私と夫と猫の幸せ生活

英国人の夫との幸せな毎日 

Entries

Bouillabaisse(ブイヤベース)

アクアパッツァもブイヤベースも元は漁師鍋です。
魚をまるごとドーンと使っていたんだと思います。
アクアパッツァは今もそうですが。
でも、魚まるごとどーんと入れられるお鍋持ってないし。
骨を抜いたタラの切り身に塩胡椒して小麦粉かけて、オリーブオイルでムニエルに。
2020/10/25-2


魚をいったん取り出して、同じフライパンそのままでたまねぎとニンニクのみじん切りを少し炒めて。
2020/10/25-3


以前は鯛を1匹買ってきて、アラで出汁を取っていたのですが。
今はこんないいものがあって。
2020/10/25-1


フライパンにお水をジャーっとたくさん入れて、フュメドポワソン2本とトマトペースト1本。
便利な時代です(笑)。
もしあれば、ここにサフランひとつまみ。
2020/10/25-4


あとは具材を並び入れるだけ。
この日はムニエルにしたタラのほか、ムール貝、蕪、オクラ、有頭エビを使いました。
蓋をして...
2020/10/25-5


しいたけ風に見えますが、ライ麦のテーブルロールです。
カリッと温めました。
このパン、夫がとても気に入っていました!
コレです→窯焼きパスコ 国産小麦のミニブール ライ麦&全粒粉入り
2020/10/25-6


できあがり〜〜♪
有頭エビが入ると、「映え」ます!
2020/10/25-7


かんぱ〜い🥂
2020/10/25-8


パンをスープに浸し、このあと同じ量をお代わりして食べました
2020/10/25-9


応用編。
サフランもトマトペーストも入れなければアクアパッツァ。
アサリも入れるといいと思います。
お水の半量くらいトマトジュースを使えばトマトパッツァ。
この場合はエビよりもイカの方が見栄え良く仕上がります。
どちらもミニトマト入れてよりイタリアらしくしても



都民限定の『もっともっとTokyo』キャンペーンに参戦するつもりでいたのですが...
あれは意外と使えるプランが少なくて。
なにより、航空会社のマイル積算対象にならないような感じでした。
調べればあるのかもしれないけれど、まとめて見られるサイトも見当たらず、1軒ずつホテルを当たっていくのもめんどくさいし。
高級ホテルはすでに売り切れてるっぽいし。
安く泊まれると言っても、寝るなら自宅の方がよく眠れるし。
ということで、早くも戦線離脱しました(笑)。





Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

Comment

No Title 

質問ですが、最初にタラだけ焼いたのはどうしてですか?
ドバっと他と一緒に入れてはダメでしょうか?

うちも今晩はタラを入れてキムチスープみたいなズンドゥブみたいなものにしました。
タラっておいしいですよね。
  • posted by みーモフママ 
  • URL 
  • 2020.10/26 21:47分 
  • [Edit]
  • [Res]

No Title 

v-354みーモフママさん
>質問ですが、最初にタラだけ焼いたのはどうしてですか?
洋食の基本が染み付いてるんだと自分でも思う。
肉でも魚でもまず焼いて、その焼いた香ばしい旨味を生かす。
焼くことによって、旨味を閉じ込めるということもあるし。
ドバッとまとめて入れても、それはそれで漁師っぽくていいかも♪

>タラっておいしいですよね。
うん、クセがなくてどんなお料理にも会うもんね。
イギリスはあまりにポピュラーすぎて、「つまらない魚」という人も少なくないけど(笑)。
  • posted by 愛されている妻 
  • URL 
  • 2020.10/26 22:12分 
  • [Edit]
  • [Res]

No Title 

他のブロ友さんも言ってた。
別に切り身の魚でだって出来るじゃん、その方が骨が邪魔にならなくて食べやすくパートナーさんが喜んでる、って。

先日のつくれぽ紹介ありがと~~。
  • posted by ree 
  • URL 
  • 2020.10/27 03:25分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

