2020.10/27 [Tue]
やみつき!
野菜室にネギがあると、どうしてもコレが食べたくなっちゃって。
→手羽元の煮込みと炒飯
しかも前回食べたの今月で、まだ1ヶ月も経っていません!
やみつき!
鳥手羽元は生姜の千切りと共にサラダオイルで焼き付けて。

戻した干し椎茸とその戻し汁、ネギのぶつ切りを入れて、お水をひたひたに。
いつもはお醤油50mlとかなのですが...お醤油の残り少なくて。
味覇(中華調味料)とお醤油テキトー、お砂糖大さじ1くらい、お酢もビンに残っていた大さじ1くらいを入れちゃいました。

うずら卵を入れて、

完成♪
もお〜、ホント好き!
骨つき手羽元やら干し椎茸やら旨味の素がぎゅっと詰まっています!!!

白菜を消費すべくネットでレシピ検索。
→やみつき白菜の中華風サラダ
耐熱容器で電子レンジ加熱というところを、フリーザーバッグを使う手抜き。
そのまま調味料も入れられて、我ながら賢い〜(笑)。

見た目が地味ですが簡単!
ダイエットにも良さそうです。
ただちょっと、私好みの味とは違うかな〜。

「やっぱりチャーハンがいい」と誰かさん。
そうなの。
このシンプルな塩昆布チャーハンもやみつき!!!

おまけ。
100円ショップ(DAISO)で買ってきました。
100円ショップとしては高いけど、アロマディフュザーとしてはお値打ち!
ベッドサイドに置いて使おうかと思って、バラのアロマウォーターも買いました。

試運転のつもりでつけてみたら...
香りが強すぎてクサい!!!
あらためてアロマウォーターの裏面を読んでみると、
「1Lの水に対して5mL」ですって。
それを薄めずストレートで入れていました。
そりゃクサいわけだわ(爆)。
家中の窓を全開にして空気を入れ替えました(笑)。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


→手羽元の煮込みと炒飯
しかも前回食べたの今月で、まだ1ヶ月も経っていません!
やみつき!
鳥手羽元は生姜の千切りと共にサラダオイルで焼き付けて。

戻した干し椎茸とその戻し汁、ネギのぶつ切りを入れて、お水をひたひたに。
いつもはお醤油50mlとかなのですが...お醤油の残り少なくて。
味覇(中華調味料)とお醤油テキトー、お砂糖大さじ1くらい、お酢もビンに残っていた大さじ1くらいを入れちゃいました。

うずら卵を入れて、

完成♪
もお〜、ホント好き!
骨つき手羽元やら干し椎茸やら旨味の素がぎゅっと詰まっています!!!

白菜を消費すべくネットでレシピ検索。
→やみつき白菜の中華風サラダ
耐熱容器で電子レンジ加熱というところを、フリーザーバッグを使う手抜き。
そのまま調味料も入れられて、我ながら賢い〜(笑)。

見た目が地味ですが簡単!
ダイエットにも良さそうです。
ただちょっと、私好みの味とは違うかな〜。

「やっぱりチャーハンがいい」と誰かさん。
そうなの。
このシンプルな塩昆布チャーハンもやみつき!!!

おまけ。
100円ショップ(DAISO)で買ってきました。
100円ショップとしては高いけど、アロマディフュザーとしてはお値打ち!
ベッドサイドに置いて使おうかと思って、バラのアロマウォーターも買いました。

試運転のつもりでつけてみたら...
香りが強すぎてクサい!!!
あらためてアロマウォーターの裏面を読んでみると、
「1Lの水に対して5mL」ですって。
それを薄めずストレートで入れていました。
そりゃクサいわけだわ(爆)。
家中の窓を全開にして空気を入れ替えました(笑)。
Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



うちに手羽元があって、今回も明日煮ようかと思っていたところ。
サイクルが似ていますね(´∀`)
というか、うちは安い時に冷凍しちゃうから割とあるんですよ。
ちょうど、干し椎茸を戻したのに使わなくって残っているんですよ。
確か、この前は黒酢で煮ました。
明日はどうしよう。
まずうずらの卵ですね!
むくと失敗しがちで、わたしも水煮のパックをよく使います。