2020.08/02 [Sun]
ポークシュニッツェル
ヒレカツの洋風バージョンといえば早いでしょうか。
イタリアではコトレッタ。
オーストリアをはじめとする中央ヨーロッパではシュニッツェルなどなど。
仔牛肉を使ったり、豚肉を使ったり、古くから愛されているお料理です。
我が家では手に入りやすい豚ヒレ肉を使っています。

ビニール袋に小麦粉と塩胡椒を入れて、肉を入れてバサバサっとすれば、手も汚れません。

卵に牛乳少し、粉チーズたーーーっぷり。
よく溶いて、肉をくぐらせ、

本場ではうんと目の細かいパン粉を使うのですが、我が家は歯触りサクサクの生パン粉が好き!

肉を休ませている間に、マカロニサラダを作りました。
マカロニとたまねぎ、きゅうり、ツナ缶入り。
残っているのでネジネジのフジッリを使いましたが、やはりサラダにはエルボータイプのマカロニの方が向いているかも。

サラダはドライフィグ(イチジク)とワカメ。
って、ちょっとワカメを戻し過ぎて、私の方はワカメ山盛り(笑)。

シュニッツェル山、焼き上がりました🗻

レモンを少しかけてどうぞ

おまけ。
梅雨明けして今日は洗濯機を3回まわしました。
1回目はエマール洗いでコットンセーターなど。
2回目は普通の洗剤に柔軟剤も入れて、タオルや肌着類。
3回目は柔軟剤なしでTシャツやシャツ類(キーピング切らしてた)。
よく乾いて気持ちいい〜〜
そしてこちらの方も羽根干し中。
尾羽も思いっきり開いています。
今まで相当気持ち悪かったんだろうな〜。
鳥たちも大変です。

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪


イタリアではコトレッタ。
オーストリアをはじめとする中央ヨーロッパではシュニッツェルなどなど。
仔牛肉を使ったり、豚肉を使ったり、古くから愛されているお料理です。
我が家では手に入りやすい豚ヒレ肉を使っています。

ビニール袋に小麦粉と塩胡椒を入れて、肉を入れてバサバサっとすれば、手も汚れません。

卵に牛乳少し、粉チーズたーーーっぷり。
よく溶いて、肉をくぐらせ、

本場ではうんと目の細かいパン粉を使うのですが、我が家は歯触りサクサクの生パン粉が好き!

肉を休ませている間に、マカロニサラダを作りました。
マカロニとたまねぎ、きゅうり、ツナ缶入り。
残っているのでネジネジのフジッリを使いましたが、やはりサラダにはエルボータイプのマカロニの方が向いているかも。

サラダはドライフィグ(イチジク)とワカメ。
って、ちょっとワカメを戻し過ぎて、私の方はワカメ山盛り(笑)。

シュニッツェル山、焼き上がりました🗻

レモンを少しかけてどうぞ


おまけ。
梅雨明けして今日は洗濯機を3回まわしました。
1回目はエマール洗いでコットンセーターなど。
2回目は普通の洗剤に柔軟剤も入れて、タオルや肌着類。
3回目は柔軟剤なしでTシャツやシャツ類(キーピング切らしてた)。
よく乾いて気持ちいい〜〜

そしてこちらの方も羽根干し中。
尾羽も思いっきり開いています。
今まで相当気持ち悪かったんだろうな〜。
鳥たちも大変です。

Thank you for visiting my blog and I will greatly appreciate it if you click those three buttons.
来て下さってありがとう。
クリックしてもらえるととてもうれしいです♪



最近食べてないなぁ。
また作りたいです。
うちも妻さんのようにシュニッツェルにしたらマカロニサラダを付け合わせに使いたくなりましたよ。
いずれも料理も次の日のお弁当に使えますしね。
鳥も普段空気に触れないところを、開いて干してるのかな。
動物たちも長かった雨にとまどっていたことでしょうね。
今度は暑くなりましたが、でも普通猛暑もお盆くらいになると風が涼しくなりますもんね。
今年もそうでありますように。