2021/01/04 19:00:00
年末のスポーツクラブ最後の営業日、帰りに寄ったスーパーで我が目を疑いました。
だって年末のスーパーはお正月向け商品ばかり。
特に鮮魚コーナーはカニや数の子、タコなどに占領されているし。
だから、絶対ないと諦めていました。
なのに!
ずっと探していたワカサギがあったんです!!!
これはホントびっくり。
普通の日だってなかなかないのに。
そして嬉しかった〜〜!

夫に、「サラダとスープはどっちがいい?」と聞くと、
「スープはなに?」
「サンジェルマンスープ(グリーンピースのポタージュ)」
「ピースープは久しぶりだな〜!」ということで。
スープの方がお腹も温まるしね♪
たまねぎとジャガイモをバター(マーガリン)少しで炒め、
↓たまねぎの代わりに家にたまたまあったベルギーエシャロットを使いました。

冷凍庫で冬眠中だったグリーンピースをたっぷり加え、お水とコンソメで柔らかくなるまで煮て、

ブレンダーでガーっとしました。
この綺麗なグリーンがサンジェルマンスープの魅力のひとつ。
とろりと濃いめもあっさり薄めもお好みで。
味付けにお砂糖を加えるのがオススメです。
豆の甘みが引き立ちます!

冷凍シューストリングはいつものようにオーブン焼き(予熱なし180℃、4〜50分)。

フライ衣をつけたワカサギはフライパンで、揚げるというより油少しでソテー状態。
この1回では終わらず、2回に分けて焼きました。

ワカサギフライ山の出来上がり!
お気に入りのタルタルソースでいただきます。

シューストリングも焼けました。

サンジェルマンスープも器に入れて、

ワカサギのフィッシュ&チップス、食べたかったんです〜。
やっと食べられて大満足!
お腹いっぱい!幸せいっぱい!!!
作ったよ〜のご紹介♪♪
みーとモフと日々のことのみーモフママさんがシェパードパイを作って記事にしてくれました!
みーモフママさん、ありがとう〜〜

こちらはみーの見事な開きっぷり!(笑)

みーモフママ家は今年は息子さんが(大学)受験生。
息子さんもみーモフママさんも頑張れ〜〜
みーモフママさんのシェパードパイのお記事はこちらから→みーの目のその後&今日のお片付け
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


だって年末のスーパーはお正月向け商品ばかり。
特に鮮魚コーナーはカニや数の子、タコなどに占領されているし。
だから、絶対ないと諦めていました。
なのに!
ずっと探していたワカサギがあったんです!!!
これはホントびっくり。
普通の日だってなかなかないのに。
そして嬉しかった〜〜!

夫に、「サラダとスープはどっちがいい?」と聞くと、
「スープはなに?」
「サンジェルマンスープ(グリーンピースのポタージュ)」
「ピースープは久しぶりだな〜!」ということで。
スープの方がお腹も温まるしね♪
たまねぎとジャガイモをバター(マーガリン)少しで炒め、
↓たまねぎの代わりに家にたまたまあったベルギーエシャロットを使いました。

冷凍庫で冬眠中だったグリーンピースをたっぷり加え、お水とコンソメで柔らかくなるまで煮て、

ブレンダーでガーっとしました。
この綺麗なグリーンがサンジェルマンスープの魅力のひとつ。
とろりと濃いめもあっさり薄めもお好みで。
味付けにお砂糖を加えるのがオススメです。
豆の甘みが引き立ちます!

冷凍シューストリングはいつものようにオーブン焼き(予熱なし180℃、4〜50分)。

フライ衣をつけたワカサギはフライパンで、揚げるというより油少しでソテー状態。
この1回では終わらず、2回に分けて焼きました。

ワカサギフライ山の出来上がり!
お気に入りのタルタルソースでいただきます。

シューストリングも焼けました。

サンジェルマンスープも器に入れて、

ワカサギのフィッシュ&チップス、食べたかったんです〜。
やっと食べられて大満足!
お腹いっぱい!幸せいっぱい!!!
作ったよ〜のご紹介♪♪
みーとモフと日々のことのみーモフママさんがシェパードパイを作って記事にしてくれました!
みーモフママさん、ありがとう〜〜


こちらはみーの見事な開きっぷり!(笑)

みーモフママ家は今年は息子さんが(大学)受験生。
息子さんもみーモフママさんも頑張れ〜〜

みーモフママさんのシェパードパイのお記事はこちらから→みーの目のその後&今日のお片付け
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



