2020.11/02 [Mon]
ブレッドソースを使った軽いグラタン
ブロッコリーの季節になってきました🥦
お湯で茹でるのもいいですが、ためしてガッテンで見ました。
フライパンに少しお水を入れて蓋をして蒸し煮にすると簡単って。
しかも美味しいって。
以来、いつも野菜はミニフライパンで蒸し煮が多いです。
今回は洗い物を減らすため、お鍋で蒸し煮。
硬めに仕上げ、

バター(マーガリン)を塗った耐熱皿に並べました。

同じお鍋そのままで...いかに洗い物を減らすかということに腐心する主婦(笑)。
たまねぎのみじん切りをバター(マーガリン)少しで炒め、

いつもなら入れないけれど、使う予定のなかったしめじを加え、

生パン粉と牛乳をテキトーに入れて。

これで軽いブレッドソースができちゃうんです!
水っぽければパン粉を足せばよし。
量が少なければ牛乳とパン粉を足せばよし。
塩胡椒、顆粒コンソメなどで味付けし、

カリフラワーの上にかけて、ピザ用チーズを乗せて、オーブンの『グラタン』機能にお任せしました。

ついでに夫の気に入ったパンも、こちらは少し濡らして、アルミフォイルをふんわりかけて。

メインは得意のポークソテー。

できました〜♪
って、その後の写真がない...(笑)。

あったかグラタンの美味しい季節です。
ベシャメル(ホワイト)ソースだと油脂を多く使うので、どうしてもカロリー高めになっちゃいますが、この方法だとバター(マーガリン)はたまねぎを炒めるのに使うだけ。
ダマになる心配もなく、軽い仕上がりです。
野菜だけで付け合わせにしてもよし。
ベーコンやソーセージなどを入れて、ボリュームを出してもいいと思います
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


お湯で茹でるのもいいですが、ためしてガッテンで見ました。
フライパンに少しお水を入れて蓋をして蒸し煮にすると簡単って。
しかも美味しいって。
以来、いつも野菜はミニフライパンで蒸し煮が多いです。
今回は洗い物を減らすため、お鍋で蒸し煮。
硬めに仕上げ、

バター(マーガリン)を塗った耐熱皿に並べました。

同じお鍋そのままで...いかに洗い物を減らすかということに腐心する主婦(笑)。
たまねぎのみじん切りをバター(マーガリン)少しで炒め、

いつもなら入れないけれど、使う予定のなかったしめじを加え、

生パン粉と牛乳をテキトーに入れて。

これで軽いブレッドソースができちゃうんです!
水っぽければパン粉を足せばよし。
量が少なければ牛乳とパン粉を足せばよし。
塩胡椒、顆粒コンソメなどで味付けし、

カリフラワーの上にかけて、ピザ用チーズを乗せて、オーブンの『グラタン』機能にお任せしました。

ついでに夫の気に入ったパンも、こちらは少し濡らして、アルミフォイルをふんわりかけて。

メインは得意のポークソテー。

できました〜♪
って、その後の写真がない...(笑)。

あったかグラタンの美味しい季節です。
ベシャメル(ホワイト)ソースだと油脂を多く使うので、どうしてもカロリー高めになっちゃいますが、この方法だとバター(マーガリン)はたまねぎを炒めるのに使うだけ。
ダマになる心配もなく、軽い仕上がりです。
野菜だけで付け合わせにしてもよし。
ベーコンやソーセージなどを入れて、ボリュームを出してもいいと思います

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



先日もホワイトソースを作ってグラタンにしましたが、結構な量の牛乳(豆乳も入れましたが)を使うし、こちらの方が材料が少なくて済むし、いろんなお野菜にかけてもいいですもんね。
パスコのパンはおいしいのありますよね。
それなりのパン屋さんに行かなくてもスーパーで手に入るし、うちも時々買っています。