私と夫と猫の幸せ生活

英国人の夫との幸せな毎日 

Entries

トマトローストポーク

豚肩ロースのブロックをいつもとはちょっぴり違うパターンで。
塩胡椒、そしてオレガノ。
2020/10/03-1


サラダオイルを熱して全面を焼き付け、ニンニクのみじん切りも追加。
オーブンの余熱(200℃)を始めます。
2020/10/03-2


トマト缶1個を潰しながら入れて、
2020/10/03-3


赤ワイン1/2カップ(100ml)。
2020/10/03-4


レモン汁大さじ2。
あとはフライパンの取っ手を外して、オーブンに入れて1時間焼きます。
途中2〜3回ひっくり返してね。
取っ手の取れるフライパンがなければ、深めの耐熱皿で代用できます。
2020/10/03-5


オーブンが仕事をしている間に、我が家の甘長。
辛いのが怖くて、食べるのも恐る恐る。
でも全然辛くなかったの〜!
2020/10/03-6


いつもの人に切ってもらって、
2020/10/03-7


トマトはそのままソースになります。
*浮いた脂はなるべくすくい取ってね。
2020/10/03-8


私のお皿。
このあともう1枚おかわりして食べました。
残りは夫が喜んでランチに。
2人で600gのブロック、完食しました
2018年5月以来!→トマトローストポーク
2020/10/03-9



夫の仕事のことになりますが、毎年秋は特別入試が色々とあります。
でも今年はそんなこんなもすべてオンラインでインタビュー(面接)。
今週末もそうだったのですが...


家の前を廃品回収車が大音量で回ってきて!!!

どうしよう?どうしよう?
飛び出していって止めようか?


一人でプチパニックを起こしている間に、廃品回収車は通り過ぎて行きました...


オンラインで受験となると、受ける方もパソコンとかネット回線とかの不調が心配だろうな〜〜。






Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

Comment

No Title 

お肉〜。
妻さま家も最近お魚料理が増えてる傾向あり?
最近肉を食べる機会が減ったせいか、
胃がそれに慣れてきちゃった感じなの。
それにしても、甘長の収穫期長っ!

大学のオンライン講義で、
アナログ世代の教授陣は苦労してるっぽいよ。
モモの大学では若い助教授や講師が
サクっとオンラインに切り替えたのに、
全然始まらない講義もあったって(笑)

日本のゴミの回収車や竿竹売り、
特に選挙カーのボリュームは下げて欲しいね。

そう言えばオンライン講義のハプニングで、
猫が画面を占領した事件は聞いた事がある。
見たかったわ〜。



  • posted by pcommeparis 
  • URL 
  • 2020.10/04 23:06分 
  • [Edit]
  • [Res]

No Title 

確かにしし唐は食べる時ドキドキするよね!
たま~にすごく辛いのが混ざってたりするから

面接週末にもあるんだ???
週末にもお仕事なんてほんとにお疲れ様です
廃品回収車、さっさと通り過ぎて行ってよかったね

SFにいた時は近かったけど
残念ながらうちから一番近いDAISOは確かNY
車で8~9時間かかるかも~?
  • posted by Snugglebutt 
  • URL 
  • 2020.10/05 03:44分 
  • [Edit]
  • [Res]

No Title 

そうなんですよ。
オンラインだとそういう問題もあって。
私は大学・学生はオンラインなんだけど、大事な入社試験のとき、そういう大音量のものが入ってきたらどうなりますか?って相談もあります。
ずっとでなければ面接には問題ないし、本当にうるさい地域なら、貸し会議室を借りている学生もいるし。。。

  • posted by KAYOKO 
  • URL 
  • 2020.10/05 12:05分 
  • [Edit]
  • [Res]

No Title 

v-354pcommeparisちゃん
>妻さま家も最近お魚料理が増えてる傾向あり?
うん。なるべくお魚を食べたいと思ってるの。
体に良さそうな気がするし。
特に最近はお魚がいいスーパーを見つけたので!

>大学のオンライン講義で、
アナログ世代の教授陣は苦労してるっぽいよ。
ええ〜、そんな氷河期の教授がまだいらっしゃるんだ?
日本ではパソコン使えずして大学教員になれずって感じ。
結婚した30年前に、すでに夫はパソコン(マックプラス)とプリンターを持っていて、当時100万近くしたらしいよ〜。

>そう言えばオンライン講義のハプニングで、
猫が画面を占領した事件は聞いた事がある。
見たかったわ〜。
それ、ありそう!
私がブログ書いてても、猫が構って欲しくてキーボードの上にゴロ〜んってあったもん。
想像しただけで笑顔になっちゃうね!

v-354すなちゃん
>確かにしし唐は食べる時ドキドキするよね!
特に夏の終わりになってくると辛くなってくるんですって(八百屋さん談)。
だから戦々恐々!

>面接週末にもあるんだ???
うん。基本的に週末だよ〜。
学生は平日は学校(授業)あるし、社会人も仕事あるから。
秋はそんなこんなが5〜6回?あるから、そしてもれなく判定会議もついてくるから、フリーの週末がとっても少なくて。
仕方ないけどね〜。

>車で8~9時間かかるかも~?
ヒャヒャヒャ、それは密林でオーダーした方が絶対いいわっ!

v-354KAYOKOさん
>ずっとでなければ面接には問題ないし、本当にうるさい地域なら、貸し会議室を借りている学生もいるし。。。
もし私が受験生とか、大事な就職面接とかだったら、確実なネット環境を確保する方法を模索すると思うもん。

普段の授業でも気を使うよ〜。
なるべく音を立てないようにとか。
玄関チャイムとか固定電話とか鳴らないで!って!
  • posted by 愛されている妻 
  • URL 
  • 2020.10/05 21:16分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

愛されている妻

Author:愛されている妻
イギリス人の夫と結婚して、33年目。
結婚したときは、想像してなかった。今でもこんなに幸せとは。
専業主婦で食べることが好き。旅行が好き。おしゃれが好き。猫が好き。夫が好き。
よく歩き、よく泳ぎます。
現在は猫いない生活中。
コメント大歓迎♪♪

ブログランキング

ランキングに参加しています。 応援してね♪

FC2Blog Ranking

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村 料理ブログ 洋食・洋風料理(レシピ)へ

最近の記事+コメント

検索フォーム

Wedding Anniversary

FC2カウンター