Entries
2020.08/08 [Sat]
ささみ2種
ささみを買って、チキンブレストのフライにするつもりでいました。
この前に食べたのはちょうど1ヶ月くらい前。
→前菜3品、メインはささみの香りパン粉フライ、スパークリングワインで乾杯
ところが、あると思っていたはずの生パン粉がない!
わざわざお買い物に行くのも面倒だし、あるもので適当に作ることにしました。
ささみは筋を取って包丁で開き、練り梅を塗って、あるつもりでいた大葉は干からびて使えず。

とろけるチーズを細切りにして(ささみ2つでチーズ1枚使用)、ぱったん2つ折り。

それを2回。
練り梅とチーズに塩分があるので、味付けはしていません。

調理の順番を考えて、ここで一度チキンはお休み。
少し冷めてもいいものからやっつけちゃいます。
まずは甘長をオリーブオイルでソテーして塩胡椒。
甘長もプロが育てると、こんなにも大きくなるもんなんですね。
我が家のものとは大違い!

枝豆も茹でました。

初めて買った茅ヶ崎生まれのトルコナス。
どうやって食べようかと思案しましたが...

油ととても相性がいいというので、まずはお試しでシンプルにオリーブオイルで焼きました。
ほぼアクなしで、水晒しも必要なし。
味付けもシンプルに塩胡椒。

同じフライパンにサラダオイルを足して、小麦粉をまぶした練り梅&チーズ入りのささみを焼いて。
少し蓋をして火を通しました。

ささみとトルコナスと我が家のミニトマト。
このテキトーに作ったチキン梅チーズがおいし〜〜!!!
1個ずつじゃなくて2個ずつ作ればよかったとちょっと後悔したくらい。

残りのささみは筋を取って薄くそぎ切りにし、塩胡椒小麦粉。
溶き卵に粉チーズをたっぷり入れて、くぐらせて...
これでパン粉をつければシュニッツェルになるところですが、そのままサラダオイルで焼いて、チキンのチーズピカタ。

両面こんがり。
食べてみるとふんわり。
こちらもおいし♪

冷酒で乾杯
夏はお酒も美味しいな〜(笑)。

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


この前に食べたのはちょうど1ヶ月くらい前。
→前菜3品、メインはささみの香りパン粉フライ、スパークリングワインで乾杯
ところが、あると思っていたはずの生パン粉がない!
わざわざお買い物に行くのも面倒だし、あるもので適当に作ることにしました。
ささみは筋を取って包丁で開き、練り梅を塗って、あるつもりでいた大葉は干からびて使えず。

とろけるチーズを細切りにして(ささみ2つでチーズ1枚使用)、ぱったん2つ折り。

それを2回。
練り梅とチーズに塩分があるので、味付けはしていません。

調理の順番を考えて、ここで一度チキンはお休み。
少し冷めてもいいものからやっつけちゃいます。
まずは甘長をオリーブオイルでソテーして塩胡椒。
甘長もプロが育てると、こんなにも大きくなるもんなんですね。
我が家のものとは大違い!

枝豆も茹でました。

初めて買った茅ヶ崎生まれのトルコナス。
どうやって食べようかと思案しましたが...

油ととても相性がいいというので、まずはお試しでシンプルにオリーブオイルで焼きました。
ほぼアクなしで、水晒しも必要なし。
味付けもシンプルに塩胡椒。

同じフライパンにサラダオイルを足して、小麦粉をまぶした練り梅&チーズ入りのささみを焼いて。
少し蓋をして火を通しました。

ささみとトルコナスと我が家のミニトマト。
このテキトーに作ったチキン梅チーズがおいし〜〜!!!
1個ずつじゃなくて2個ずつ作ればよかったとちょっと後悔したくらい。

残りのささみは筋を取って薄くそぎ切りにし、塩胡椒小麦粉。
溶き卵に粉チーズをたっぷり入れて、くぐらせて...
これでパン粉をつければシュニッツェルになるところですが、そのままサラダオイルで焼いて、チキンのチーズピカタ。

両面こんがり。
食べてみるとふんわり。
こちらもおいし♪

冷酒で乾杯

夏はお酒も美味しいな〜(笑)。

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



しすぎるて言う人もいるけど
チキンの部位の中では
1番好きです♥️
チーズや梅や大葉etc他のものと
合わせても✌️
パン粉つけてのつけ焼きも
いいですけどシンプルに焼くのも✌️
トルコ🍆米ナスみたいな
感じなのかな⁉️
興味津々❗