Entries
2020.10/11 [Sun]
ハマチの漬けチラシ
お刺身も1種類だけだと飽きるとか、多過ぎると飽きるとか。
そんな贅沢すぎる文句を書いたのも、もう2週間以上前のこと。
→出羽桜
懲りずにまた買ってきました。
さすがに前回のように半身分ではなく、ハマチの腹身を1柵。
その日のうちにお刺身に切って、お醤油に漬けて一晩。

お刺身用の生わかめを使って、わかめときゅうりの酢の物...が大量にできました(笑)。

そんなにたくさん食べるものでもないし、脚付きのデザートグラスに少し。

紀文のさつま揚げ、定番はやさい天とたまねぎ天。
そして季節によっていろいろ出てくるようです。
今の季節はれんこん天と、このたこ天。

グリルで炙りました。

炊きたてご飯に寿司酢を合わせ、ハマチのヅケを乗せて、小ねぎをたっぷり。
やっぱり美味しい〜〜!!!
でもやっぱり飽きた〜〜!(笑)

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


そんな贅沢すぎる文句を書いたのも、もう2週間以上前のこと。
→出羽桜
懲りずにまた買ってきました。
さすがに前回のように半身分ではなく、ハマチの腹身を1柵。
その日のうちにお刺身に切って、お醤油に漬けて一晩。

お刺身用の生わかめを使って、わかめときゅうりの酢の物...が大量にできました(笑)。

そんなにたくさん食べるものでもないし、脚付きのデザートグラスに少し。

紀文のさつま揚げ、定番はやさい天とたまねぎ天。
そして季節によっていろいろ出てくるようです。
今の季節はれんこん天と、このたこ天。

グリルで炙りました。

炊きたてご飯に寿司酢を合わせ、ハマチのヅケを乗せて、小ねぎをたっぷり。
やっぱり美味しい〜〜!!!
でもやっぱり飽きた〜〜!(笑)

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



No Title
小ねぎたっぷりってのがいいね。
でも飽きちゃった?笑
じゃ、また2週間後に