私と夫と猫の幸せ生活

英国人の夫との幸せな毎日 

Entries

焼きアボカド

この日のメインは久し振りのイタリアンローストポーク。
昨年9月以来でした。
イタリアンローストポーク
私の代名詞?と言えるくらいよく作っている料理のはずなのに、4ヶ月ぶりだなんて!!!
夫もローストポークと聞いて「すごい久しぶりだ!」と大喜び!


上から時計回りに、ローリエを砕いたもの、ローズマリー、塩胡椒、ニンニク、たまねぎみじん切りをオリーブオイルで和えたもの。
豚肩ロースのブロック、これは660gでした。
そして夫の主食にジャガイモをアルミフォイルで包んでローストポテトの用意。
2021/01/10-1


肉の繊維に対して垂直にブスッと包丁を刺して、ポケット作成。
ブスブスブスブス。
2021/01/10-2


肉に塩胡椒して、ポケットの中にたまねぎ→ローズマリー→ニンニクの順に詰め、熱湯を1〜2cm高さに入れ、最後にローリエぱらぱら。
オーブンは余熱あり180℃、90分。
あとはもうほぼなんにもすることもありません!
2021/01/10-3


付け合わせもオーブンついで。
オリーブオイルをたらりとして、こちらはあと入れ40分。
2021/01/10-4


アボカド10個で380円なんて買って嬉しかったのですが...
これからアボカドを毎日食べなくちゃ!
傷む前に食べなくちゃ!


手巻き寿司の日に1個、翌日のづけチラシにも1個食べて。
次は焼いて食べようと決めました。


冷蔵庫の中を漁って使えそうなものを...1個だけ残っていたkiriのハーブ&ガーリックのクリームチーズとチェダーの三角チーズ、そしてクルミ。
2021/01/10-5


アボカドのグラタンって潰して使うイメージがありますが、まだアボカドは硬めで潰すには早い。
半分に切ったアボカドの皮は器として残し、中身を角切り。
マヨネーズと塩胡椒。
2021/01/10-6


混ぜてアボカドの皮に戻し入れました。
...の写真がないけど(笑)。
これはオーブン20分。

焼けました〜♪
アボカドの皮の器は加熱されてグダグダ。
でも角切りにしたアボカドとくるみのサクサクとした食感がとてもいいっ!
おそらくアボカドを潰していたら、いくら食べても同じ食感でおもしろくなかったかも?って感じです。
グダグダになったアボカド皮の器は役に立たなかったので、小さなココット買ってこようっと♪
2021/01/10-7


ローストポークも焼けました!
でかっ!(笑)
2021/01/10-8


キャセロールに入れた熱湯が肉の旨みを吸ったソースになります。
浮いた脂はできるだけすくい取ってください。
こうやって小さめの器に入れると脂の層が厚くなるので、取りやすくなります。
2021/01/10-9


とりあえず3枚取って、お代りしようとおもったのですが。
3枚食べてお腹いっぱい〜!
やっぱりイタリアンローストポーク、美味しいな〜♪
2021/01/10-10






Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

Comment

 

うちのはもっとローズマリーを使う。
でもローリエはなし、オレガノを使うよ。

アボカドってうちも息子以外大好きで、いつもCOSTCOから買ってる。
火を通してもおいしいし、娘は今回の帰省で初めてアボカド納豆に目覚めた。
今まで勧めても食べようとしなかったのに。
  • posted by ree 
  • URL 
  • 2021.01/12 04:22分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

イタリアンローストポーク美味しいんだよね~
もうずいぶん長い間食べてないけどね・・・
たまには食べてもいいかなと思うけど
プーがベジタリアン真面目にやってるからなぁ

アボカドローストも出来るんだ~
うちも最近アボカドよく食べてるけど
大抵はトーストに乗せるかサルサに混ぜるかなのよね
あ、くりぬいて冷凍にすれば保存出来るらしいよ
  • posted by Snugglebutt 
  • URL 
  • 2021.01/12 04:43分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

結構大きいなあと写真を見せていただいていたら、やっぱり大きかったんですね。
アボカドと一緒にお腹いっぱいですね〜。
ローストって、どーんと出て御馳走!て
なるので、出すとうちの夫も喜びますよ〜。
焼ける匂いも美味しそうに思うのかな。

↓で使っていたレモンドレッシング、わたしも使ってみたいです。
なかなか便利そう!
  • posted by yunko 
  • URL 
  • 2021.01/12 16:24分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

私もイタリアンローストポークよく作ります。
しょうゆとはちみつ、ローズマリーの方もよく作るよ。
ローストチキンでもその味付けでします。

レモンの皮まで使う料理ってなんだった?
実家で、レモンの皮まで安全なレモンもらってきて、妻さんのレシピであったよな~って思いつつ、何も思い出せないから検索もできず困ってますwww
  • posted by KAYOKO 
  • URL 
  • 2021.01/12 17:51分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

v-354reeちゃん
>でもローリエはなし、オレガノを使うよ。
このイタリアンローストポークではローリエがいい仕事するよ〜。
オレガノは煮込みによく使うわ。

>火を通してもおいしいし、娘は今回の帰省で初めてアボカド納豆に目覚めた。
私は納豆アレルギーで蕁麻疹出るから、食べることなくって。
でも合いそうな気はする。

v-354すなちゃん
>プーがベジタリアン真面目にやってるからなぁ
それだと、「たまにはいいか」ってできないよね。親としては(笑)。

>あ、くりぬいて冷凍にすれば保存出来るらしいよ
うん。冷凍アボカドも売ってるので、どうしようもないときは冷凍もありかなって思った!
とりあえず、今日で5個目を食べた!

v-354yunkoさん
>ローストって、どーんと出て御馳走!て
なるので、出すとうちの夫も喜びますよ〜。
ドーンと出てくる塊肉って、子供の頃はなかったもん。
出てきたら、「おおーーっ!」て、特に男性は喜ぶのかも。

レモンドレッシング、グレープフルーツの香りが華やかで、ほんとカルパッチョによく合うの。
たーーっぷりかけると美味しいよ〜♪

v-354KAYOKOさん
>しょうゆとはちみつ、ローズマリーの方もよく作るよ。
ローストチキンでもその味付けでします。
あのローストポークも超簡単で好き!
チキンも美味しそうだね〜!

>レモンの皮まで使う料理ってなんだった?
多いのは魚料理。
丸ごと1匹使って、
http://aisareteirutsuma.blog103.fc2.com/blog-entry-1636.html
これもよくやる。
https://disseny.jp/kimama/recipe/r-card/07084.html
あとはこんなのとか。
http://aisareteirutsuma.blog103.fc2.com/blog-entry-574.html
  • posted by 愛されている妻 
  • URL 
  • 2021.01/12 21:12分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

ありがとう!!
鯛のまるごとのは私にはハードルが高そう。
皮まですりおろして、ソースにするのはいいね!
やってみます!
  • posted by KAYOKO 
  • URL 
  • 2021.01/14 15:30分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

v-354KAYOKOさん
>鯛のまるごとのは私にはハードルが高そう。
丸ごとって意外と簡単よ。
自分でやろうとしたら抵抗あるかもしれないけど、お魚屋さんに「うろこと内臓とってください」って頼めばいいんだもん。
あとね、ワカサギなどの小魚のフライは内臓や骨、皮を取る手間もなく、ほんっとに簡単。

美味しくできるといいね♪
  • posted by 愛されている妻 
  • URL 
  • 2021.01/14 20:43分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、33年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ブログランキング

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

最近の記事+コメント

検索フォーム

Wedding Anniversary

FC2カウンター