Entries
2021.01/07 [Thu]
おせち料理と本音
おせちをやっと、やっと!食べ終わりました〜!!!
初日(元旦)。
いつもよりはちょびっと高級なカニカマを、夫は本物だと思ったみたい(笑)。
今年はかまぼこの飾り切り、スーパーの広告写真で見たのを真似してみました。

お腹いっぱいになって、豚と豆のトマト煮込みは味見程度しか食べられず。

2日目。
初日に忘れた黒豆を出しました。
これで昆布巻き終わり。

カニカマはアボカドにショーフロワソースをかけて、いつものオードブル。
お腹いっぱいになりすぎて、豚と豆の煮込みまで辿り着けず。

3日目。
カニカマも昆布巻きもお浸しなどもなくなって、一皿に納まりました。

肉1つ食べられました!
肉は1.3kg、17個あったのですが、ここまでで2人で食べたのは3個だけ

4日目。
おせちはいよいよ減ってきて、これにて終了〜♪

豚と豆のトマト煮込みは90%以上残っているにも関わらず、視覚的に飽きてきた感じがあり...
餃子 from 冷凍庫。
目先が変わって美味しかった〜〜!

5日目。
オードブルで目先を変えようと、たこキムチ。

メインに豚と豆のトマト煮込み。
付け合わせは年末に買った菜の花。
おせちのオードブルも悪くないけど、お腹が温まらないうちにお腹いっぱいになっちゃって。
久しぶりにお腹の中から温まりました!
ホント、美味しくできたの!

でもね。
なんせ1.3kgの肉でしょ。
作った時の記事こちら→おせち料理と豚と豆のトマト煮込み
まだまだ2人で食べてもあと2回分以上残っています。
料理しなくてもいいのは楽なんだけど、ブログネタがもうない〜(笑)。
緊急事態宣言で外に出ることもなくなると、さらに話題もなくなるし。
まぁ、今年はブログ更新もゆるゆるでいいかな。
ついに関東地方の一都三県に緊急事態宣言が出されることになりました。
夫にとっていちばんの懸念は目前に迫った大学入学共通テスト。
これは緊急事態下でも実施されることになったようです。
でもコロナの先行きは不透明。
どうなるかわからない状況で、大学側としてはそのあとの個別入試もどんなことがあるか...というか、
たとえどんなことがあっても対応しなければなりません。
もう入試まで1ヶ月を切り、夫は今日もオンラインでランチタイムミーティング。
やるとなれば地方の学生は上京しホテルに滞在し...さらなる感染拡大を招きかねない。
でも共通テストと一般入試は勉強からして違うわけで、学生にはできるだけチャンスが与えられて欲しいし。
雪の降りやすい季節でもありますし、通勤片道2時間の我が家はいつものようにホテルを手配しました。が。
本音を言えば行きたくないし、行って欲しくない...
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


初日(元旦)。
いつもよりはちょびっと高級なカニカマを、夫は本物だと思ったみたい(笑)。
今年はかまぼこの飾り切り、スーパーの広告写真で見たのを真似してみました。

お腹いっぱいになって、豚と豆のトマト煮込みは味見程度しか食べられず。

2日目。
初日に忘れた黒豆を出しました。
これで昆布巻き終わり。

カニカマはアボカドにショーフロワソースをかけて、いつものオードブル。
お腹いっぱいになりすぎて、豚と豆の煮込みまで辿り着けず。

3日目。
カニカマも昆布巻きもお浸しなどもなくなって、一皿に納まりました。

肉1つ食べられました!
肉は1.3kg、17個あったのですが、ここまでで2人で食べたのは3個だけ


4日目。
おせちはいよいよ減ってきて、これにて終了〜♪

豚と豆のトマト煮込みは90%以上残っているにも関わらず、視覚的に飽きてきた感じがあり...
餃子 from 冷凍庫。
目先が変わって美味しかった〜〜!

5日目。
オードブルで目先を変えようと、たこキムチ。

メインに豚と豆のトマト煮込み。
付け合わせは年末に買った菜の花。
おせちのオードブルも悪くないけど、お腹が温まらないうちにお腹いっぱいになっちゃって。
久しぶりにお腹の中から温まりました!
ホント、美味しくできたの!

でもね。
なんせ1.3kgの肉でしょ。
作った時の記事こちら→おせち料理と豚と豆のトマト煮込み
まだまだ2人で食べてもあと2回分以上残っています。
料理しなくてもいいのは楽なんだけど、ブログネタがもうない〜(笑)。
緊急事態宣言で外に出ることもなくなると、さらに話題もなくなるし。
まぁ、今年はブログ更新もゆるゆるでいいかな。
ついに関東地方の一都三県に緊急事態宣言が出されることになりました。
夫にとっていちばんの懸念は目前に迫った大学入学共通テスト。
これは緊急事態下でも実施されることになったようです。
でもコロナの先行きは不透明。
どうなるかわからない状況で、大学側としてはそのあとの個別入試もどんなことがあるか...というか、
たとえどんなことがあっても対応しなければなりません。
もう入試まで1ヶ月を切り、夫は今日もオンラインでランチタイムミーティング。
やるとなれば地方の学生は上京しホテルに滞在し...さらなる感染拡大を招きかねない。
でも共通テストと一般入試は勉強からして違うわけで、学生にはできるだけチャンスが与えられて欲しいし。
雪の降りやすい季節でもありますし、通勤片道2時間の我が家はいつものようにホテルを手配しました。が。
本音を言えば行きたくないし、行って欲しくない...
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



4日連続で食べてくれる夫さんすごい~~~!
うちのは昆布巻きやかまぼこ、田作り、お煮しめなんて
美味しいと思って食べられるのか怪しいもん
こっちでもカニカマは結構フツーに売ってるんだけど
イマイチ美味しくないのよね~
このコロナの状況だとホントにどこに行くのも怖い
特に知らない人と会わなきゃいけないなんてなると余計に
夫さんも妻ちゃんも、ホントに気をつけて!!!