2020.08/13 [Thu]
結婚記念日小旅行
結婚30年という大きな節目にあたって、海外旅行でもしたいところでしたがこのご時世。
海外どころか飛行機も乗りたくないし。
電車で行かれる近場...
ということで、連休前の平日8月6日1泊で熱海に行ってきました。
超現実的!(笑)
まずは小田原で途中下車してランチ。
夫の希望はブリオッシュドーレというフランスのベーカリーカフェだったのですが、行ってみたら休業中。
なので、ちょっと気になっていたインド料理店サクティへ。
私はカレー2種類のランチセットでキーマとシーフードをチョイス。

夫はカレーライスセットでベジタブルカレーをチョイス。
コスパはとてもいいと思います。
ただね。味慣れということでしょうか。
地元店の方が美味しく感じられ...完食ならず。

海ーーーーっっ!
熱海です。
小田原から電車でたった5駅。
木曜日とはいえ、夏休み真っ最中。
人もすごい〜!

木陰の階段に座って、海を眺めながらビール

ホテルは大好きな伊東園グループで、最近のお気に入り熱海ニューフジヤホテル 。
...が!
今回は今までの角部屋の隣。
少し狭い〜。
とはいえ、これでも12.5畳以上のお部屋。

温泉入って汗を流し、温まりすぎてまた汗をかき(笑)。
夕食は本館11階の『みはらし』へ。
箱根に行った時はバイキングの食事に夫が手をつけるのを嫌がったので、今回は着席の会席です。

1品ずつ写真を撮りました。
生ハムサラダ。

サザエの壺焼き。
これしょっぱかった〜〜!

そうめん。
結局、これは食べる前にお腹いっぱいになってしまいました。

冬瓜の鶏そぼろあんかけ。

前菜3点盛り。

お刺身3点盛り。
このカンパチ?美味しかったです。

牛肉の陶板焼き。
これが脂ののったいいお肉で...1枚しか食べられず(涙)。

熱々茶碗蒸しはつるりペロリ。

さわら?の西京焼き。

シシトウとサツマイモと野菜のかき揚げ2つ。
が!
このかき揚げ、衣が重い!
前回とまるで違います。
明らかに料理人が違う。
夫も私もかき揚げは一口食べて残してしまいました。

炊きたての釜飯は写真を撮っただけ。

赤だしの具は赤い海藻でした。

デザートはメロンとプチケーキ。
前回と内容ほぼ一緒でしたが、今回はランチにカレーを食べたのもあってあまり食べられず。
ごめんなさいでした〜。

それにしてもかき揚げの料理人の腕の差にはびっくり。
これは選べないもんね。
サザエも恐ろしくしょっぱかったし。
前回はこんな感じ→会席料理
それでも安心して食べられる会席料理がプラスたったの千円って、ものすごいお得!
おまけ。ロビーで見かけた自販機。
電子レンジ内蔵?
なんか...美味しくなさそう〜(笑)。

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


海外どころか飛行機も乗りたくないし。
電車で行かれる近場...
ということで、連休前の平日8月6日1泊で熱海に行ってきました。
超現実的!(笑)
まずは小田原で途中下車してランチ。
夫の希望はブリオッシュドーレというフランスのベーカリーカフェだったのですが、行ってみたら休業中。
なので、ちょっと気になっていたインド料理店サクティへ。
私はカレー2種類のランチセットでキーマとシーフードをチョイス。

夫はカレーライスセットでベジタブルカレーをチョイス。
コスパはとてもいいと思います。
ただね。味慣れということでしょうか。
地元店の方が美味しく感じられ...完食ならず。

海ーーーーっっ!
熱海です。
小田原から電車でたった5駅。
木曜日とはいえ、夏休み真っ最中。
人もすごい〜!

木陰の階段に座って、海を眺めながらビール


ホテルは大好きな伊東園グループで、最近のお気に入り熱海ニューフジヤホテル 。
...が!
今回は今までの角部屋の隣。
少し狭い〜。
とはいえ、これでも12.5畳以上のお部屋。

温泉入って汗を流し、温まりすぎてまた汗をかき(笑)。
夕食は本館11階の『みはらし』へ。
箱根に行った時はバイキングの食事に夫が手をつけるのを嫌がったので、今回は着席の会席です。

1品ずつ写真を撮りました。
生ハムサラダ。

サザエの壺焼き。
これしょっぱかった〜〜!

そうめん。
結局、これは食べる前にお腹いっぱいになってしまいました。

冬瓜の鶏そぼろあんかけ。

前菜3点盛り。

お刺身3点盛り。
このカンパチ?美味しかったです。

牛肉の陶板焼き。
これが脂ののったいいお肉で...1枚しか食べられず(涙)。

熱々茶碗蒸しはつるりペロリ。

さわら?の西京焼き。

シシトウとサツマイモと野菜のかき揚げ2つ。
が!
このかき揚げ、衣が重い!
前回とまるで違います。
明らかに料理人が違う。
夫も私もかき揚げは一口食べて残してしまいました。

炊きたての釜飯は写真を撮っただけ。

赤だしの具は赤い海藻でした。

デザートはメロンとプチケーキ。
前回と内容ほぼ一緒でしたが、今回はランチにカレーを食べたのもあってあまり食べられず。
ごめんなさいでした〜。

それにしてもかき揚げの料理人の腕の差にはびっくり。
これは選べないもんね。
サザエも恐ろしくしょっぱかったし。
前回はこんな感じ→会席料理
それでも安心して食べられる会席料理がプラスたったの千円って、ものすごいお得!
おまけ。ロビーで見かけた自販機。
電子レンジ内蔵?
なんか...美味しくなさそう〜(笑)。

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



おめでとうございます
ご結婚記念日おめでとうございます
先日リンクされた過去記事から
お二人の馴れ初めの記事を拝見して
美しい物語を読んでる気持ちでドキドキしました
出会いからずっと今までパートナーを一番大切に思う妻さんご夫妻、
本当に素晴らしいです
妻さんと旦那様は出会う事べくして出会われたのですね。
熱海でお祝い旅行なんてうらやましい〜
お得なビュッフェじゃなくてちょっと残念ですが懐石なら安心ですものね。
コロナ後旦那様もお出かけに慣れて来られましたか?
お二人とも心からリラックスしてお出かけできる日が1日でも早く来ますように