私と夫と猫の幸せ生活

英国人の夫との幸せな毎日 

Entries

Apple crumble

実は昨日の記事には続きがありまして。
我が家としてはヒジョーに珍しくデザートがあったのです。


普段の夫は基本的に甘いものを食べない人(←子供の頃に通っていた歯医者さんが怖くてトラウマになっている)。
でもせっかく真っ赤な美味しそうなリンゴがあるし🍎


「アップルクランブル焼こうか?」と聞くとすごく嬉しそうだし!


私は夫の実家で食べたことはありません。
ダッド(義父)がドクターに甘いものを食べないように言われていたので、実家でもなるべく控えていました。
なので、実家のレシピというのもなく、こちらのレシピをお借りしました。
英国家庭直伝の味!簡単アップルクランブル


でもでも。
かなり甘そうだと思ったので、青字のように分量減らしました。

りんご大1個
砂糖50g→30g
シナモンパウダー小さじ1
■ クランブル
小麦粉(薄力粉)100g→80g
バター50g→40g
砂糖30g→20g


りんごは皮付きのまま。
ここがポリフェノールたっぷりですもん!
レモン汁も大さじ1くらい入れました。
お砂糖は三温糖使用。

2020/11/04-11


耐熱皿に並べて。
メインを20分くらいで食べ終わるかな?と思って、ポークwithマスタード&タラゴンの出来上がりが残り20分の時点でオーブンに入れました。
得意のオーブンついで(笑)。

2020/11/04-12


焼き上がり〜〜♪
2020/11/04-16


ダッドが喜びの手揉みをしているのが目に浮かぶ!
そう言ったら、「じゃ、ダッドの代わりに」と夫が手揉みしてくれました(笑)。

2020/11/04-17

サクッととろっと素朴でとても美味しいのですが。
お砂糖かなり減らしたつもりだったけど、まだかなり甘〜い。
日本のリンゴそのもの甘いもんね。

2020/11/04-18

おもしろいものでね。
夫の実家ではダッドの手揉みは当たり前すぎて話題になったこともないんですって。
そりゃ、生まれた時からずっと見て育ったらね。
もしかしたらダッド自身も自分のその癖に気づいてなかったのかも。
でも。
外から来た人間のヨメはすぐに気付きました。
お義父さん、美味しいものを前にした時、楽しい時、嬉しい時、手揉みをするの!
すっごいするの!
夫も受け継いでます。
ヨメが話しかけても手揉みするもん(笑)。
ヨメはそれを見るだけで心が温かくなります




Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

Comment

 

クランブルってイギリスからなんですね。
カリカリのところ、美味しそうです。

手を揉むしぐさって、あんまり日本の人はしないような印象。
もみもみして待ってるのって、ウキウキしてるのが伝わりますね。
こちらも何か嬉しくなります。
  • posted by yunko 
  • URL 
  • 2020.11/06 21:25分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

微笑ましいお話でした。
口角が上がりましたよ。
手もみかぁ。
私が知ってる人でする人いないです。
本当にうれしそうな気持が伝わってきますね。

アップルクランブル、おいしそう。
砂糖を控えられても甘かったですか。
アップルパイを作るより簡単だし、リンゴがたくさんあったら作ってみたいです。

イギリスに留学していたとき、ホストとして決まっていたのかもですが、夕食後には必ずなんらかのデザートが出ていました。
ご主人様のご実家では召し上がらなかったのかしら。
それとも今のご主人様が召し上がらないだけかしらん。
  • posted by みーとモフのママ 
  • URL 
  • 2020.11/06 22:25分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

うちも甘いものはなるべく避けてるから
イベント料理とかの時くらいしかちゃんとデザート出さないけど
たまにこうやって食べるとコース料理みたいでいいよね
こっちではクランブル系はピーチやチェリー、ブルーベリーが多いよ
  • posted by Snugglebutt 
  • URL 
  • 2020.11/07 08:01分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

だんな様、アイスは添えないんだ?
うちは必ずバニラアイス添える。

義父が亡くなってからあまり作らなくなったんだよね。
うちも義父の大好物だったわ。
  • posted by ree 
  • URL 
  • 2020.11/07 08:26分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

v-354yunkoさん
>クランブルってイギリスからなんですね。
私も詳しくはないんだけど、おそらくそうだと思うわ。
この素朴な感じはいかにも家庭料理って気がするし。

>手を揉むしぐさって、あんまり日本の人はしないような印象。
イギリス人でもする人は多くないかも...
義父の癖を夫は受け継いでます(笑)。

v-354みーモフママさん
>本当にうれしそうな気持が伝わってきますね。
夫も義父も無意識のうちにやってると思うんだけど、本当に嬉しそうでね。
見ているこちらも嬉しくなっちゃう♡

>アップルパイを作るより簡単だし、リンゴがたくさんあったら作ってみたいです。
りんご1個で3人分、十分だと思う!
日本のリンゴは甘いもんね。

>ご主人様のご実家では召し上がらなかったのかしら。
義父が体重減らすように言われていたし、通風などもあって、なるべく甘いものは控えていたの。
本当は甘いもの大好きな義両親だったけどね。

>イギリスに留学していたとき、ホストとして決まっていたのかもですが、夕食後には必ずなんらかのデザートが出ていました。
夫の実家ではあまり食べなかったけど、イギリス人はメインのお料理よりもデザートの方がすごいくらいよく食べるよ〜。

v-354すなちゃん
>たまにこうやって食べるとコース料理みたいでいいよね
うちもほぼデザート食べないから、たまに作ると「ありがとう」って感謝されたりして(笑)。

>こっちではクランブル系はピーチやチェリー、ブルーベリーが多いよ
パイになるような果物はクランブルにしても美味しいのよね。
でも、ピーチ、チェリー、ブルーベリーをクランブルにするのはもったいない〜!!!

v-354reeちゃん
>だんな様、アイスは添えないんだ?
アイスクリームというのはいかにもアメリカだと思う。
イギリスも若い世代は簡単にアイスクリームもあるだろうけど、伝統的には温かいカスタードかな。
もしくはそのまま。

>義父が亡くなってからあまり作らなくなったんだよね。
それならクランブル作ってお義父様を偲ぶのもいいかもね。
  • posted by 愛されている妻 
  • URL 
  • 2020.11/07 21:07分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、33年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ブログランキング

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

最近の記事+コメント

検索フォーム

Wedding Anniversary

FC2カウンター