茸とその戻し汁、ねぎ、お醤油、ウェイパー適当に入れて、お水をひたひたに入れて。
チューブの生姜も入れて、クッキングペーパーを落としぶたにして煮込みました。

ほんとはもう一品野菜料理を出すつもりでいましたが、どう考えても多すぎる!ので。
ここに冷凍インゲンをたっぷり入れて。
ウズラ卵も入れて完成〜♪
美味しそうないい香り!
手羽元の中華風煮込みです。
骨つき手羽元と干し椎茸の旨みがとてもいい仕事します!

食べたかったのは塩昆布炒飯。
炊きたてご飯と生卵を絡めて炒めるとパラパラになるとテレビで見てね。
やってみたかったんです。

サラダオイルを熱して卵ご飯を炒め、ネギを入れて、塩昆布を入れて、出汁パックの中身を入れて。
こちらも完成〜♪

でもね。
パラパラになるはずだったのに、炒めている時から重い。
考えてみると、卵ってつなぎだもん。
よっぽどうまく炒めないと卵が固まってお米の粒も固まっちゃうわけよね。
私はうまくできませんでした。
それと、卵感がないのもマイナスポイント。
味はいつものように美味しかったけどね!
ずっと食べたかったけど、ネギが高くって。
清水の舞台から飛び降りる覚悟でネギ買って(笑)。
食べながらドーパミン出ました!
おうちご飯、幸せだわ〜
作ったよ〜のご紹介♪♪
★おもちゃポイポイ★のKAYOKOさんがケルティックチキンを作って記事にしてくれました!
KAYOKOさん、ありがとう〜〜

お借りした写真はカッパえびせん!!!
こんな大きいのもあるのね〜

そういえばKAYOKOさんに教えてもらったルマンドのアイスクリームと言うのもまだ食べないんだったっけ。
イクラとチョコレートが大好き!のKAYOKOさん。
お菓子情報にも詳しくてらっしゃるの。
KAYOKOさんのケルティックチキンの記事はこちらから→ケルティックチキン
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


それに合わせて、まずは手羽元をサラダオイルで焼き付けて、

戻した干し椎茸とその戻し汁、ねぎ、お醤油、ウェイパー適当に入れて、お水をひたひたに入れて。
チューブの生姜も入れて、クッキングペーパーを落としぶたにして煮込みました。

ほんとはもう一品野菜料理を出すつもりでいましたが、どう考えても多すぎる!ので。
ここに冷凍インゲンをたっぷり入れて。
ウズラ卵も入れて完成〜♪
美味しそうないい香り!
手羽元の中華風煮込みです。
骨つき手羽元と干し椎茸の旨みがとてもいい仕事します!

食べたかったのは塩昆布炒飯。
炊きたてご飯と生卵を絡めて炒めるとパラパラになるとテレビで見てね。
やってみたかったんです。

サラダオイルを熱して卵ご飯を炒め、ネギを入れて、塩昆布を入れて、出汁パックの中身を入れて。
こちらも完成〜♪

でもね。
パラパラになるはずだったのに、炒めている時から重い。
考えてみると、卵ってつなぎだもん。
よっぽどうまく炒めないと卵が固まってお米の粒も固まっちゃうわけよね。
私はうまくできませんでした。
それと、卵感がないのもマイナスポイント。
味はいつものように美味しかったけどね!
ずっと食べたかったけど、ネギが高くって。
清水の舞台から飛び降りる覚悟でネギ買って(笑)。
食べながらドーパミン出ました!
おうちご飯、幸せだわ〜

作ったよ〜のご紹介♪♪
★おもちゃポイポイ★のKAYOKOさんがケルティックチキンを作って記事にしてくれました!
KAYOKOさん、ありがとう〜〜


お借りした写真はカッパえびせん!!!
こんな大きいのもあるのね〜


そういえばKAYOKOさんに教えてもらったルマンドのアイスクリームと言うのもまだ食べないんだったっけ。
イクラとチョコレートが大好き!のKAYOKOさん。
お菓子情報にも詳しくてらっしゃるの。
KAYOKOさんのケルティックチキンの記事はこちらから→ケルティックチキン
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



No title
これ一皿で十分お腹いっぱいになりそうですよ。
私も以前この方法でチャーハンをしたのですが、うまくいきませんでした。
なんというかご飯が黄色いだけ?というか。
卵、どこ行った?というか。
私はいっそ熱くしたフライパンに溶き卵をジャッと入れて温かいご飯を投入して手早く混ぜる方がうまくいくように思いました。
でも大抵は卵だけ先に炒めて取り出しておいて、最後に戻す方法でやっています。
パラパラはほぼ諦めました~(笑)
妻さん、ガードルはいておられないのですね。
それであれだけ太ももがしゅっとしてたらはかなくてもいいですよね~。
私、自分のふとももの付け根が許せないんですよ(笑)