Entries
2021.01/21 [Thu]
エコバッグとカキフライとマスクと
いつも使っているエコバッグです。
ROOTOTEののルーショッパーシリーズ。
以前はいろんな犬猫シリーズがあったんです。
これはA4くらいのサイズ。
今もこのサイズはまだあるようです→楽天ルーショッパー

こちらのグランデは私が持っているエコバッグでは最大サイズ。
残念ながらこのサイズはもう売ってないみたい。
たっぷり入るので、メインに使っています。
ほら、うちは車がないでしょ?
だからほぼすべてのお買い物は私が担ぐわけ。
背中にはプールの荷物が入ったバックパック。
そしてスーパーで買ったものがたっぷり入ったエコバッグの持ち手を両肩にかけてフロントバッグ。
肘にもエコバッグを下げて。
主婦してま〜す(笑)。

買ってきたのは生牡蠣300gのジャンボパック。

よく洗ってキッチンペーパーで水分取って。
うちは岸朝子さん方式です→カキフライ山と手作りタルタルソース
上の状態よりずっとプリプリしてるでしょ?

小麦粉→溶き卵→生パン粉。
冷蔵庫で休ませます。

こちらはたまねぎとにんじんとソーセージにレンティル(レンズ豆)。
黒っぽいのはフランス産の極小レンティル。
残りが少なかったので、アメリカ産のレンティルも加えました。
お水とコンソメ、塩胡椒もしくはお好みのシーズニングを入れて弱火で煮込むだけ。

美味しい上に体に良さそうなやつです。
たっぷり作ったので2回分。

セロリとキュウリのスティックサラダ。
パリパリして美味しい〜!

牡蠣は少量の油で揚げ焼き。
後片付けもティッシュで拭き取れる程度で楽チン♪
『焼き牡蠣食べ放題』というお店はありますが、我が家は『カキフライ食べ放題』(爆)。

シューストリングはいつものようにオーブン焼。
ぽりぽりと...この食感はおやつです(笑)。

お店のカキフライは油が重くて2つくらいで精一杯。
でもうちのは軽いのでたくさん食べられるんです!
結局この日は12個ずつで完食〜♪
とっても美味しかったです!

おまけ。
お買い物に行こうとマスクをかけようとしたら、プチっと...
あら、耳ゴムの接着外れちゃった。
でも未使用のマスクを捨てるなんてもったいなさすぎて。
安全ピンで止めて使いました(笑)。

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


ROOTOTEののルーショッパーシリーズ。
以前はいろんな犬猫シリーズがあったんです。
これはA4くらいのサイズ。
今もこのサイズはまだあるようです→楽天ルーショッパー

こちらのグランデは私が持っているエコバッグでは最大サイズ。
残念ながらこのサイズはもう売ってないみたい。
たっぷり入るので、メインに使っています。
ほら、うちは車がないでしょ?
だからほぼすべてのお買い物は私が担ぐわけ。
背中にはプールの荷物が入ったバックパック。
そしてスーパーで買ったものがたっぷり入ったエコバッグの持ち手を両肩にかけてフロントバッグ。
肘にもエコバッグを下げて。
主婦してま〜す(笑)。

買ってきたのは生牡蠣300gのジャンボパック。

よく洗ってキッチンペーパーで水分取って。
うちは岸朝子さん方式です→カキフライ山と手作りタルタルソース
上の状態よりずっとプリプリしてるでしょ?

小麦粉→溶き卵→生パン粉。
冷蔵庫で休ませます。

こちらはたまねぎとにんじんとソーセージにレンティル(レンズ豆)。
黒っぽいのはフランス産の極小レンティル。
残りが少なかったので、アメリカ産のレンティルも加えました。
お水とコンソメ、塩胡椒もしくはお好みのシーズニングを入れて弱火で煮込むだけ。

美味しい上に体に良さそうなやつです。
たっぷり作ったので2回分。

セロリとキュウリのスティックサラダ。
パリパリして美味しい〜!

牡蠣は少量の油で揚げ焼き。
後片付けもティッシュで拭き取れる程度で楽チン♪
『焼き牡蠣食べ放題』というお店はありますが、我が家は『カキフライ食べ放題』(爆)。

シューストリングはいつものようにオーブン焼。
ぽりぽりと...この食感はおやつです(笑)。

お店のカキフライは油が重くて2つくらいで精一杯。
でもうちのは軽いのでたくさん食べられるんです!
結局この日は12個ずつで完食〜♪
とっても美味しかったです!

おまけ。
お買い物に行こうとマスクをかけようとしたら、プチっと...
あら、耳ゴムの接着外れちゃった。
でも未使用のマスクを捨てるなんてもったいなさすぎて。
安全ピンで止めて使いました(笑)。

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



牡蠣~。。
でも、ひとりだと量的にパックを買いにくいんですよねえええ。。
巷のレシピいろいろ見るのですが
牡蠣フライを作るとき、小麦粉の前に塩コショウするレシピも多くて。。
妻さんは、ブログを読む限り
下処理したら味付けしないで衣を付けているようなイメージですが、
どうされてますか~ヽ(´▽`)ノ?
ああ
やはり1パック買って食べようかなあああ。