ワカサギ、あったのですね。
うちのあたりでは見たことないから地域性があるものですね。
この辺りは夏場にはコイワシをよく見かけますよ。
つくれぽをご紹介くださりありがとうございます。
そしてみーの写真も。
シャパーズパイを作って、半分の半分(つまり4分の一ですね)強を夫、弱を私で食べて、後から夕食を食べた息子にまかせていたら、全部食べてましたよ。結構な量だったのに。息子も大好物です。きっと子供さんはみな好きじゃないかなと思います。
うちのあたりでは見たことないから地域性があるものですね。
この辺りは夏場にはコイワシをよく見かけますよ。
つくれぽをご紹介くださりありがとうございます。
そしてみーの写真も。
シャパーズパイを作って、半分の半分(つまり4分の一ですね)強を夫、弱を私で食べて、後から夕食を食べた息子にまかせていたら、全部食べてましたよ。結構な量だったのに。息子も大好物です。きっと子供さんはみな好きじゃないかなと思います。
ワカサギずっと探してたのなら買っちゃうよね
正月用の料理にも使えないのかしらん
フライのサクサク感が伝わって来るわぁ~
ワタシはグリンピースがトラウマなの(笑)
理由は覚えてないんだけどね
でも形が出ていないものは食べられるようになったよ
アメリカではピースープと言えばダンナの大好物の
ハムと一緒に乾燥豆で作るのスプリットピースープ
でもハムを食べてないから作ってないなぁ~
正月用の料理にも使えないのかしらん
フライのサクサク感が伝わって来るわぁ~
ワタシはグリンピースがトラウマなの(笑)
理由は覚えてないんだけどね
でも形が出ていないものは食べられるようになったよ
アメリカではピースープと言えばダンナの大好物の
ハムと一緒に乾燥豆で作るのスプリットピースープ
でもハムを食べてないから作ってないなぁ~
年末に買い出しに行った時、小魚売ってたの。
これが子持ちシシャモなら買うのになぁ・・・と横目で見て来た。
思えばこうやってフライに出来たのに・・・って今更思ったわ。
グリーンピースって言えば缶詰のが苦手でね。
でも春に新鮮なのを毎年母の実家からもらってて、祖母が豆ごはん(って読んでた)にしてくれたのがすごくおいしくて大好きだった。
これが子持ちシシャモなら買うのになぁ・・・と横目で見て来た。
思えばこうやってフライに出来たのに・・・って今更思ったわ。
グリーンピースって言えば缶詰のが苦手でね。
でも春に新鮮なのを毎年母の実家からもらってて、祖母が豆ごはん(って読んでた)にしてくれたのがすごくおいしくて大好きだった。
グリーンピースの緑が綺麗。
毎年、お正月まえに食料品は高くなって
そのまま、寒さで高値が続くイメージなんだけど、今年はどうなんでしょう。
今のところあるものでどうにかしてるけど
普通の小さな魚や野菜、買いたいです。
ワカサギって、なかなか見ないんですよね。
大きなお魚屋さんとかでたまに見るくらい。
見つけたら、わたしも買うと思います。
毎年、お正月まえに食料品は高くなって
そのまま、寒さで高値が続くイメージなんだけど、今年はどうなんでしょう。
今のところあるものでどうにかしてるけど
普通の小さな魚や野菜、買いたいです。
ワカサギって、なかなか見ないんですよね。
大きなお魚屋さんとかでたまに見るくらい。
見つけたら、わたしも買うと思います。
みーちゃん、完全にカメラ目線ですよね。
何?なんで撮ってるの?って感じなのかな。
思いっきりヘソ天だからだよって教えてあげたい。
にゃんことわかさぎの話題って、おしゃれよね~。
ワカサギフライ、おいしそ~!!
グリーンピースのスープもホントにキレイなグリーンですね~。
何?なんで撮ってるの?って感じなのかな。
思いっきりヘソ天だからだよって教えてあげたい。
にゃんことわかさぎの話題って、おしゃれよね~。
ワカサギフライ、おいしそ~!!
グリーンピースのスープもホントにキレイなグリーンですね~。

>うちのあたりでは見たことないから地域性があるものですね。
ググってみたら、昔は南限が千葉とか茨城だったみたい。
氷の張った湖面に穴を開けて糸を垂らす真冬の魚のイメージ。
今はあちこちで放流されて鹿児島まで下がったとか。
でもきっと地域性はまだあるのでしょうね。
癖がなくて、天ぷらやフライにとっても美味しい小魚なの。
>後から夕食を食べた息子にまかせていたら、全部食べてましたよ。
息子さん、そんなに食べないイメージだったのに、いつの間にかしっかり食べるようになっていたのね。
モリモリ食べてくれると嬉しいよね〜!
シェパードパイ、特に男性は好きな人が多いみたい。

>正月用の料理にも使えないのかしらん
ワカサギの代表的な調理法はやはり天ぷら。そしてフライ。
どうも揚げ物向きの魚はめんどくさいのか売れないらしいのよ。
お正月料理にするとしたら、揚げてから南蛮漬けにするとか?
さらにめんどくさそうだけど(笑)。
>ワタシはグリンピースがトラウマなの(笑)
私の弟は小さい時に豆ご飯が好きすぎて食べ過ぎて気持ち悪くなって戻して。
それから豆ご飯が食べられなくなったけど、もしかしてご本人は食べられなくなった理由を覚えていないかも?と思った!!!
スプリットピースープ?
どんなのか食べてみたい〜!

