2021.01/11 [Mon]
焼きアボカド
この日のメインは久し振りのイタリアンローストポーク。
昨年9月以来でした。
→イタリアンローストポーク
私の代名詞?と言えるくらいよく作っている料理のはずなのに、4ヶ月ぶりだなんて!!!
夫もローストポークと聞いて「すごい久しぶりだ!」と大喜び!
上から時計回りに、ローリエを砕いたもの、ローズマリー、塩胡椒、ニンニク、たまねぎみじん切りをオリーブオイルで和えたもの。
豚肩ロースのブロック、これは660gでした。
そして夫の主食にジャガイモをアルミフォイルで包んでローストポテトの用意。

肉の繊維に対して垂直にブスッと包丁を刺して、ポケット作成。
ブスブスブスブス。

肉に塩胡椒して、ポケットの中にたまねぎ→ローズマリー→ニンニクの順に詰め、熱湯を1〜2cm高さに入れ、最後にローリエぱらぱら。
オーブンは余熱あり180℃、90分。
あとはもうほぼなんにもすることもありません!

付け合わせもオーブンついで。
オリーブオイルをたらりとして、こちらはあと入れ40分。

アボカド10個で380円なんて買って嬉しかったのですが...
これからアボカドを毎日食べなくちゃ!
傷む前に食べなくちゃ!
手巻き寿司の日に1個、翌日のづけチラシにも1個食べて。
次は焼いて食べようと決めました。
冷蔵庫の中を漁って使えそうなものを...1個だけ残っていたkiriのハーブ&ガーリックのクリームチーズとチェダーの三角チーズ、そしてクルミ。

アボカドのグラタンって潰して使うイメージがありますが、まだアボカドは硬めで潰すには早い。
半分に切ったアボカドの皮は器として残し、中身を角切り。
マヨネーズと塩胡椒。

混ぜてアボカドの皮に戻し入れました。
...の写真がないけど(笑)。
これはオーブン20分。
焼けました〜♪
アボカドの皮の器は加熱されてグダグダ。
でも角切りにしたアボカドとくるみのサクサクとした食感がとてもいいっ!
おそらくアボカドを潰していたら、いくら食べても同じ食感でおもしろくなかったかも?って感じです。
グダグダになったアボカド皮の器は役に立たなかったので、小さなココット買ってこようっと♪

ローストポークも焼けました!
でかっ!(笑)

キャセロールに入れた熱湯が肉の旨みを吸ったソースになります。
浮いた脂はできるだけすくい取ってください。
こうやって小さめの器に入れると脂の層が厚くなるので、取りやすくなります。

とりあえず3枚取って、お代りしようとおもったのですが。
3枚食べてお腹いっぱい〜!
やっぱりイタリアンローストポーク、美味しいな〜♪

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


昨年9月以来でした。
→イタリアンローストポーク
私の代名詞?と言えるくらいよく作っている料理のはずなのに、4ヶ月ぶりだなんて!!!
夫もローストポークと聞いて「すごい久しぶりだ!」と大喜び!
上から時計回りに、ローリエを砕いたもの、ローズマリー、塩胡椒、ニンニク、たまねぎみじん切りをオリーブオイルで和えたもの。
豚肩ロースのブロック、これは660gでした。
そして夫の主食にジャガイモをアルミフォイルで包んでローストポテトの用意。

肉の繊維に対して垂直にブスッと包丁を刺して、ポケット作成。
ブスブスブスブス。

肉に塩胡椒して、ポケットの中にたまねぎ→ローズマリー→ニンニクの順に詰め、熱湯を1〜2cm高さに入れ、最後にローリエぱらぱら。
オーブンは余熱あり180℃、90分。
あとはもうほぼなんにもすることもありません!

付け合わせもオーブンついで。
オリーブオイルをたらりとして、こちらはあと入れ40分。

アボカド10個で380円なんて買って嬉しかったのですが...
これからアボカドを毎日食べなくちゃ!
傷む前に食べなくちゃ!
手巻き寿司の日に1個、翌日のづけチラシにも1個食べて。
次は焼いて食べようと決めました。
冷蔵庫の中を漁って使えそうなものを...1個だけ残っていたkiriのハーブ&ガーリックのクリームチーズとチェダーの三角チーズ、そしてクルミ。

アボカドのグラタンって潰して使うイメージがありますが、まだアボカドは硬めで潰すには早い。
半分に切ったアボカドの皮は器として残し、中身を角切り。
マヨネーズと塩胡椒。

混ぜてアボカドの皮に戻し入れました。
...の写真がないけど(笑)。
これはオーブン20分。
焼けました〜♪
アボカドの皮の器は加熱されてグダグダ。
でも角切りにしたアボカドとくるみのサクサクとした食感がとてもいいっ!
おそらくアボカドを潰していたら、いくら食べても同じ食感でおもしろくなかったかも?って感じです。
グダグダになったアボカド皮の器は役に立たなかったので、小さなココット買ってこようっと♪

ローストポークも焼けました!
でかっ!(笑)

キャセロールに入れた熱湯が肉の旨みを吸ったソースになります。
浮いた脂はできるだけすくい取ってください。
こうやって小さめの器に入れると脂の層が厚くなるので、取りやすくなります。

とりあえず3枚取って、お代りしようとおもったのですが。
3枚食べてお腹いっぱい〜!
やっぱりイタリアンローストポーク、美味しいな〜♪

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



でもローリエはなし、オレガノを使うよ。
アボカドってうちも息子以外大好きで、いつもCOSTCOから買ってる。
火を通してもおいしいし、娘は今回の帰省で初めてアボカド納豆に目覚めた。
今まで勧めても食べようとしなかったのに。