ブイヤベースってご馳走^_^
有頭海老入りだし、ゴージャス感UPですね。勿論、出汁が出て美味しかったでしょうね。
シンガポールのカルトナージュの先生が時々、ブイヤベースを作って出してくださったんだけど、やっぱりワー!って盛り上がりました。
書いてたら食べたくなりました。
  • posted by yunko 
  • URL 
  • 2020.10/27 09:51分 
  • [Edit]
  • [Res]

No Title 

おお~~~すごい豪華!
まるでレストランで食べてるみたい
有頭海老は映えるよね!色もきれいだし
ワタシも絶対お代わりしちゃうね

そしてブイヤベースとアクアパッツァの違いはそこだったのねいつもここで見るたびに作りたいなって思うけど
何故だか手が出ないでいるんだよ
魚介類を揃えるのが問題なんだな~
  • posted by Snugglebutt 
  • URL 
  • 2020.10/27 11:15分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

美味しそう!
レストランで出て来る料理みたい。
旦那が甲殻アレルギーなので作れない。
私は大好きなのに。
でも、私の方がたくさん食わず嫌いあるけど。家族それぞれ好みがあって大変です。
  • posted by 千恵 
  • URL 
  • 2020.10/27 11:23分 
  • [Edit]
  • [Res]

No Title 

先生!有頭エビを使うときには、背ワタはどうやってとるんですか?
映えているしやってみたい気持ちはあるけど、手間なのは無理というズボラ優先です。
でも、おいしそうだな~。
チャレンジしたいな~。
  • posted by KAYOKO 
  • URL 
  • 2020.10/27 13:12分 
  • [Edit]
  • [Res]

No Title 

v-354reeちゃん
>別に切り身の魚でだって出来るじゃん、その方が骨が邪魔にならなくて食べやすくパートナーさんが喜んでる、って。
食べやすいのは切り身だよね!
手に入りやすいし。
市販のフュメドポワソンを使えば骨の出汁も補えるし。

>先日のつくれぽ紹介ありがと~~。
あぁ、またreeちゃんに見てもらえない日にご紹介しちゃったって思ってたの。
見てくれてよかった!
ありがとう〜!
今度は土曜日の夜も気をつけるわ。

v-354yunkoさん
>シンガポールのカルトナージュの先生が時々、ブイヤベースを作って出してくださったんだけど、やっぱりワー!って盛り上がりました。
見た目からして豪華だから盛り上がるよね♪
材料さえ揃えば、作るのは簡単なのでぜひ!

v-354すなちゃん
>有頭海老は映えるよね!色もきれいだし
うん!これがあると見栄えが格段にアップ!
殻付きは食べるときにちょっと面倒だけど(笑)。

>魚介類を揃えるのが問題なんだな~
少なくとも魚と貝はあったほうがいいもん。
日本でもムール貝はいつでもどこでも買えるものではないし。
そして材料費もかかるし。
でもレストランで食べるよりは圧倒的に安いし。
みたいなね(笑)。

v-354千恵さん
>旦那が甲殻アレルギーなので作れない。
アレルギーとは可哀想。
貝類もダメなんですか?
エビは見た目的に豪華だけど、実はなくてもいい食材。
味的に大事なのは魚と貝なんです。

>家族それぞれ好みがあって大変です。
お嬢様3人合わせて5人がそれぞれ好き嫌いあるんですか?
それは大変だ〜〜!!!

v-354KAYOKOさん
>有頭エビを使うときには、背ワタはどうやってとるんですか?
無頭エビの時と基本的に一緒だよん。
背中を丸くして、殻の隙間の柔らかいところに楊枝を横から深めに刺して、すーっと持ち上げると取れる。
手間のかかることはほとんどない。
一番大変なのは食材を揃えるところかな。
ムール貝はなかなか難しいし(あさりとかで十分!)、有頭エビもね。
作るのはとっても簡単。
パンをスープに浸して食べてもいいし、締めにスープパスタやご飯を入れてリゾットにしてもいいし。
チャレンジ頑張れ〜!

  • posted by 愛されている妻 
  • URL 
  • 2020.10/27 21:11分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、33年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ブログランキング

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

最近の記事+コメント

検索フォーム

Wedding Anniversary

FC2カウンター