>思えばこうやってフライに出来たのに・・・って今更思ったわ。
小魚はフライや天ぷらにするとだいたい何でも美味しい!
丸ごと食べればカルシウム補給にもなって体にいいし、揚げ物にすれば魚の顔も見えにくくて怖くない(笑)。
>でも春に新鮮なのを毎年母の実家からもらってて、祖母が豆ごはん(って読んでた)にしてくれたのがすごくおいしくて大好きだった。
そりゃ新鮮なグリーンピースの豆ご飯ほど美味しいものはない!
私は冷凍グリーンピースの豆ご飯でも好き。

>毎年、お正月まえに食料品は高くなって
そのまま、寒さで高値が続くイメージなんだけど、今年はどうなんでしょう。
私のイメージはお正月明け、割とすぐに通常価格に戻る感じ。
私も含めて皆さん年末に買い込みすぎて、お正月明けても食材残ってる人が多いんじゃないかしら。
牛乳がなくなったので昨日お買い物に行ったけど...緊急事態宣言に備えて大量の買い物をする人もちらほら。
>ワカサギって、なかなか見ないんですよね。
以前は最寄りのスーパーでも売っていたんだけど、揚げ物用の魚が売れないみたい。
天ぷら用の穴子も「売れないんです」って。
だからワカサギも置かなくなっちゃったのかなって。
1週間経ったのでまた食べたい〜!(笑)
これもまた冬の味覚だもんね。

>みーちゃん、完全にカメラ目線ですよね。
もう完全に野生を失ったかわいがられている家猫の典型よね!
お腹は一番弱い部分なので、お腹を見せるということはその相手を信頼しているということなんだけど...そんなことも忘れさせるほどの開きっぷり(笑)。
>ワカサギフライ、おいしそ~!!
KAYOKOさんはハードル高いっておっしゃるけれど、これは内臓とったりとかの手間が一切ないので簡単なのよ。
丸ごとの魚に衣つけるだけだもん!
この記事へコメントする
よかった!知った顔多くて!
それなら安心して通えますね。
髪15cmカット。
それは思い切りましたねー。
初めての美容室も、うまKAYOKO新しいスポーツクラブと新しい美容院とジャンバラヤすごいね。
新しいところでお仲間に会う、しかも10人も!!
皆さん前のところクローズで行き先が一緒とは。
私も切りたい!!
くせ毛で過ごすようになったから、ショートree新しいスポーツクラブと新しい美容院とジャンバラヤ新しいジムに新しい美容院!!
新しいところに行くのって、ドキドキしますよね。
でも、見慣れたお顔が勢ぞろいするとは、何より心強かったですね。
15cmのカットは、思いあっぴぃ新しいスポーツクラブと新しい美容院とジャンバラヤ初NEWスポジム&初NEW美容院
そして液体窒素をジュッ
おぉ~アイドル並みのスケジュール
ですね。
スポジム~いつものメンバー勢揃い。
見慣れたお顔がいっぱい。
心強いしmikaお買い物デーこれかわいい~~!!
あの頂いた座るタイプのよりご飯に使いやすそう。
私は先週コリアンでサバを買って来た。
すぐ食べれなくていつも買えなかったけど、真空パックマシreeお買い物デー新しいスポーツクラブはいかがでしたか?
最初はドキドキですが、妻さんが気に入る場所でありますように。
妻さんちのお魚率が高いと思っていましたが、良いお魚屋さんがみーモフママお買い物デー今すっごくお腹すいてて〜
手巻き寿司いいな😄
食べたくなっちゃった❣️
そうそう!鰤が美味しい季節になるのが楽しみ!
白だしとお酢のヤツ、いいでしょ?簡単で✌️
最近こりぷママお買い物デー新しいスポーツクラブデビューは
どうだったかなぁ????
私も今日夕方から下浚いです。
もぅ今からドキドキ…日曜日の本番前に
心臓どうにかなっちゃいそう(笑)
お魚屋さmika北海道産の秋鮭でアーモンドサーモンわぁ〜ちょこっとずつ
色んなものが食べられるのすき🩷
副菜が多いとご飯食べるの楽しく
なりますもん。
今シーズン初の秋鮭ですね。
私秋刀魚は食べたけど
まだ秋鮭食べてmika北海道産の秋鮭でアーモンドサーモン副菜いっぱいでゴージャスですねー。
いろんなものをちょっとずつ食べられると、バランスもいいし、満足感もありますよねー。
ポテトも美味しそう!
サーモンの季節ですねKAYOKO夫のリクエストで和食私たちからしたら、塩サバに大根おろし、最強ですよね~。
大根おろしの猫ちゃん、ほんとに猫ちゃんみたいです。
和食って少しずつの料理をちまちまお皿に乗せるので、品みーモフママ夫のリクエストで和食おはようございます。
うーん。愛しのダーリンから
和食ってのがやっぱり不思議(笑)
お魚は焼くよりフライって
イメージなんですよね(笑)
和食の時に限らず妻さんおかmikaジャンクって美味しい!(笑)そうなのよね、おいしいの!!
私なんてフライドポテトが大好きで、それもマックのが大好きで困っちゃう。
我が家は明日がジャンク予定。reeポークシャクティエールああ~豚肉料理今日作る前にこれを観ておけば良かったな
うちにピクルスが残ってるのよ~
結構しょっぱくなってるから食べにくくてね
ここに塩味として使うと良かったのに
Snugglebuttジャンクって美味しい!(笑)わかる~ジャンクな物ってそそられるし
美味しいんですよね。
いつものシャウも~ジャガイモとチーズと
一緒に…相性いいもんね~(笑)
コーン好きとしてはコーン入りのラタmikaポークwithズッキーニズッキーニ買ったってところから、もしかして作るかな?って思っていたのよ~。
これもおいしいよね~、簡単だし。
近いうちこれも作らねば!!reeポークwithズッキーニ軽井沢野菜見た時から絶対コレって
思ってましたよん。大当たり~🎯だわ。
ポークwithズッキーニのビジュアル
何度見てもそそられるわぁ~
ってその割に最近全然作ってないmikaポークシャクティエール今日は夕べの残り物だわ。
これさ、ピクルスがいい仕事するよね。
また作らなくちゃ!!
うち、私以外バリバリ肉食じゃん。
その上義母が野菜嫌いの更なる肉食で(量は食reeいつものランチとおうち中華みーモフママさん
>まだまだコロナありますものね。
もうずっとあるのかな…。
うん。ずっとありそうな気がするわ。
とりあえず、うちはこれからもうずっとマスクをつけ続愛されている妻アジフライとお豆腐の卵とじりぷママさん
>やはり油多めで揚げると仕上がりがきれいなんだよね😊
うん、油が少ないと魚自体の重みでパン粉が潰れちゃう感じなのよね。
めんどくさいけど、油多いと違う愛されている妻ポークシャクティエールポークシャクティエール、
すっごく美味しそう!!
そうそう!
私もそろそろこういうお料理が食べたい〜!!
すなちゃんさんの次男さん、
ご婚約おめでとうございます❣❣
りぷママ軽井沢3日目あっぴぃちゃん
>軽井沢のようなところだと、自転車が回りやすいから。。
自転車乗れないって、子供の頃はそれで困ることもあったんじゃない?
軽井沢とかだと、車に乗っ愛されている妻アーモンドサーモンmikaちゃん
>そうなんですよ~生秋鮭お高いんですよね。
うん。でも去年と比べると若干安いかな。
せっかくだから旬の生鮭食べなくちゃ。
>昔ってグリーンピースの缶詰愛されている妻軽井沢2日目mikaちゃん
>ひたすら山道を歩く…妻さんと愛しのダーリン
らしいですね
本当はもっとゆっくりするつもりだったんだけど、分岐点で間違っちゃったから。
あそこに「野鳥の愛されている妻ポークシャクティエール朝晩は涼しいけど日中はまだちょっと
暑いですね。
妻さんはコロナワクチンも今度7回目
インフルの接種もしたんですね。
私ワクチン接種~4回目からしてないんですよね。
mikaイノシシと軽井沢野菜地元民は驚かず・・・それ、すっごい分かる~~。
ワニがいても「ワニだ」って言うだけ(笑)。
だんな様がご飯をよそってくれるって素敵~。
うちは全部揃うまで座って待reeイノシシと軽井沢野菜楽しいご旅行だったようで、良かったですね!
そして、本当に良く歩かれますよね、
素晴らしいです!
健康で長生き出来そうですよね。noodleいつものランチとおうち中華月1のランチ会、ご無事に集まれて何よりでした。
きっと、しばらく開催されていなかったから
前回、忘れてしまったのですね。
日本は出来合いのものも美味しいものがあっnoodleイノシシと軽井沢野菜美味しい朝食を~愛しのダーリンに
ご飯よそってもらって…相変わらず
ラブラブですねぇ~
旅行に行くといつもそれほど食べない
朝食をしっかり食べちゃうのは私だけ
ですかmikaいつものランチとおうち中華ランチも素敵だし、ワンピもきれい、よくお似合いだけど、私としては、最後のミニ釜が全部持ってったよ。
かわいい!
小さいものはかわいい!
コロナで本当に人との接触なKAYOKO